陸羽地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
陸羽地震
陸羽地震の位置(日本内)
陸羽地震
本震
発生日 1896年(明治29年)8月31日
発生時刻 17時6分27秒(JST
震央 日本の旗 日本 秋田県岩手県県境付近
座標 北緯39度30分 東経140度42分 / 北緯39.5度 東経140.7度 / 39.5; 140.7座標: 北緯39度30分 東経140度42分 / 北緯39.5度 東経140.7度 / 39.5; 140.7[1]
規模    マグニチュード(M)7.2
最大震度    震度7
地震の種類 逆断層型大陸プレート内
被害
死傷者数 死者209人・負傷者779人
被害地域 秋田県・岩手県

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

1896298315062739.5140.7

M7.2200820106772097795,7923,0459,899

[]


[2]調  30    3.5 西西2

[]


2615[3][4]1891[5]

出典[編集]

  1. ^ 日本地震学会『日本付近の主な被害地震
  2. ^ 秋田災害忘れじの旅ある記 その2 地震の痕跡と仙北郡の惨話【水田 敏彦】(24.6.14) 秋田大学
  3. ^ 2011年 東北地方太平洋沖地震 過去に起きた大きな地震の余震と誘発地震 東京大学地震研究所 広報アウトリーチ室
  4. ^ 1896年陸羽地震の謎 弘前大学理 地球環境学科 地圏環境学講座 佐藤研究室
  5. ^ 吉田明夫、青木元、「大地震の前に日本海沿岸の広域に現れた地震活動の静穏化」 地学雑誌 2002年 111巻 2号 p.212-221, doi:10.5026/jgeography.111.2_212

[]


 

1896.8.31 調153020096597-600doi:10.3130/aijt.15.963NAID 40016793257 


[]





[]


 (1896831 M7.2)

1896  (PDF) 

1896.8.31 調  20091530 p.597-600, doi:10.3130/aijt.15.597