佐藤紅緑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐藤 紅緑
(さとう こうろく)
晩年の佐藤紅緑
誕生 佐藤洽六
1874年(明治7年)
青森県弘前市親方町
別名 佐藤紅緑
死没 1949年(昭和24年)6月3日
東京都世田谷区上馬
墓地 世田谷区の喜福寺
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 東奥義塾に学ぶ
ジャンル 俳人劇作家小説家
代表作 小説『ああ玉杯に花うけて
パートナー 三笠万里子(妻)
子供 サトウハチロー
佐藤愛子
大垣肇
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

佐藤 紅緑(さとう こうろく、1874年明治7年〉7月6日 - 1949年昭和24年〉6月3日)は、日本劇作家小説家俳人。本名:洽六[1]

[]

193043-441931
 

18747[1]

1842 - 1923

1890退 [1]1893[1]1894[1][1]1895[2][1]189618971900[1]

1905190819121913

1906191419091916[2]2019181922192319241925退[2]

19191927192119221927

1925西稿[3][3]1927[1]稿[3][4]



194963[1]75殿[5]

[]


[6]

[1][7]3

2

43

著書[編集]

  • 『従軍記者決死隊』(新声社) 1901.11
  • 『滑稽俳句集』(内外出版協会ほか) 1901
  • 『俳句小史』(内外出版協会) 1902.4
  • 『芭蕉論稿』(金港堂書籍) 1903
  • 『俳諧紅緑子』(有朋館) 1904.3
  • 『蕪村俳句評釈』(大学館、俳句入門叢書) 1904.3
  • 『俳句作法』(東京国民書院) 1906.1
  • 『古句新註』(読売新聞社) 1906.3
  • 『あん火』(服部書店) 1908.2
  • 『嘘』(服部書院) 1908.4
  • 『地蔵子』(服部書店) 1908.3
  • 『死人』(服部書店) 1908.3
  • 『榾』(服部書店) 1908.4
  • 『紅緑日記』(読売新聞日就社) 1908.2
  • 『桜田門外雪の曙』(大盛堂) 1910.8
  • 『都俳句』(三森幹雄共編、清華堂ほか) 1910.1
  • 『侠艶録』(新潮社) 1912.1
  • 『礎 武士道皷吹新派浪花節』(金尾文淵堂) 1913
  • 『潮』(新潮社) 1913
  • 『赤い玉』(東京国民書院) 1913
  • 『雲乃響』(新潮社) 1913
  • 『十七の頃』(鳳鳴社) 1914
  • 『嵐』(菊屋出版部) 1914
  • 『紅緑脚本集』(池田喜江) 1914
  • 『光の巷』(菊屋出版部) 1915
  • 『鳩の家』(菊屋出版部) 1915
  • 『虎公』(菊屋出版部) 1916
  • 『母と子』(菊屋出版部) 1916
  • 『日の出る国』(菊屋出版部) 1917
  • 『桜の家』(至誠堂) 1917 - 1918
  • 『孔雀草』(至誠堂書店) 1917 - 1918
  • 『黄金』(玄文社) 1919
  • 『春の流』(講談社) 1919
  • 『夕千鳥』(樋口隆文館) 1919
  • 『咲く花散る花』(樋口隆文館) 1919
  • 『乳房』(ニコニコ倶楽部) 1920
  • 『結婚前後』(日本評論社) 1920
  • 『微笑』(玄文社) 1920
  • 『何処まで』(日本評論社) 1921
  • 『ワンワン物語』(博文館) 192)
  • 『美しき人々』(玄文社) 1922
  • 『大慈大悲』(玄文社出版部) 1922
  • 『荊の冠』(毎夕社出版部) 1923
  • 『大盗伝 青春篇、愛恋篇、争闘篇』(東京毎夕新聞社) 1922 - 1923
  • 『楽園の扉』(大日本雄弁会) 1926
  • 『幸福物語』(大日本雄弁会) 1926
  • 『第一歩』(大日本雄弁会) 1927
  • あゝ玉杯に花うけて』(大日本雄弁会講談社) 1928、のち講談社少年倶楽部文庫 1975
  • 『戯曲キリスト』(新潮社) 1928
  • 『東西婦人観』(大日本雄弁会講談社) 1928
  • 『町の人々』(大日本雄弁会講談社) 1928
  • 『桜田門外血染の雪 井伊大老と水戸浪士』(三水社出版部) 1928
  • 『紅顔美談』(大日本雄辯會講談社) 1929.3
  • 『毬の行方』(大日本雄辯會講談社) 1929.3
  • 『少年讃歌』(大日本雄弁会講談社) 1930、のち少年倶楽部文庫 1975
  • 『朝の雲雀』(大日本雄弁会講談社) 1930
  • 『麗人』(新潮社) 1930
  • 『富士に題す』(大日本雄弁会講談社) 1930
  • 『野に叫ぶもの』(新潮社) 1931
  • 『一直線』(講談社) 1931
  • 夾竹桃の花咲けば』(大日本雄弁会講談社) 1931
  • 『新たに芽ぐむもの』(新潮社) 1932
  • 『麗はしき母』(大日本雄弁会講談社) 1933
  • 『少年聯盟』(大日本雄辯會講談社) 1933.3、のち少年倶楽部文庫 1976
ジュール・ヴェルヌ十五少年漂流記』の翻案
  • 『英雄行進曲』(大日本雄弁会講談社) 1935
  • 『絹の泥靴』(新潮社、昭和長篇小説全集11) 1935
  • 『あの山越えて』(大日本雄辯會講談社) 1936.5
  • 『英雄行進曲 出世篇』(大日本雄辯會講談社) 1936.12
  • 『手に手をとつて』(大日本雄辯會講談社) 1937.7
  • 『黒將軍快々譚』(大日本雄辯會講談社) 1938.2、のち少年倶楽部文庫 1976
  • 『街の太陽』(講談社) 1939
  • 『美しき港』(大日本雄弁会講談社) 1939
  • 『花咲く丘へ』(大日本雄辯會講談社) 1939.1
  • 『滿潮』(大日本雄辯會講談社) 1940.5
  • 『英雄群像』(博文館) 1942
  • 『朝日の如く』(大衆文芸社) 1942.11
  • 『花紅柳緑』(六人社) 1943
  • 『緑の天使』(ポプラ社) 1948
  • 『少年行進曲』(まひる書房、少年少女文庫撰) 1948
  • 『節操の境界線』(東方社) 1948
  • 『紅緑句集』(大日本雄弁会講談社) 1950
  • 十五少年漂流記』(ジュール・ヴェルヌ、ポプラ社) 1950

