コンテンツにスキップ

伊自良川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊自良川
島大橋(岐阜市一日市場)より下流方向を望む。2008年5月6日撮影
島大橋(岐阜市一日市場)より下流方向を望む
水系 一級水系 木曾川
種別 一級河川
延長 23.8 km
平均流量 8.36 m³/s
(古川橋観測所 2013年[1]
流域面積 44.2(支流含160.2) km²
水源 釜ヶ谷山岐阜県山県市
水源の標高 696 m
河口・合流先 長良川(岐阜県岐阜市
流路 岐阜県山県市、同岐阜市
流域 岐阜県
地図
テンプレートを表示
岐阜市周辺主要河川の位置関係図

伊自良川(いじらがわ)は、岐阜県山県市岐阜市を流れる木曽川水系一級河川長良川揖斐川を経て伊勢湾に至る木曽川の3次支川[2][3]

地理[編集]

伊自良川・概略図

J000s
釜ヶ谷山
jbken
岐阜県道174号
j010
伊自良湖
jbken
岐阜県道174号(鐘鋳場橋)
jbken
岐阜県道185号
AffluentR
生原川
jbken
岐阜県道79号(富士橋)
AffluentL
しびり川
jbken
岐阜県道176号(安食橋)
jbippan
鈴ヶ坂橋
jbken
岐阜県道91号(大学北大橋)
AffluentL
城田寺川
AffluentL
鳥羽川
jbken
岐阜県道78号繰舟橋
AffluentL
正木川
jbken
岐阜県道91号(古川橋)
AffluentR
新掘川
jbippan
記念大橋
AffluentL
早田川
AffluentR
板屋川
jbkoku
国道303号尻毛橋
jbken
岐阜県道53号島大橋
AffluentR
根尾川(古根尾川)
jbken
岐阜県道173号(竹橋)
jbken
岐阜県道163号(寺田橋)
j009
長良川

23.8km160.2km2[4]696m[5]西

6km[6]

15303


主な支流[編集]

主な橋[編集]

かつての橋[編集]

  • 伊自良川橋梁(名古屋鉄道揖斐線) - 旦ノ島駅尻毛駅の間にあったが、2005年4月1日に廃止された。「名鉄古川橋」とも通称され、写真撮影の名所だった。伊自良川は岐阜市下尻毛付近では「尻毛川」の別称もあり、「景勝・尻毛川」の石碑がある。

脚注[編集]



(一)^ /. .  . 2016110

(二)^ . (PDF). 20221114

(三)^ . (PDF). 20221114

(四)^ 1

(五)^ 調819311012

(六)^ JLogos. JLogos. 20221017

[]


調341.  . 20221017

 K026  L2.  . 20221017

 .   (20067). 20221017

 .   (20143). 20221017

[]


8505090034  | Geoshape