コンテンツにスキップ

八乙女駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八乙女駅

バスのりば方面口の外観(2009年5月)

やおとめ
Yaotome

N01 泉中央 (1.2 km)

(1.3 km) 黒松 N03

地図
所在地 仙台市泉区八乙女中央一丁目4-10

北緯38度18分46.4秒 東経140度53分2.6秒 / 北緯38.312889度 東経140.884056度 / 38.312889; 140.884056 (八乙女駅)座標: 北緯38度18分46.4秒 東経140度53分2.6秒 / 北緯38.312889度 東経140.884056度 / 38.312889; 140.884056 (八乙女駅)

駅番号 N02
所属事業者 仙台市交通局(仙台市地下鉄)
所属路線 南北線
キロ程 1.2 km(泉中央起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
7,021人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1987年(昭和62年)7月15日
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
八乙女駅ホーム
八乙女駅バスのりば

N02

[]


381846.4 140532.6 / 38.312889 140.884056 / 38.312889; 140.884056 (仙台市地下鉄南北線・八乙女駅)41[1]西212

宿

歴史[編集]

画像外部リンク
宮城大学による仙台鉄道の調査報告
仙台鉄道路線図 七北田周辺詳細図
七北田駅と八乙女駅の位置
198459  

192211195025381912.6 1405333.1 / 38.320167 140.892528 / 38.320167; 140.892528 (仙台鉄道・七北田駅(1929年~1950年))381850.8 1405310 / 38.314111 140.88611 / 38.314111; 140.88611 (仙台鉄道・八乙女駅(1929年~1950年))[2]

1975508381856.5 1405310[3]


[]


198762715 - [4][5] 

19886331 - 

198941 - 

19924715 - [6]

19991175 - 54-974-10[4][5][7]

201022213 - 

201123
311 - 46[8][9]使

314 -  - 使[8]

429 -  - 使

201426126 - ICicsca[10]

201527
130 - 

84 - 2[11][12]

1224 - 1 [13]

2020212 - 

20213226 - 

[]


1232
のりば
1 南北線 仙台長町富沢方面
2 泉中央方面



201493020151224 

利用状況[編集]

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2002 9,087
2003 8,773
2004 8,785
2005 8,677
2006 8,548
2007 8,377
2008 8,152
2009 7,595
2010 7,297
2011 6,599
2012 7,616
2013 7,833
2014 7,704
2015 7,857
2016 8,179
2017 8,458
2018 8,405
2019 8,295
2020 6,548
2021 6,621
2022 7,021
  • 2022年度(令和4年度)
    • 1日平均乗車人数:7,021人[14]
一日平均乗車人員(単位:人/日)

[]

[]


便



 








西[]


J:COM



 

[]


199241

1[S160][S161][40]

2/



3

6[43][45][47]

7

8

9

10

11

2015126
[30][X30][35][38][30][35][38]


[]





 (N01) -  (N02) -  (N03)

[]





 -  - 

[]

  1. ^ 仙台市道泉3018号・七北田幹線1号線
  2. ^ 仙台鉄道路線図 七北田周辺詳細図宮城大学教授 徳永幸之仙台鉄道」)
  3. ^ 宮城県議会 昭和53年2月定例会(第180回) 3月10日-05号 P.151
  4. ^ a b 上谷刈・八乙女(平11) (PDF) (仙台市「仙台市の住居表示実施状況」)
  5. ^ a b 第6回 資料3 町名変更区域図 (PDF) (仙台市「歴史的町名復活検討委員会」)
  6. ^ “仙台市営地下鉄 泉中央へ延伸開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1992年7月17日) 
  7. ^ 住居表示 旧・新対照表(な~の) (PDF) (仙台市「仙台市の住居表示実施状況」)
  8. ^ a b 地下鉄南北線の運行再開について (PDF) (仙台市交通局 2011年3月13日)
  9. ^ ホームにひび、橋脚損傷 仙台地下鉄・八乙女駅周辺河北新報 2011年3月26日)
  10. ^ イクスカ出発進行 仙台市地下鉄で利用始まる 河北新報(2014年12月7日)
  11. ^ 仙台市地下鉄南北線の売店が「ファミマ」に転換! 29日から順次開店 - マイナビニュース、2015年7月24日
  12. ^ 東北地方で初の地下鉄駅ナカ店舗 仙台市地下鉄南北線の駅構内の売店をファミリーマートに転換 仙台駅など合計5店を7月29日(水)から順次開店 (PDF) - ファミリーマート、2015年7月23日
  13. ^ 八乙女駅1階に飲食店がオープン! - 仙台市交通局、2015年12月24日
  14. ^ 仙台市地下鉄 駅別乗車人員の推移(令和4年度) - 仙台市交通局

関連項目[編集]

外部リンク[編集]