没後刊行[編集]

  • 「佐藤紅緑全集」全2巻(講談社) 1967
  • 『夾竹桃の花咲けば』(田中良挿画、国書刊行会) 1984
  • 『あゝ玉杯に花うけて』(斎藤五百枝挿画、国書刊行会、熱血少年文学館) 1985
  • 『少年小説大系第16巻 佐藤紅緑集』(紀田順一郎, 根本正義編 、三一書房) 1992.12
  • 『ああ玉杯に花うけて / 少年賛歌』(講談社文庫、大衆文学館) 1997
  • 佐藤紅緑全集」全18巻(日本図書センター) 2000 - 復刻版
  • 『明治翻訳文学全集 翻訳家編18 森皚峰・佐藤紅緑集』(大空社) 2003.7
  • 『ああ玉杯に花うけて 少年倶楽部名作選』(講談社文芸文庫) 2014
  • 『毒盃』(町田久次校訂、論創社) 2017 - 未刊行作品

参考文献[編集]

  • 『花はくれない - 小説・佐藤紅緑』(佐藤愛子、講談社文庫) 1976[8]
  • 『血脈』(佐藤愛子、文藝春秋) 2001[9]
  • 『佐藤紅緑 子規が愛した俳人』(復本一郎、岩波書店) 2002[10]

佐藤紅緑を演じた俳優[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijk . www.city.hirosaki.aomori.jp.  . 2022823

(二)^ abc  | . :. 2022823

(三)^ abc 2002pp.116 - 118

(四)^  p.124

(五)^ 1997155

(六)^   | .  : . 2022823

(七)^   | .  : . 2022823

(八)^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000001494491-00 

(九)^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000002955040-00 

(十)^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000003653781-00 

外部リンク[編集]