コンテンツにスキップ

北の丸公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

便102-0091

北の丸公園(公園)[編集]

北の丸公園
盛夏の北の丸公園
地図
北の丸公園の位置(東京都区部内)
北の丸公園
面積 193,297m2
事務所 環境省皇居外苑管理事務所北の丸分室
事務所所在地 東京都千代田区北の丸公園1番1号
公式サイト 皇居外苑(環境省)
テンプレートを表示

詳細[編集]




西

歴史[編集]




817311617599



19462119575823196338196944

201426122[1]

北の丸公園(町名)[編集]

北の丸公園
町丁
地図北緯35度41分29.501秒 東経139度45分3.812秒 / 北緯35.69152806度 東経139.75105889度 / 35.69152806; 139.75105889座標: 北緯35度41分29.501秒 東経139度45分3.812秒 / 北緯35.69152806度 東経139.75105889度 / 35.69152806; 139.75105889
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 千代田区
地域 麹町地域
人口情報(2023年10月1日)
 人口 654 人
 世帯数 329 世帯
設置日 1967年4月1日
郵便番号 102-0091
市外局番 03
ナンバープレート 品川
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

地理[編集]

河川・橋
坂名
  • 紀伊国坂

歴史[編集]

代官町と呼ばれたが、1967年(昭和42年)に住居表示が実施され[2]、「北の丸公園」が正式の町名になった。代官町の名は首都高速道路の出入口名に残る。

町名の変遷[編集]

実施後 実施年月日 実施前
北の丸公園 1967年4月1日 代官町

[]


西1645宿6宿



 

 宿




[]










[3]

[]









[]


55

34001100
 - 145

 - 107

 - 260

[]

  1. ^ 気象庁|地上観測地点「東京」の移転について
  2. ^ 1967年(昭和42年)4月11日自治省告示第81号「住居表示が実施された件」
  3. ^ 吉田茂銅像 銅像 一覧集

関連項目[編集]

外部リンク[編集]