コンテンツにスキップ

吉田竜夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
よしだ たつお
吉田 竜夫
吉田 竜夫
本名 吉田 龍夫
生年月日 (1932-03-06) 1932年3月6日
没年月日 (1977-09-05) 1977年9月5日(45歳没)
出生地 日本の旗 日本京都府京都市
死没地 日本の旗 日本東京都千代田区
職業
ジャンル
活動期間 1954年 - 1977年
主な作品
漫画

アニメ原作

 

受賞
第17回小学館漫画賞
1971年『みつばちハッチ』
テンプレートを表示

  193236 - 197795[1][1]

[]


1932[1][ 1]1954195519602

196210[2][1][3][4][5]

1965[3][6][3][5]

1972 17[7]

197795910[8]45

[ 2][ 3]220057退

200520[1][ 4]

[]


[4] [3]

23[9][10]

[3][6][11]

[3]GoGoGo[6]調[3]

受賞歴[編集]

主な作品[編集]

漫画・挿絵・イラスト[編集]

作者 タイトル 掲載誌 発表期間 備考
絵物語
吉田竜夫 『ジャングル・キング』 少年画報」(少年画報社 1954年11月号〜1955年4月号
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(絵) 『荒野の快男児』 「少年画報」(少年画報社) 1955年1月号 梶原一騎との初コンビ作。
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(絵) 『少年プロレス王 鉄腕リキヤ』 冒険王」(秋田書店 1955年3月号〜1957年12月号
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(絵) 『少年プロレス王』 おもしろブック」(集英社 1955年11月号〜12月号
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(絵) 『ルー・テーズ物語』 「おもしろブック」(集英社) 1955年11月号
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(絵) 『プロレス五郎』 「おもしろブック」(集英社) 1956年1月号〜1957年7月号
武田武彦(案)/吉田竜夫(絵) 『世界少年隊』 「おもしろブック」(集英社) 1957年8月号〜
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(絵) 『竜巻三四郎』 少年」(光文社 1957年1月号〜6月号
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(絵) 『大空行進曲』 「少年 お正月大増刊 探偵ブック」(光文社) 1957年1月号 正月増刊号
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(絵) 『白虎大助』 ぼくら」(講談社 1958年1月号〜12月号
漫画
宮川一郎(原作)/吉田竜夫(漫画) 『スーパージャイアンツ』 「ぼくら」(講談社) 1959年8月号〜1961年6月号 特撮映画『スーパージャイアンツ』の漫画版。桑田次郎一峰大二横山まさみちによるコミカライズの後を受け、漫画オリジナルのストーリーを描いた。
DCコミックス(原作)/吉田竜夫(作画) スーパーマン 「少年画報」(少年画報社) 1960年5月号〜1960年10月号 アメコミのフランチャイズの日本版。
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(作画) チャンピオン太 週刊少年マガジン」(講談社) 1962年1号〜1963年52号 梶原一騎の漫画原作者デビュー作。
高森朝雄[注 5](原作)/吉田竜夫(作画) 『0戦チャンピオン』 「ぼくら」(講談社) 1962年8月号〜1963年9月号
吉田竜夫 『少年忍者部隊月光』 週刊少年キング」(少年画報社) 1963年1号〜1965年10号 特撮番組『忍者部隊月光』の原作。
高森朝雄[注 5](原作)/吉田竜夫(作画) 『大空三四郎』 「ぼくら」(講談社) 1963年10月号〜1964年8月号
梶原一騎(原作)/吉田竜夫(作画) 『ハリス無段』 「週刊少年マガジン」(講談社) 1963年51号〜1965年15号
吉田竜夫 『宇宙エース』 少年ブック」(集英社) 1964年7月号〜1966年5月号 タツノコプロ初のアニメ作品『宇宙エース』のコミカライズ
吉田竜夫[注 6] 『パイロットA』 「少年画報」(少年画報社) 1960年11月号〜1964年4月号 同時期の「少年マガジン」に連載された『マッハ三四郎』と共にタツノコプロのアニメ『マッハGoGoGo』の原型になった自動車レース漫画。
久米みのる(原作)/九里一平(漫画)/吉田竜夫(構成) 『マッハ三四郎』 「週刊少年マガジン」(講談社) 1960年8号〜1961年52号 同時期の「少年画報」に連載された『パイロットA』と共に、タツノコプロのアニメ『マッハGoGoGo』の原型になったオートバイレース漫画。当時、バイクの生産台数トップだったトーハツと講談社の提供でラジオドラマ化された。
吉田竜夫 竜の子プロダクション 『マッハGoGoGo』 「少年ブック」(集英社) 1966年6月号〜1968年5月号 タツノコプロのアニメ作品『マッハGoGoGo』のコミカライズ。
吉田竜夫 竜の子プロダクション 『紅三四郎』 週刊少年ジャンプ」(集英社) 1969年10号〜13号 九里一平の同題の漫画がアニメ『紅三四郎』の原作であるのに対し、こちらはアニメのコミカライズ版。
吉田竜夫 竜の子プロダクション 『昆虫物語 みなしごハッチ』 タツノコプロのアニメ作品『昆虫物語 みなしごハッチ』のコミカライズ。

[]


1965-1966 - 

GoGoGo1967-1968 - [ 7]

1967-1968 - 

1968-1969 - 

1969 - 

1969-1970 - 

 1970-1971 - 

 1974 - 

  1989-1990 - 

1970-1972 - 

1971-1972 - 

 1971 - [ 8][ 9]

1972 - [ 10]

1972-1974 - 

II1978-1979 - [ 11]

F1979-1980 - 

GATCHAMAN1994 - 

1972-1973 - 

1973 - [ 12]

1973-1974 - [ 12]

1974-1975 - [ 12]

1974-1976 - [ 13]

1975 - 

1975-1976 - 

1976-1977 - 

1977-1979 - [ 14]

1977-1978 - [ 15]

1977-1978 - [ 15]

[]

[]


 - 2

 - 3

 - 

 - 

 - Production I.GMIRChee

 - Production I.G

[]











[]


[12]

使[12]

[]

[]



(一)^ 

(二)^ 197719871995

(三)^ 1987

(四)^ ab

(五)^ ab

(六)^ 1961

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ abc

(13)^ 

(14)^ 136

(15)^ ab

出典[編集]



(一)^ abcde20440306 () - ?. CDJournal WEB.    (200933). 2024428

(二)^ 83 GoGoGo. ORICON NEWS.   (2023720). 2024428

(三)^ abcdefg (2022921). 6031. NEWS.  . 2024428

(四)^ ab?. .   (2023530). 2024420

(五)^ ab (20171015). 55. AERA dot..  . 2024428

(六)^ abc (20181227). !. !!.  . 2024428

(七)^ . .  . 2017782024428

(八)^ 19779815

(九)^ 3GoGoGo. .   (2023721). 2024428

(十)^ . .   (2018428). 2024428

(11)^  (2017730). Infini-T Force55!. GetNavi.  . 2024428

(12)^ ab201282128

参考文献[編集]

  • 但馬オサム『世界の子供たちに夢を 〜タツノコプロ創始者 天才・吉田竜夫の軌跡〜』メディアックス、2013年1月9日。ISBN 978-4862016539 

関連項目[編集]

先代
-
タツノコプロ社長
初代:1962年 - 1977年
次代
吉田健二