コンテンツにスキップ

住之江競艇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
住之江競艇場
正面玄関(2008年9月)
正面玄関(2008年9月)
地図
施設
所在地 大阪府大阪市住之江区泉一丁目1番71号[1][2][3][4]
座標 北緯34度36分41.1秒 東経135度28分15.5秒 / 北緯34.611417度 東経135.470972度 / 34.611417; 135.470972座標: 北緯34度36分41.1秒 東経135度28分15.5秒 / 北緯34.611417度 東経135.470972度 / 34.611417; 135.470972
開場 1956年(昭和31年)6月19日
所有者 住之江興業株式会社
施行者 大阪府都市ボートレース企業団・箕面市
コース
水面 人工(プール[2][3][5]
水質 淡水[2][3]
モーター ヤマト331型・出力低減モーター
外向発売所
外向発売所 ボートパーク住之江
場外発売場
場外発売場 住之江が管理施行:
ボートピア梅田(大阪市北区)
ミニボートピアりんくう(大阪府泉佐野市)
ミニボートピア大和ごせ(奈良県御所市)
管理施行外で住之江の全競走を発売:
ボートピア神戸新開地(神戸市兵庫区)
ボートピア姫路(兵庫県姫路市)
ミニボートピア洲本(兵庫県洲本市)
ミニボートピア滝野(兵庫県加東市)
実況
担当 市岡学
テンプレートを表示
住之江競艇場の位置(日本内)
住之江競艇場
住之江競艇場

[1][2][3][4]

[]


西2009BOAT RACE

195631410619

SG196181986[2]

16



調-0.51.5

調[ 1]調調調2019313

20061878

JUMPY6[6]2022JUMPY CARD+20227[7]使

2000121013[8]

5BGMCS3使

[]

2017413  

[2][3][2][3][9]使2[9]

19957813 (FKS) 使200315322006362015273331

主要開催競走[編集]

企業杯(GIII)として、「アサヒビールカップ」が行なわれている。

ルーキーシリーズ戦は「飛龍賞競走」(サンケイスポーツ後援)と「ダイナミック敢闘旗」(スポーツ報知後援)が隔年で行なわれている。ヴィーナスシリーズ戦の名称は「モーターボートレディスカップ」。また、レディースカップ戦(格付けは一般戦)として、「大阪スポーツ賞アクアクイーンカップ」が毎年行われている。

正月は「全大阪王将戦」、ゴールデンウィークには「ラピートカップ」、お盆には「大阪ダービー摂河泉競走」が行なわれている。この3競走は住之江をホームとする大阪支部所属選手のみで開催される「オール大阪」競走となる。

例年、7月頃に周年記念 (GI) として「太閤賞」が行われ、さらに例年10月頃に「高松宮記念特別競走」が行われている。

過去のSG・プレミアムGI開催実績[編集]

賞金王決定戦競走(グランプリ)

年度・施行回 賞金王シリーズ戦 賞金王決定戦
優勝者 登番 出身 優勝者 登番 出身
1986・第1回 1986-1987・一般戦
1988-1990・GII
1991-1996・GI
彦坂郁雄 1515 千葉
1987・第2回 安岐真人 1864 香川
1988・第3回 野中和夫 2291 大阪
1989・第4回 福永達夫 2205 山口
1990・第5回 高山秀則 2672 宮崎
1992・第7回 野中和夫 2291 大阪
1993・第8回 野中和夫 2291 大阪
1994・第9回 中道善博 2096 徳島
1995・第10回 植木通彦 3285 福岡
1997・第12回 小畑実成 3233 岡山 服部幸男 3422 静岡
1998・第13回 中道善博 2096 徳島 太田和美 3557 大阪
1999・第14回 長岡茂一 3227 東京 松井繁 3415 大阪
2001・第16回 濱野谷憲吾 3590 東京 田中信一郎 3556 大阪
2002・第17回 太田和美 3557 大阪 植木通彦 3285 福岡
2003・第18回 市川哲也 3499 広島 田中信一郎 3556 大阪
2004・第19回 太田和美 3557 大阪 田中信一郎 3556 大阪
2005・第20回 池田浩二 3941 愛知 辻栄蔵 3719 広島
2006・第21回 赤岩善生 3946 愛知 松井繁 3415 大阪
2008・第23回 田中信一郎 3556 大阪 井口佳典 4024 三重
2009・第24回 井口佳典 4024 三重 松井繁 3415 大阪
2010・第25回 山崎智也 3622 群馬 中島孝平 4013 福井
2011・第26回 勝野竜司 3697 兵庫 池田浩二 3941 愛知
2012・第27回 篠崎元志 4350 福岡 山崎智也 3622 群馬
2013・第28回 前本泰和 3573 広島 池田浩二 3941 愛知
2015・第30回 長田頼宗 4266 神奈川 山崎智也 3622 群馬
2016・第31回 今垣光太郎 3388 石川 瓜生正義 3783 福岡
2017・第32回 新田雄史 4344 三重 桐生順平 4444 埼玉
2018・第33回 平尾崇典 3822 岡山 峰竜太 4320 佐賀
2019・第34回 馬場貴也 4262 京都 石野貴之 4168 大阪
2021・第36回 新田雄史 4344 三重 瓜生正義 3783 福岡
2023・第38回 深谷知博 4524 静岡 石野貴之 4168 大阪
笹川賞競走(オールスター)・全日本選手権競走(ダービー)
年度・施行回 笹川賞競走
優勝者 登番 出身
1973・第19回 井上弘 1531 群馬
1974・第1回 野中和夫 2291 大阪
1976・第3回 野中和夫 2291 大阪
1977・第4回 加藤峻二 1485 埼玉
1978・第5回 彦坂郁雄 1515 千葉
1979・第6回 中道善博 2096 徳島
1980・第7回 中道善博 2096 徳島
1981・第8回 貴田宏一 976 岡山
1982・第9回 常松拓支 1686 大阪
1983・第10回 彦坂郁雄 1515 千葉
1985・第12回 井上利明 1962 大阪
1986・第13回 新田宣夫 2401 愛媛
1988・第15回 安岐真人 1864 香川
1990・第17回 野中和夫 2291 大阪
1991・第18回 野中和夫 2291 大阪
1992・第19回 中道善博 2096 徳島
2007・第34回 瓜生正義 3783 福岡
2020・第47回 篠崎仁志 4477 福岡
年度・施行回 全日本選手権競走
優勝者 登番 出身
1961・第8回 倉田栄一 318 三重
1963・第10回 歌谷博 284 香川
1965・第12回 長瀬忠義 1284 広島
1966・第13回 芹田信吉 1126 福岡
1969・第16回 早川行男 1264 静岡
1970・第17回 中野信次 268 福岡
1971・第18回 鈴木一義 1303 東京
1972・第19回 金子安雄 1435 埼玉
1973・第20回 北原友次 1481 岡山
1974・第21回 野中和夫 2291 大阪
1975・第22回 林通 2260 岡山
1978・第25回 松田慎司 2444 広島
1984・第31回 半田幸男 2606 広島
1989・第36回 瀬古修 1950 三重

