コンテンツにスキップ

佐藤忠信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

佐藤 忠信
佐藤忠信(菊池容斎画『前賢故実』)
時代 平安時代末期
生誕 仁平3年(1153年)?[1]/応保元年(1161年)?[2]
死没 文治2年9月22日1186年11月4日
別名 四郎(仮名)、四郎兵衛尉
墓所 京都市東山区馬町の佐藤継信・忠信の墓
福島県福島市飯坂町平野医王寺
官位 従六位下、左兵衛尉
主君 藤原秀衡源義経
氏族 信夫佐藤氏
父母 父:佐藤基治または藤原忠継
母:乙和御前藤原清綱の娘)
兄弟 前信治清継信忠信、藤の江、浪の江、浪の戸
初音(相馬小高城主行方五郎の娘)[3]もしくは楓[4]
佐藤四郎義忠(経忠?、信隆とも。馬籠佐藤家祖、置賜佐藤家祖)?
テンプレートを表示
佐藤忠信(歌川国芳画)

  1

[]


41180

21185415?

11851017

1185113211869222

26 34

[]




 - 




?

[]


?1

------------



---------------

611905675

313414

21200

15704191591300

[]


-

-





2姿



1966NHK

1979NHK

1986NHK

1993-1994NHK

2005NHK

[]

  1. ^ 佐藤氏の菩提寺である医王寺 の忠信の石塔には享年34とある。
  2. ^ 源平盛衰記』には享年26と記されている。
  3. ^ 宮城県白石市斉川の田村神社の社伝より。
  4. ^ 飯坂での伝承より。

参考文献[編集]

  • 上横手雅敬編著 『源義経 流浪の勇者』 文英堂、2004年。

関連項目[編集]