コンテンツにスキップ

加地伸行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加地伸行
人物情報
生誕 (1936-04-10) 1936年4月10日(88歳)
日本の旗 日本大阪府
出身校 京都大学(学士、修士)
東北大学(博士)
学問
研究分野 中国哲学
研究機関 高野山大学
名古屋大学
大阪大学
同志社大学
立命館大学
指導教員 重澤俊郎
学位 文学士京都大学
文学修士(京都大学)
文学博士東北大学
テンプレートを表示

  1936︿11410[1] - 

[2]Z[3][4]

[]


[5][6]1960[2][7]1963[8][8][7]

1963[9]1968[9]1969[9]1972[9]

1982[9][10]1984[9]1998退[9]

退19981999[9]20032008[11][9]20082013[9][12][9]20132015[9]

2015退[13]

[]




1984[14]稿[15]

[16][16]

[]

[]


Z[3]


[]


[17]

[]


200824[18][19]2017[20][21]

[]


2012[22]

[]


退[23]

著書[編集]

  • 漢文法基礎』(増進会出版社、1977年)- 二畳庵主人名義
    • 『漢文法基礎 本当にわかる漢文入門』(講談社学術文庫、2010年)- ※文庫再刊は各・改訂版
  • 『中国人の論理学 諸子百家から毛沢東まで』(中公新書、1977年/ちくま学芸文庫、2013年)
  • 史記 司馬遷の世界』(講談社現代新書、1978年)
  • 『中国論理学史研究 経学の基礎的探究』(研文出版、1983年)
  • 『「論語」を読む』(講談社現代新書、1984年)
    • 『「論語」再説』(中公文庫、2009年)
  • 孔子 時を越えて新しく』(集英社〈中国の人と思想1〉、1984年/集英社文庫、1991年)
  • 『中国思想からみた日本思想史研究』(吉川弘文館、1985年)
  • 『儒教とは何か』(中公新書、1990年、増補版2015年)
  • 『沈黙の宗教 儒教』(筑摩書房〈ちくまライブラリー〉、1994年/ちくま学芸文庫、2011年)
  • 『現代中国学 阿Qは死んだか』(中公新書、1997年)
  • 『家族の思想 儒教的死生観の果実』(PHP新書、1998年)
  • 『〈教養〉は死んだか 日本人の古典・道徳・宗教』(PHP新書、2001年)
  • 『論語 ビギナーズクラシックス』(角川ソフィア文庫、2004年)
  • 『すらすら読める論語』(講談社、2005年)
    • 『論語のこころ』(講談社学術文庫、2015年)、ISBN 4062923203
  • 『中国古典の言葉 成功に近づくヒント106』(角川ソフィア文庫、2011年)
  • 『祖父が語る「こころざしの物語」他者の幸せのために生きよ』(講談社、2011年)
  • 『加地伸行著作集』(研文出版)
  1. 『中國論理學史研究 經學の基礎的探究』、2012年
  2. 『日本思想史研究 中國思想展開の考究』、2015年
  3. 『孝研究 儒教基礎論』、2010年
  • 『中国学の散歩道 独り読む中国学入門』(研文出版〈研文選書〉、2015年)
  • 『マスコミ偽善者列伝 建て前を言いつのる人々』(飛鳥新社、2018年)
  • 『続 マスコミ偽善者列伝 世論を煽り続ける人々』(飛鳥新社、2019年)
  • 『大人のための儒教塾』(中公新書ラクレ、2018年)
  • 令和の「論語と算盤」』(産経新聞出版〈産経セレクト〉、2020年)
  • 『論語入門 心の安らぎに』(幻冬舎、2021年)
  • 韓非子 悪とは何か』(産経新聞出版〈産経セレクト〉、2022年)- 新編版(下記・講談社版を改訂)
  • 『マスコミはエセ評論家ばかり』(ワック、2023年)

編著・共著[編集]

  • 中井竹山中井履軒 叢書・日本の思想家24』(明徳出版社、1980年)
  • 諸葛孔明の世界』(新人物往来社、1983年)
  • 『孫子の世界』(新人物往来社、1984年)
    • 『孫子の世界』(中公文庫、1993年)
  • 『論語の世界』(新人物往来社、1985年)
    • 『論語の世界』(中公文庫、1992年)
  • 『易の世界』(新人物往来社、1986年)
    • 『易の世界』(中公文庫、1994年)
  • 三国志の世界』(新人物往来社、1987年)
  • 老子の世界』(新人物往来社、1988年)
  • 『韓非子 「悪」の論理』(講談社「中国の古典」、1989年)- 以上は編者代表
  • 『孔子画伝 聖蹟図にみる孔子、流浪の生涯と教え』(集英社、1991年)- 画集解説
  • 谷沢永一山野博史)『三酔人書国悠遊』(潮出版社、1993年)
  • 編者代表『老荘思想を学ぶ人のために』(世界思想社、1997年)
  • 稲垣武)『日本と中国永遠の誤解 異母文化の衝突』(文藝春秋、1999年/文春文庫、2002年)
  • 編者代表『日本は「神の国」ではないのですか』(小学館文庫、2000年)
  • 新田均尾畑文正、三浦永光)『靖国神社をどう考えるか』(小学館文庫、2001年)
  • 一条真也)『論語と冠婚葬祭 儒教と日本人』(現代書林、2022年)

訳注[編集]

記念論集[編集]

  • 『中国学の十字路 加地伸行博士古稀記念論集』(同刊行会編、研文出版、2006年)

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ ab . web.  . 202143

(三)^ ab. Z (2021129). 2021815

(四)^ ︿PHP2001153

(五)^ INTERLINK 72008.11.  . 20231019

(六)^  612591. 20231019

(七)^ ab 2006

(八)^ ab1962 . www.bun.kyoto-u.ac.jp. 2021210

(九)^ abcdefghijkl 2022NCID BC1233058755

(十)^  3395 1982 NAID 500000250496https://hdl.handle.net/10097/14511 

(11)^ https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-291/139517/file/122shinkan.pdf.  . 202143

(12)^ 便  . www.ritsumei.ac.jp. 202143

(13)^ 2018 

(14)^  : 6620201

(15)^ 221998129f 

(16)^ ab 2022NCID BC123305871

(17)^   2014924

(18)^ . ZAKZAK.   (20081218). 2016862021815

(19)^  WebSeiron. 2021210

(20)^ About JAPAN-Forward

(21)^ Ronza3(5)(26)1997 /  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ; NDLJP:1721237

(22)^ 9. (). (2012226). https://megalodon.jp/2012-0226-0619-00/sankei.jp.msn.com/politics/news/120226/plc12022603110000-n1.htm 2013314 

(23)^  12. . (1993-11-01)