SGその他

年度 競走名 優勝者 登番 出身
1962 第8回モーターボート記念競走 芹田信吉 1126 福岡
1967 第2回鳳凰賞競走 竹内虎次 899 岡山
1968 第3回鳳凰賞競走 石川洋 1199 愛知
1970 第5回鳳凰賞競走 加藤峻二 1485 埼玉
1976 第11回鳳凰賞競走 常松拓支 1686 大阪
1991 第1回グランドチャンピオン決定戦競走 西田靖 3072 神奈川
1993 第3回グランドチャンピオン決定戦競走 安岐真人 1864 香川
1994 第4回グランドチャンピオン決定戦競走 三角哲男 3256 千葉
1996 第1回オーシャンカップ競走 野中和夫 2291 大阪
1997 第32回総理大臣杯競走 西島義則 3024 広島
2000 第3回競艇王チャレンジカップ競走 濱野谷憲吾 3590 東京

プレミアムGI

年度 競走名 優勝者 登番 出身
1999 第13回新鋭王座決定戦競走 平池仁志 3553 香川
2000 第1回競艇名人戦競走 高山秀則 2672 宮崎
2001 第2回競艇名人戦競走 野中和夫 2291 大阪
2002 第3回競艇名人戦競走 高山秀則 2672 宮崎
2004 第5回競艇名人戦競走 大森健二 1910 東京
2014 第3回賞金女王決定戦(クイーンズクライマックス) 日高逸子 3188 福岡
2022 第11回賞金女王決定戦(クイーンズクライマックス) 田口節子 4050 岡山

前記した1961年の第8回全日本選手権から、住之江は52年間途切れることなくSG競走(1988年4月にグレード制が導入される前のSGに相当する競走を含む)を開催し続け、全国の競艇場では唯一全てのSG競走が開催される実績を持つ。中でも「賞金王決定戦競走(グランプリ)」の開催回数は全国最多である。1999年の第13回新鋭王座決定戦からは全国発売GⅠ(プレミアムGⅠ)を4年に渡り開催。2005年以降、年に1回のペースでSG競走またはプレミアムGⅠ競走[† 2]が開催されている。

SG・プレミアムG1 開催予定[編集]

  • 第39回グランプリ(SG) 2024年12月17日 - 12月22日
  • 第39回グランプリ・シリーズ戦(SG)2024年12月17日 - 12月22日

ナイター開催[編集]


20061878[ 3][ 4]
250px 



 : 1430G1

1 : 1500G1

12 : 20252045

[ 5]

201628[ 6]

20191222SG[10]20192021

[]


20221226 - 123111G3G1[ 7]


  • 第1競走スタート展示 : 11:10
  • 第12競走(最終)発走時刻 : 17:40

テレビ・ラジオ放送[編集]


1-12FMFMFM86.7MHzTELEBOAT2020YouTube

20204121161012100020083西SGGI

BS112012BSG1G3SGGI[ 8]TwitterGmail2017TwitterInstagramMC2019216G1MC2020MCSGG1

![11]20164322:45 - 23:00 

5CSEXJLC

[]


Osaka Metro3[4]辿

[]


20134[12]1360SGGIGI1811296LED

 

 

 2446

 2705



 2200

 143

 16

 20

 1



 10:00-21:00

 

[]


3



 - 

 - 

 - 

64



 - 

 - 

 - 

 - 

2

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 41620067778

(四)^ 2006781010200766102820085101030

(五)^ 

(六)^ 2019202120221617

(七)^ 200912SG1712R1630

(八)^ 2015-20161st216:00 - 16:542TOKYO MX22014G33202217:00 - 17:543411R12R

出典[編集]



(一)^ ab.  . 2012318

(二)^ abcdefg2006221

(三)^ abcdef1992200

(四)^ abc.  . 2012318

(五)^ .  . 2012318

(六)^ JUMPY CARD

(七)^ JUMPY CARD+ - 202262

(八)^  - SUMINOE KYOTEI

(九)^ ab

(十)^ 2019SGG1 - 201871025

(11)^ 

(12)^  360 2013315 87

[]


︿Pocket book 381992ISBN 978-4-341-14038-0 

 2006ISBN 4-7829-0353-7 

.  . 2012318

.  . 2012318

.  . 2012318

[]