コンテンツにスキップ

中華民国臨時政府 (1937年-1940年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華民国臨時政府
中華民國臨時政府
国民政府
冀東防共自治政府
1937年 - 1940年 汪兆銘政権
中華民国の国旗
国旗
国の標語: 和平、反共、建國
新民主義
国歌: 卿雲歌
中華民国の位置
公用語 中国語
首都 北京
行政委員長
1937年 - 1940年 王克敏
変遷
1937年12月14日 成立
1940年3月30日汪兆銘政権に合流
中華民国臨時政府要人
左から高凌霨斉燮元王克敏江朝宗董康湯爾和王揖唐王蔭泰

193712141940330

西[1]1940[1]

[]


19377725262928729[2][3]

[2]1214[2]1935

1938119385 [2][4]

19403[1][1]

[]


使

[]


432





西
















[]



人名 写真 官職 北京政府での前職
王克敏 行政委員会委員長兼行政部総長 財政総長
湯爾和 議政委員会委員長兼教育総長 財政総長
董康 司法委員会委員長 司法総長・財政総長
王揖唐 内政総長 内務総長
斉燮元 治安総長兼華北治安軍司令 江蘇督軍
王蔭泰 実業総長 外交総長・司法総長
江朝宗 北京特別市長 歩軍統領
高凌霨 天津特別市長 内務総長・代理国務総理

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 菊地俊介「日本占領下華北における在留邦人の対中国認識」大阪大学中国文化フォーラム(OUFC)ブックレット3, p.271, 2014年3月 大阪大学
  2. ^ a b c d 鄒双双「日本占領下の北京における文化人― 銭稲孫と周作人を中心に―」関西大学東西学術研究所、次世代国際学術フォーラムシリーズVol.4,2012,p322
  3. ^ 川上尚恵「日本占領下の北京における日本語教育」ことばの科学v.18,2005,p54,名古屋大学
  4. ^ 郭廷以編『中華民国史事日誌』第三冊、台北:中央研究院近代史研究所、1984年

関連項目[編集]