コンテンツにスキップ

榛名 (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
榛名
第二次改装で海上公試中の榛名(1934年8月)
基本情報
建造所 川崎造船所[1]
運用者  大日本帝国海軍
艦種 巡洋戦艦[2] → 戦艦[3]
級名 金剛型[4][3]
艦歴
計画 第三期拡張計画(予算のみ)[5]
新充実計画(1911-1916年度)[6]
起工 1912年3月16日[1]
進水 1913年12月14日[1]
竣工 1915年4月19日[1]
最期 1945年7月28日、空襲により大破着底
1946年7月4日武装解体完了
除籍 1945年11月20日[7]
要目
排水量 26,330トン
29,330トン(第一次改装)
32,156トン(第二次改装)
全長 214.6m
222.05m(第二次改装)
最大幅 28.04m
31.02m(第一次改装)
機関 蒸気タービン2基4軸
64,000馬力
蒸気タービン2基4軸
75,600馬力
(第一次改装)
蒸気タービン4基4軸
136,000馬力
(第二次改装)
速力 27.5ノット
25ノット(第一次改装)
30.5ノット(第二次改装)
航続距離 8,000(14ノット時)
9,500浬(14ノット時)
(第一次改装)
10,000浬(18ノット時)
(第二次改装)
乗員 1,221名
1,315名(第二次改装)
兵装 35.6cm45口径連装砲4基
15.2cm50口径単装砲8基
12.7cm連装高角砲6基
25mm三連装機銃24基
25mm連装機銃2基
25mm単装機銃23基
(レイテ沖海戦時)
装甲 舷側:8in(203.2mm)-3in(76.2mm)[8]
甲板:2.25in(57.2mm)-2.63in(66.8mm)[8]
砲塔:10in(254mm)-9in(228.6mm)[8]
司令塔:10in(254mm)[8]
弾火薬庫甲板:64mm〜102mm(第一次改装時)
テンプレートを表示

[2][3] [4]3

[]


[9][10][11]

[]


19114[12]

19124531913212191411118618


[]


12

361435.6

81619321219442648

53.3cm48使

[]

[]


1912316[1] 19131214[12] 19154419[1] 65[13][14] 1110[15] [16] 250退[17]123

1916



19209121()()1519211924 192391[18]

2519316138退

1928124[19]186715[19]

1931118[20]1119鹿[21]

1937

1933913012

1934

1937821123456沿23

194110

[]

[]


194116124

19421724361030234178[22]2172437[23]4331西/

65[24]SB2U1114[25][26]SB2U122SBD3[27][28]B-17[29]

[]


56227149

退1011退315242︿31/

使[30]2[31]1015[32]

10261112

122419432

1943246[33]5614

194374[34]

19[]


194419125[35]1920[36][37][38]26-27

102577退西

[]


111621II(USS Sealion, SS/SSP/ASSP/APSS/LPSS-315)4122()//[39]

[40]18[41][42][43][44]

2511[45][46][47]

1128[48]2910[49][50]125[51][52]6[53]129 (USS Redfish, SS-395)  (USS Seadevil, SS-400)  (USS Plaice, SS-390)[54]121135[55]12201015 

[]

1945728
1945108
沿19475
   

1945201945319584622B-291[56]7242838220使姿使

7282B-2486[57]

調3191622772417287調

1945112019465274

26姿2


榛名慰霊碑(佐世保市)

主要目一覧[編集]

主要目 新造時
(1915年)
1次改装後
(1928年)
2次改装後
(1938年)
レイテ沖海戦時
(1944年)
排水量 常備:27,384t
満載:32,306t
基準:29,330t
常備:31,785t
基準:32,156t
常備:35,600t
全長 214.6m 222m
全幅 28.04m 31.02m
吃水 8.218m (常備)
9.419m(満載)
8.65m 9.18m
主缶 ヤーロー式混焼缶36基 ロ号艦本式専焼缶4基
同混焼缶10基
ロ号艦本式大型3基
同中型6基
同小型2基
主機 ブラウン・カーチス式直結タービン2基4軸 艦本式タービン4基4軸
軸馬力 64,000shp 75,600shp 136,000shp
速力 27.5ノット 25ノット 30ノット
航続距離 8,000海里/14ノット 9,500海里/14ノット 10,000海里/18ノット
燃料 石炭:4,000t
重油:1,000t
石炭:2,500t
重油:3,250t
重油:6,678t
乗員 1,221名 1,315名
主砲 四一式35.6cm連装砲4基
副砲 四一式15.2cm単装砲16門 同16門
(のちに14門)
同8門
高角砲 なし 8cm単装砲4門 12.7cm連装砲4基 同6基
機銃 なし 25mm連装10基
(後日装備)
25mm3連装24基
同連装2基
同単装23挺
魚雷 53cm水中発射管8本 同4本 なし?
その他兵装 短8cm砲4門
朱式6.5mm機銃3挺
21号電探1基
22号2基
13号2基
装甲 水線203mm
甲板19mm
主砲天蓋75mm
同前盾250mm
副砲廓152mm
水線203mm
甲板19mm※※
主砲天蓋152mm
同前盾250mm?
副砲廓152mm?
搭載機 なし 1機? 3機
カタパルト1基

