コンテンツにスキップ

中将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


14[1]15()[2]16[3][4]

[5]

[]

[]


12





21









4






[]









元の駒 動き 成駒 動き
玉将(ぎょくしょう)
王将(おうしょう)
全方向に1マス動ける。 - - -
金将(きんしょう)
縦横と斜め前に1マス動ける。 飛車(ひしゃ)(特に金飛車(きんびしゃ)ともいう)
飛車を参照。
銀将(ぎんしょう)
前と斜めに1マス動ける。 竪行(しゅぎょう)
竪行を参照。
銅将(どうしょう)
縦と斜め前に1マス動ける。 横行(おうぎょう)
横行を参照。
猛豹(もうひょう)
縦と斜めに1マス動ける。 角行(かくぎょう)(特に小角(ちょろかく)ともいう)
角行を参照。
香車(きょうしゃ)
前方に何マスでも動ける。飛び越えては行けない。 白駒(はくく、はっく)
縦と斜め前に何マスでも動ける。飛び越えては行けない。
反車(へんしゃ)
縦に何マスでも動ける。飛び越えては行けない。 鯨鯢(けいげい)
縦と斜め後ろに何マスでも動ける。飛び越えては行けない。
盲虎(もうこ)
前以外の方向に1マス動ける。 飛鹿(ひろく)
鹿
縦にどこまでも動け、それ以外の方向に1マス動ける。
麒麟(きりん)
斜めに1マス動け、縦横に2目先に飛び越えて移動できる。 獅子(しし)
獅子を参照。
鳳凰(ほうおう)
縦横に1マス動け、斜めに2マス先に飛び越えて移動できる。 奔王(ほんおう、ほんのう)
奔王を参照。
歩兵(ふひょう)
前に1マス動ける。 と金(ときん)
金将を参照。
仲人(ちゅうにん)
縦に1マス動ける。 醉象(すいぞう)
醉象を参照。
角行(かくぎょう)
斜めに何マスでも動ける。飛び越えては行けない。 龍馬(りゅうま、りゅうめ)
龍馬を参照。
飛車(ひしゃ)
縦横に何マスでも動ける。飛び越えては行けない。 龍王(りゅうおう)
龍王を参照。
醉象(すいぞう)
後方以外の方向に1マス動ける。 太子(たいし)
玉将と同じ。※1
横行(おうぎょう)
横に何マスでも動け、縦には1マス動ける。飛び越えては行けない。 奔猪(ほんちょ)
横と斜めに何マスでも動ける。飛び越えては行けない。
竪行(しゅぎょう)
縦に何マスでも動け、横には1マス動ける。飛び越えては行けない。 飛牛(ひぎゅう)
縦と斜めに何マスでも動ける。飛び越えては行けない。
龍馬(りゅうま、りゅうめ)
斜めに何マスでも動け、それ以外の方向には1マス動ける。飛び越えては行けない。 角鷹(かくおう)
横と後方と斜めに何マスでも動ける。この時飛び越えては行けない。■に1マス進んだ後に元いたマスに戻る奥の□に行くか選択できる。また、■を飛び越えて□に行くこともできる。※2
龍王(りゅうおう)
縦横に何マスでも動け、それ以外の方向には1マス動ける。飛び越えては行けない。 飛鷲(ひじゅう)
縦横と斜め後ろ何マスまでも動ける。この時飛び越えては行けない。どちらかの■に1マス進んだ後に元いたマスに戻る奥の□に行くか選択できる。また、■を飛び越えて□に行くこともできる。※2
奔王(ほんおう、ほんのう)
縦横と斜めに何マスでも動ける。飛び越えては行けない。 - - -
獅子(しし)
玉将の動きを1手に2回行う。■に1マス進んだ後に元いたマスに戻る隣接する□または■に行くか選択できる。また、■を飛び越えて□に行くこともできる。※2,3 - - -

太子の扱い[編集]


1 

[]


2 




121


[]


3 
[]


  • 例(先手の駒を黒、後手の駒を赤で表す)


[]

(一)

(二)

(三)沿

(四)


先手の獅子は足に関係なく後手の獅子を取れる。

  • 足がある獅子の例

先手の獅子には銀将、後手の獅子には香車が利いているので、お互いに獅子で獅子を取ることは出来ない。先手が角行で後手の獅子を取ることはよい。

  • 獅子かげの足の例

後手の獅子には角行によって獅子かげの足が付いているので、先手は後手の獅子を取ることが出来ない。逆に先手の獅子は角行に当てられているので、逃げなければ取られてしまう。

  • 付け喰いの例

使

[]


1




2

2


鹿
使



1

2

42



4556




[]




中将棋の初期配置
12312

[]







21


1

[1]

[]


44





[]








1[2]


1

[]




199

使


1

11

12


11

11

11

[]


392

3232

22

2

[]



(一)^ (2013)p.49-571314

(二)^ (2013)p.57-60

(三)^ IIp.102-104

(四)^ (2013)p.68

(五)^  457

[]







[]








 (GCSA) with many reports and chu shogi games to replay online

SDIN 

WinBoard
中将棋の駒(自陣初期配置・括弧内は成駒)
      仲人
(醉象)
        仲人
(醉象)
     
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
歩兵
(金将)
横行
奔猪
竪行
飛牛
飛車
(龍王)
龍馬
角鷹
龍王
飛鷲
獅子 奔王 龍王
(飛鷲)
龍馬
(角鷹)
飛車
(龍王)
竪行
(飛牛)
横行
(奔猪)
反車
鯨鯢
  角行
(龍馬)
  盲虎
飛鹿
麒麟
(獅子)
鳳凰
(奔王)
盲虎
(飛鹿)
  角行
(龍馬)
  反車
(鯨鯢)
香車
白駒
猛豹
(角行)
銅将
(横行)
銀将
(竪行)
金将
(飛車)
玉将 醉象
太子
金将
(飛車)
銀将
(竪行)
銅将
(横行)
猛豹
(角行)
香車
(白駒)