伊勢型戦艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊勢型戦艦
1922年ごろの「伊勢」の絵葉書。白い部分は日避けのキャンバス。
1922年ごろの「伊勢」の絵葉書。白い部分は日避けのキャンバス。
基本情報
艦種 戦艦
命名基準 旧国名
運用者  大日本帝国海軍
建造期間 1915年 - 1918年
就役期間 1917年 - 1945年
同型艦 伊勢日向
建造数 2隻
前級 扶桑型戦艦
次級 長門型戦艦
要目 (新造時)
常備排水量 29,900トン
満載排水量 31.260トン
全長 208.1 m
最大幅 28.65 m
吃水 8.74 m
主缶 ロ号艦本式重油・石炭混焼水管缶 24基
主機 ブラウン・カーチス式(日向はパーソンズ式)
+直結タービン(低速型・高速型) 2組4軸推進
最大速力 23.0ノット
航続距離 14ノット/9,680海里
燃料 石炭:4,600トン
重油:1,411トン
乗員 1,360名
兵装 四一式45口径連装砲 6基
三年式50口径単装速射砲 20基
三年式40口径単装高角砲 4基
53.3cm水中魚雷発射管 6基
装甲 舷側 305mm(水線部主装甲)、89mm(艦首尾部)
上甲板 30mm、主甲板 53~64mm
主砲防盾 305mm(前盾)、305mm(側盾)、-mm(後盾)、76mm(天蓋)
バーベット部 292mm
司令塔 305mm
テンプレートを表示
レイテ沖海戦時の伊勢



2[ 1]

[]


343




[]




343

35.6cm2222123423422112435.6cm2305mm

 14cm5011811020218

7.6cm4011414cm2816

35.6cm414cm27.6cm235.6cm414cm47.6cm235.6cm1214cm107.6cm2

[]


4536cm673.5kg2025,000m205225512561503440

103028.730,000m

[]


5015cm5014cm13.9cm38.6kg2015,800m20714020.761020

408cm4[1]53.3cm6

[]


205.1m208.2m3m6190[2]

85mm

[]


225,000ps45,000ps0.5234,6001,411149,680

[]

[]


1921253019246m8m

7.6cm 12.7cm4042 4cm392

11645

1926192812

[]


1930

19349925156500034440cm[3]35.6cm304335,450m 203019,100m10.5m76mm152mm9,52512,64440mm225mm10

248244480,000hp254,2494,2501611,100[4]7,8701216m

193581193732319341024193697
2

2122[5]

[6]

VCNSHTDSNVNC

 299-100 VC

 199 VC

 149 VC

  199 VC  199 VC  199 VC  224 VC

  32 NS25×3 DS

 35 HT

 76 HT

  32 NS135-120 NVNC  32 HT  76-38 HT230-95 NVNC  25 NS

  320 VC  158 NVNC  76 VC  178-51 VC

  305 VC  229 VC  229 VC  152 VC  299-50 VC NVNC

  38 HT  19 HT

 

 38-51 HT

[]


1942555525mm4

4(()[7]19[8][9][10][8]

6[10][11][11]

463656215662913702[8][12]11176[12]3504425022[12]

14cm1612.7cm4881625mm102025mm1957[8]25mm10025mm19[11]
169500[13]

19421223194395[12]19435219431130[12]4111[11][12]19441951[8]

[]


[11]211922[8][11] [12]43011515[12]

[]


11634使12cm28

2728

[]


()

212cm2825mm退

データ[編集]

第一次近代化改装後(1937年時)[編集]