 1944
 64mm83-89mm102-114mm76mm

公試成績[編集]

状態 排水量 出力 速力 実施日 実施場所 備考
竣工時 27,598t 80,496shp 27.78kt 1915年(大正4年)1月23日 由良標柱間 10/10全力
1次改装後 33,825t 75,807shp 25.861kt 1928年(昭和3年)5月25日 館山沖標柱間
2次改装後 36,259t 136,388shp 30.2kt 1934年(昭和9年)8月28日 沖ノ島標柱間 10/10全力

歴代艦長[編集]

※脚注無き限り『艦長たちの軍艦史』14-16頁、『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

  1. 舟越楫四郎 大佐:1913年12月15日 - 1915年12月13日 *兼海軍艦政本部艤装員( - 1915年4月19日[58]
  2. 布目満造 大佐:1915年12月13日 - 1916年12月1日
  3. 百武三郎 大佐:1916年12月1日 - 1917年9月15日
  4. 谷口尚真 大佐:1917年9月15日 - 1917年12月1日
  5. 佐野常羽 大佐:1917年12月1日 - 1919年11月20日
  6. 大石正吉 大佐:1919年11月20日 - 1920年11月20日
  7. 大見丙子郎 大佐:1920年11月20日 - 1921年11月20日
  8. 上田吉次 大佐:1921年11月20日 - 1922年7月1日
  9. 小山武 大佐:1922年7月1日 - 1922年11月10日
  10. (兼)森初次 大佐:1922年11月10日 - 1922年12月1日 (本職:朝日艦長)
  11. 小泉親治 大佐:1922年12月1日 - 1923年12月1日
  12. 七田今朝一 大佐:1923年12月1日 - 1924年4月15日[59]
  13. 宇川済 大佐:1924年4月15日 - 1924年9月1日[60]
  14. 田村丕顕 大佐:1924年9月1日 - 1924年12月1日
  15. 近藤直方 大佐:1924年12月1日 - 1925年7月10日
  16. 石川清 大佐:1925年7月10日 - 1926年12月1日
  17. 益子六弥 大佐:1926年12月1日 - 1927年12月1日
  18. (兼)東林岩次郎 大佐:1927年12月1日 - 1927年12月28日 (本職:山城艦長)
  19. 亥角喜蔵 大佐:1927年12月28日 - 1928年12月10日
  20. 後藤章 大佐:1928年12月10日 - 1929年11月30日
  21. 有地十五郎 大佐:1929年11月30日 - 1931年2月10日[61]
  22. 園田実 大佐:1931年2月10日 - 1931年12月1日
  23. 住山徳太郎 大佐:1931年12月1日 - 1932年11月15日
  24. 片桐英吉 大佐:1932年11月15日 - 1933年11月15日
  25. 水戸春造 大佐:1933年11月15日 - 1935年4月16日[62]
  26. 岩下保太郎 大佐:1935年4月16日 - 1935年10月28日
  27. 小沢治三郎 大佐:1935年10月28日 - 1936年12月1日
  28. 伊藤整一 大佐:1936年12月1日 - 1937年11月15日
  29. 大島乾四郎 大佐:1937年11月15日 - 1938年3月9日
  30. (兼)水野準一 大佐:1938年3月9日 - 1938年7月15日(本職:赤城艦長)
  31. 藤田利三郎 大佐:1938年7月15日 - 1939年5月18日
  32. 西村祥治 大佐:1939年5月18日 - 1940年11月1日
  33. 木村進 大佐:1940年11月1日 - 1941年8月20日
  34. 高間完 大佐:1941年8月20日 - 1942年6月20日
  35. 石井敬之 大佐:1942年6月20日 - 1943年6月14日
  36. 森下信衛 大佐:1943年6月14日 - 1944年1月25日
  37. 重永主計 大佐/少将:1944年1月25日 - 1944年12月20日[63]
  38. 吉村真武 大佐:1944年12月20日[63] - 1945年8月15日[64]

