仙台市地下鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仙台市地下鉄
ロゴマーク
基本情報
日本の旗 日本
所在地 宮城県仙台市
種類 地下鉄
開業 1987年7月15日 (36年前) (1987-07-15)(南北線)
2015年12月6日 (8年前) (2015-12-06)(東西線)
所有者 仙台市交通局
運営者 仙台市交通局
公式サイト 仙台市交通局地下鉄公式ウェブサイト
詳細情報
総延長距離 28.7 km
路線数 2路線
駅数 南北線:17
東西線:13駅
軌間 南北線:1,067 mm狭軌
東西線:1,435 mm (標準軌
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
最高速度 75 km/h(南北線)
70 km/h(東西線)
通行方向 左側通行
路線図
路線図
仙台市地下鉄の路線図。
テンプレートを表示

西2[1]

路線[編集]

営業 事業
記号 路線名 区間 営業キロ 事業名[2] 事業延長[2][3]
  N 南北線 泉中央駅 (N01) - 富沢駅 (N17) 14.8km 仙塩広域都市計画
都市高速鉄道
第1号
仙台市高速鉄道南北線
15.56km
(地表式 03.91km)
(地下式 11.65km)
  T 東西線 八木山動物公園駅 (T01) - 荒井駅 (T13) 13.9km 仙塩広域都市計画
都市高速鉄道第4号
仙台市高速鉄道東西線
14.38km
(地表式 00.57km)
(地下式 13.81km)

車両[編集]

南北線
  • 1000N系:1000系の更新車。2013年までに全車両更新。
東西線

42西1[4]

[]


300030100020246[5]2030122[6][7]20203[7]202139329[8][9]518A[10][11]

[]





[12]

[13][14]




 - :20181221201918[15]

 - 2019316[16]

 -  2023215430[17]

[]

210

102019101[18][19]
区間 キロ程(km) 運賃(円)
1区 - 3.0(ゾーン区間含む) 210
2区 3.1 - 6.0 250
3区 6.1 - 9.0 310
4区 9.1 - 12.0 340
5区 12.1 - 370
  • 仙台駅から3駅間(北四番丁 - 河原町、国際センター - 薬師堂)はゾーン運賃制が導入されており、ゾーン区間内のどの2駅間で乗り降りしても運賃は210円均一。
  • かつては身体障害者・知的障害者・被爆者(手帳所持者)とその介護者、精神障害者は仙台市又は宮城県が発行した手帳のみ割引対象となっていたが2021年(令和3年)4月より日本国内の都道府県、政令指定都市が発行する障害者手帳を所持する者は半額(大人は小児運賃適用、小児は駅係員に申し出のうえで購入。)の対応となった。


[]




icsca
2014126IC2015126西2016326JRSuica[20][ 1]


840420

620310[ 2]

920460


使

 +


JR

[]







22

[ 3]

使icsca201512520161031

[]


1960[21]30[22]196641[23][ 4][24][ 5][22]

196338196742[21]196944[25]197257745.5198560[26][27][28]
仙台市地下鉄構想路線図
1972年(昭和47年)仙台市交通計画委員会による路線計画(7路線合計:45.52km)[29][30]
番号 路線名 区間 主な経由地 延長キロ
1 北仙台 仙台駅前 - 七北田 市役所前 - 北仙台駅前 - 瓦山 - 黒松団地 7.34km
2 長町 仙台駅前 - 鍋田 五ツ橋 - 河原町 - 広瀬橋 4.98km
3 川内線 仙台駅前 - 泉ヶ丘[注 6] 西公園 - 川内亀岡 - 八幡町 8.09km
4 七北田 七北田 - 桂島 市名坂 - 七北田 - 将監団地 4.76km
5 鶴ケ谷 瓦山 - 鶴ケ谷 旭ヶ丘 - 鶴ケ谷 3.67km
6 茂庭 鍋田 - 茂庭 西多賀 - 鈎取 - 旗立 8.82km
7 名取 鍋田 - 小泉 大野田 - 柳生 - 名取ニュータウン 7.90km
※ 鶴ケ谷と茂庭は、仙台市による新住宅市街地開発事業施行地。

 - 422[ 7]西西[24]

15211067[24]1973481976513[23]