  • 水線長:213.36m 
  • 全長:215.8m
  • 全幅:33.9m(伊勢の数値)、33.83m(日向の数値)
  • 吃水:9.03m(伊勢)、9.21m(日向)
    9.45m(満載)
  • 常備排水量:35,800トン(伊勢の数値)、36,000トン(日向の数値)
  • 公試排水量::-トン 
  • 満載排水量 :40,169トン(伊勢の数値)
  • 兵装:四一式45口径連装砲6基、50口径三年式14cm砲16基、八九式40口径連装高角砲4基、九六式25mm連装高角機銃10基
  • 機関ロ号艦本式重油専焼水管缶8基+艦本式オールギヤードタービン4基4軸推進
  • 最大出力:80,000hp 
  • 最大速力:25.4ノット(伊勢の数値)、25.3ノット(日向の数値)
  • 航続性能:16ノット/11,100海里(伊勢の数値)、16ノット/7,870海里(日向の数値)
  • 装甲
    • 舷側装甲:305mm(水線部)
    • 甲板装甲:135mm(主甲板)、32mm(上甲板)
    • 主砲塔装甲:305mm(前盾)、305mm(側盾)、-mm(後盾)、152mm(天蓋)
    • バーベット部:-mm
    • 司令塔:356mm
  • 航空兵装:水上偵察機3機+射出機1基
  • 乗員:1,385名(伊勢の数値)、1,376名(日向の数値)

最終状態[編集]

  • 水線長:-m 
  • 全長:219.62m
  • 全幅:33.83m
  • 吃水:9.03m
  • 常備排水量:35,350トン(伊勢の数値)、35,200トン(日向の数値)
  • 公試排水量:-トン 
  • 満載排水量:38,676トン(伊勢の数値)
  • 兵装:四一式45口径連装砲4基、八九式40口径連装高角砲8基、九六式25mm 3連装高角機銃31基・単装11基、12cm 28連装噴進砲6基
  • 機関:ロ号艦本式重油専焼缶8基+艦本式オールギヤードタービン4基4軸推進
  • 最大出力:80,000hp
  • 最大速力:25.3ノット(伊勢の数値)、25.1ノット(日向の数値)
  • 航続性能:16ノット/9,449海里(伊勢の数値)、16ノット/9,000海里(日向の数値)
  • 燃料
    • 重油:4,249トン(伊勢の数値)、4,250トン(日向の数値)
  • 装甲
    • 舷側装甲:-mm
    • 甲板装甲:-mm
    • 主砲塔装甲:-mm(前盾)、-mm(側盾)、-mm(後盾)、-mm(天蓋)
    • バーベット部:-mm
    • 司令塔:-mm
  • 航空兵装:22機+射出機2基
  • 乗員:1,463名(伊勢の数値)

脚注[編集]



(一)^ 38 (PDF). . 20218212021821

(二)^ p84

(三)^ #15p.2 40cm

(四)^   1 p223p397870

(五)^    2011540

(六)^   1868-1945

(七)^ #(2)16-19

(八)^ abcdef#(2)23

(九)^ #(2)22

(十)^ ab#(2)102

(11)^ abcdef#(2)103

(12)^ abcdefgh#(2)104

(13)^   1 p224

  1. ^ 伊勢、日向は皇祖神天照大御神の祀る伊勢神宮の鎮座地と、天孫邇邇芸命の降り立った天孫降臨伝説の高千穂のある地で、共に皇室に関わりの深い神話伝承が伝わる地である。

参考文献[編集]

  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書88 海軍戦備(2) 開戦以後』朝雲新聞社、1975年10月。 
  • 「Conway All The World's Fightingships 1906–1921」(Conway)
  • 「Conway All The World's Fightingships 1922-1946」(Conway)
  • 「Jane's Fighting Ships Of World War I」(Jane)
  • 「世界の艦船増刊第22集 近代戦艦史」(海人社)
  • 「世界の艦船増刊第83集 近代戦艦史」(海人社)
  • 「世界の艦船増刊第79集 日本戦艦史」(海人社)
  • 「泉 江三 「軍艦メカニズム図鑑 日本の戦艦 上巻」グランプリ出版 ISBN 4-87687-221-X c2053
  • 歴史群像太平洋戦史シリーズVol.26 『伊勢型戦艦』 学習研究社 2000年5月 ISBN 4-05-602066-3
  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第1巻 戦艦Ⅰ』 光人社 1989年7月 ISBN 4-7698-0451-2

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • ウィキメディア・コモンズには、伊勢型戦艦に関するカテゴリがあります。