同型艦[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdef#沿11-2(1972)pp.1058-10593214(43)

(二)^ ab#沿8(1971)p.753126(180)

(三)^ abc#沿8(1971)p.95661(111)

(四)^ ab#沿8(1971)pp.88-92151129(238)

(五)^ #311pp.229-230

(六)^ #311pp.226-227,232

(七)^ #2169

(八)^ abcd#()2001p.222

(九)^ #p. 1094808

(十)^ p. 46

(11)^ #12p. 114

(12)^ ab#p.61

(13)^  2019, p. 337a(465)

(14)^  2019, p. 338

(15)^  2019, p. 337b

(16)^  2019, p. 337c

(17)^  2019, p. 337d.

(18)^ https://news.yahoo.co.jp/articles/6c483bf0c63c1d33d7dd085cc26ab3fd7a98b148/images/006

(19)^ abp.138

(20)^ 201693070ISBN 978-4-10-320523-4 

(21)^ . 1p.6

(22)^ #1731(2)p.506/.10302(23217)205

(23)^ #1731(1)pp.37-3892/.37202D/3S1D/17dg2(1)()

(24)^ #1(3)pp.28-29

(25)^ #1(3)p.15650715  14 1

(26)^ #1(2)p.15Y()10 fcY

(27)^ #1(2)p.49Y Y Y90Y

(28)^ #1(3)p.241408 fb 2 2 

(29)^ #1(3)p.241526 flo 2 3 

(30)^ #1293

(31)^ #1296

(32)^ #1278

(33)^ 2259

(34)^   2011ISBN 4-7698-2696-693

(35)^ #(西)(2)p.36

(36)^ #(西)(2)pp.29-30

(37)^ #(3)p.61738

(38)^ #(西)(2)p.306/1    

(39)^ #19115(1)p.8

(40)^ #19115(1)pp.18-19232140/調 (28 1718)140050 30

(41)^ #19115(1)p.22252037/()  18  (1225)  

(42)^ #19115(1)p.25271627/    

(43)^ #19115(1)p.26281646/ 

(44)^ #19115(1)p.27291600/   

(45)^ #19115(1)p.3125/1100 1655

(46)^ #19115(1)p.19

(47)^ #19115(1)pp.22-24251800/1655 ()

(48)^ #19115(1)p.3228 1815()

(49)^ #19115(1)p.32291000 

(50)^ #19115(1)p.27290832/290930()

(51)^ #147

(52)^ #19115(2)p.2250934/()1250930 

(53)^ #19115(2)p.2560700/  

(54)^ #151

(55)^ #19115(2)p.33121135/[1213]

(56)^ 102

(57)^ C 200464-76

(58)^  44  Ref.C13072071100 

(59)^ 349113416

(60)^ 36091392

(61)^ 12346212

(62)^ 248410417

(63)^ ab191223   1677  Ref.C13072102300 

(64)^ 20827   1897  Ref.C13072107000 

[]


 - 
193511 

  : 51931

麿麿1936

 193611 

 1941

 []. 11944


Ref.C08030080200173117531 1(1) 

Ref.C08030080300173117531 1(2) 

Ref.C08030023900175271769  1 (2) 

Ref.C08030024000175271769  1 (3) 

Ref.C080307114001961319622 (西)(1) 

Ref.C080307115001961319622 (西)(2) 

Ref.C08030040000176119630 (3) 

Ref.C08030019800191112025 5(1) 

Ref.C08030019900191112025 5(2) 

  20014ISBN 4-87687-221-X 

/沿   1801971101941 

/沿 2  185197251941 

79101995

1988

 19676  1944919455

    20196ISBN 978-4-8433-5042-3 

4 1996ISBN 4769807740

2005ISBN 4-7698-1246-9

1979ISBN 4087502864

12PHP201112ISBN 978-4-569-80045-5 

<1>  311969 

2621973

  2 II19898ISBN 4-7698-0452-0 

(3) 199310ISBN 4-7952-4608-4 

21 ISBN 4-05-602016-7


[]




 - 

[]