1972471調197348197449[31]MRT198055199065[ 8]西西[31]1982572調198358198459[31]199570[ 8]西西西200580[ 8]西西西[31]

197247調100[26]
国勢調査人口(各年10月1日現在)[32][33]
※泉区は仙台市の内数
仙台市 現・泉区
1955年 037万5844人 01万3878人(泉村)
1960年 042万5272人 01万3652人(泉町)
1965年 048万0925人 01万9061人(泉町)
1970年 054万5065人 03万3190人(泉町)
1975年 061万5473人 07万0087人(泉市
1980年 066万4868人 09万3016人(泉市)
1985年 070万0254人 12万4216人(泉市)
1990年 091万8398人 15万6356人(泉区)
1995年 097万1297人 18万2601人(泉区)
2000年 100万8130人 20万0429人(泉区)
2005年 102万5098人 20万8813人(泉区)
2010年 104万5986人 21万1183人(泉区)
2015年 108万2159人 21万6798人(泉区)

197550[34]調197853198055530198156[35]NATM

[35]198560[36]

198762715 - 13.61000191601422300[36]19886331[36]1992471597[37]114.8[36]宿西調#

150123111[38]沿[38]

745.5西198762西西西西西19913[39]西201527126西 - 13.9西西西西

[]


196237 - 

1963389 - [29]

19643933 - [29]

19664110 - [30][30]

19674212 - [29]

1969447 - [29]

197045
61 - 

2446[ 9]1676520134373[40][41]

197247
21 - 7.34km4.325km3.015km4.94km8.09km520m[29]

415 - [29]

197348 - 151

197550819 -  -  - [29][30]

197651223 - [29]

197752
929 - [42]

10 - [42]

197853
610 - [29]

612 - 

198055
530 - [29]

1122 - 3調[29]

198156
2 - [29]

57 - [29]

19825731 - [29]

198560
32 - [29]

1986611219 - [29]

198762
715 -  - [29]

1129 - 

198863
29 - [29]

215 - 西[29]

31 - 

198941 - 

19924
3 - JR - 西西西

715 -  - [29]

19946218 - [43]

200012
311 - JR

3 - 西

2003159 - 西

200517
425 - 西

731 - 西

20071911 - 西

201123
311 - 西

620 - 西[44]

91 - [45]

2012242 - [46]

201325
118 - ICicsca[47]

1224 - 西[48]

201426
226 - ICicsca[49]

121 - icsca[50]

126 - icsca[51]

201527
24 - [52]

125 - 西9122

126 - 西

201628
326 - icscaJRSuica[51]

20202
61 - 

20213
518 - 3000

[]


[53]増加減少増減なし(増加)(減少)(増減なし)
駅別一日平均乗車人員 上位15駅(2022年度)
順位(前年度) 駅名 乗車人員(人) 前年比(%) 所在地 備考
増減なし 01 (1) N10 / T07 仙台駅 49,692 増加 13.2 青葉区 乗換人員は含まない
増減なし 02 (2) N01 泉中央駅 22,336 増加 08.6 泉区
増減なし 03 (3) N08 勾当台公園駅 15,077 増加 08.7 青葉区
増減なし 04 (4) N16 長町南駅 10,200 増加 08.6 太白区
増減なし 05 (5) N09 広瀬通駅 9,135 増加 09.1 青葉区
増減なし0 6 (6) N07 北四番丁駅 8,278 増加 06.6 青葉区
増減なし 07 (7) N15 長町駅 8,267 増加 09.6 太白区
増減なし 08 (8) N06 北仙台駅 7,687 増加 07.4 青葉区
増減なし 09 (9) N17 富沢駅 7,362 増加 07.1 太白区
増減なし 10 (10) N02 八乙女駅 7,021 増加 06.0 泉区
増減なし 11 (11) T06 青葉通一番町駅 6,839 増加 13.6 青葉区
増減なし 12 (12) N04 旭ヶ丘駅 6,258 増加 09.4 青葉区
増減なし 13 (13) N05 台原駅 5,606 増加 06.6 青葉区
増減なし 14 (14) N11 五橋駅 5,498 増加 09.1 青葉区
増減なし 15 (15) T10 薬師堂駅 5,360 増加 06.6 若林区

経営状況[編集]

会計年度 単年度純損益額 累積欠損額
2007年 ▲3億8667万円 1099億5183万円
2008年 13億6822万円 1085億8361万円
2009年 18億9852万円 1066億8509万円
2010年 24億7987万円 1042億0523万円
2011年 24億7827万円 1017億2696万円
2012年 40億6765万円 976億5931万円
2013年 43億6311万円 932億9620万円
2014年 33億0962万円 895億6826万円
2015年 18億4472万円 877億2353万円
2016年 ▲29億5232万円 906億7586万円
2017年 ▲23億4091万円 924億3252万円
2018年 ▲18億9667万円 943億2920万円
2019年 ▲45億3685万円 867億1795万円
2020年 ▲62億4878万円 929億2602万円
2021年 ▲28億3221万円 957億5823万円
2022年 ▲16億2895万円 973億8718万円

200720082011247827[54]20151844728772353[55]

201512西20162952329067586[56]20172340919243252[57]2018

20191987453685121498671795

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ icscaJRicscaSuica

(二)^ 20083使20084使

(三)^ 

(四)^ 19714674,3731,518402016

(五)^ 1966412312

(六)^ 1977

(七)^ 3.3.28

(八)^ abc

(九)^ 

出典[編集]



(一)^  .  . 2021611

(二)^ ab2  22331  (Microsoft Excel.xls) - 

(三)^  西 (PDF) 

(四)^ 西. . (2016816). 2016826. https://web.archive.org/web/20160826085318/https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160816_13031.html 202139 

(五)^ 11 .   (2023519). 2023519

(六)^  24. . (202016). 202016. https://web.archive.org/web/20200106065433/https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200106_13022.html 202139 

(七)^ ab?3 . . (2021219). 202139. https://web.archive.org/web/20210309043201/https://kahoku.news/articles/20210219khn000029.html 202139 

(八)^ !.  . 20213222021322

(九)^  5. . (202139). 202139. https://web.archive.org/web/20210309045229/https://kahoku.news/articles/20210309khn000025.html 202139 

(十)^ .  . 20215222021522

(11)^  . . (2021518). 2021522. https://web.archive.org/web/20210522113700/https://kahoku.news/articles/20210518khn000015.html 2021522 

(12)^ ].   mayumimoriya. 202214

(13)^ NHK. . (201933). https://mainichi.jp/articles/20190302/k00/00m/040/009000c 202214 

(14)^ .  . 202214

(15)^ [https://www.kotsu.city.sendai.jp/otanoshimi/event/sugarrush-ol.html Disney !!].  . 2023519

(16)^    - 2019427

(17)^  !.  . 2023324

(18)^ 101.  . 2021711

(19)^ 101 .   (2019102). 20191022019102

(20)^ Suica (PDF)  

(21)^ ab92193

(22)^ ab92144-145

(23)^ ab92186-187

(24)^ abc19722151252-257

(25)^ 92193-194

(26)^ ab92194

(27)^ 1974

(28)^ 2142220038P.140-143

(29)^ abcdefghijklmnopqrstu 511999331 p.246 - p.262

(30)^ abcd 922013331 p.186 - p.198

(31)^ abcd1. (PDF) 

(32)^ e-Stat

(33)^ /

(34)^ 92194-195

(35)^ ab92195

(36)^ abcd92196

(37)^   2016729

(38)^ ab92197

(39)^ 92198

(40)^ 

(41)^ 23

(42)^ ab

(43)^  . (): p. 2. (1994219) 

(44)^ 西 (PDF) 西201162

(45)^  西201199

(46)^ 

(47)^ IC (PDF)  2013118

(48)^ 西 20131224

(49)^ IC (PDF) 2014226

(50)^  20141117

(51)^ abicsca . . (2014127). https://web.archive.org/web/20141217164241/http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201412/20141207_15020.html 20141227 

(52)^  201522

(53)^   (PDF) - 

(54)^ 23 (PDF) 

(55)^ 27 

(56)^ 28 

(57)^ 29 

参考文献[編集]

  • 仙台市史編さん委員会 『仙台市史』通史編9(現代2) 仙台市、2013年。
  • 仙台市史編さん委員会 『仙台市史』資料編5 近代現代1 交通建設 仙台市、1999年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]