コンテンツにスキップ

曽於市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
そおし ウィキデータを編集
曽於市
弥五郎どんの浜下り
地図
市庁舎位置
曽於市旗 曽於市章
曽於市旗 曽於市章
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
市町村コード 46217-9
法人番号 8000020462179 ウィキデータを編集
面積 390.14km2
総人口 30,884[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 79.2人/km2
隣接自治体 霧島市志布志市鹿屋市曽於郡大崎町
宮崎県都城市
市の木 さくら
市の花 つつじ
曽於市役所
市長 五位塚剛
所在地 899-8692
鹿児島県曽於市末吉町二之方1980番地
北緯31度39分13秒 東経131度01分10秒 / 北緯31.65364度 東経131.01936度 / 31.65364; 131.01936座標: 北緯31度39分13秒 東経131度01分10秒 / 北緯31.65364度 東経131.01936度 / 31.65364; 131.01936
曽於市役所本庁(末吉支所)
曽於市役所本庁(末吉支所)
外部リンク 公式ウェブサイト

曽於市位置図

― 市 / ― 町・村

特記事項 世帯数:17,487戸(2007年8月1日)
市外局番:0986(旧末吉町・財部町)
市外局番:099 (旧大隅町・末吉町岩﨑の一部)
ウィキプロジェクト

鹿200571

[]


201212138  

西鹿

鹿 (604m)

 - 

[]


鹿


鹿







[]



大隅町
  • 岩川(旧岩川町五十町)
  • 中之内(旧岩川町中之内)
  • 大谷(旧恒吉村大谷)
  • 坂元(旧恒吉村坂元)
  • 須田木(旧恒吉村須田木)
  • 恒吉(旧恒吉村長江)
  • 月野(旧月野村)
  • 荒谷(旧野方村の一部)
  • 境木町(1998年、月野から分立)
  • 下窪町(1998年、岩川から分立)
  • 段中町(1998年、岩川から分立)
  • 鳴神町(1998年、岩川から分立)
財部町
  • 北俣
  • 下財部
  • 南俣
末吉町
  • 岩崎
  • 諏訪方
  • 二之方
  • 深川
  • 南之郷
  • 栄町1丁目~2丁目(1967年に二之方から分立)
  • 新町1丁目~2丁目(1967年に二之方から分立)
  • 本町1丁目~2丁目(1967年に二之方から分立)
  • 上町1丁目~7丁目(2012年に二之方から分立)

歴史[編集]


[1]

64

1889618912189118871883[2]





1955

1955

1955

1955西

1926411922101192441195512043

200571 - 

20051128 - 

2007326 - 19326159

[]

[]

[]


 -   

20132572159[3]731[4]201729730退72363[3]73120213718673[5]20257730

 -   [6]

20132512241225[6]2017291225202131224 1

 -   [6]

20132512241225[6]2017291225202131224 2

[]


 a, b ab2aba[1][2]b[3][4]ab1
代a 代b 氏名 就任年月日 退任年月日 備考
 公選市長
- - 原田 純隆はらだ すみたか 2005年平成17年)7月1日 2005年(平成17年)7月31日[* 1] 市制の施行に伴い、前身自治体の一つである財部町の長であった原田が市長臨時代理を務め、市長就任までの空位を埋める。
1 1 池田 孝いけだ たかし 2005年(平成17年)7月31日 2009年(平成21年)7月30日 前身自治体の一つである末吉町の長。60歳で初当選[* 2]し、初代市長に就任。1期目4年を満了。
2 2009年(平成21年)7月31日 2013年(平成25年)7月30日 2009年(平成21年)7月26日、64歳で再選[3]。2期目4年を満了。3選を目指すも、前回市長選で退けた対立候補・五位塚剛との一騎打ちに敗れる[3]
3 2 五位塚 剛ごいつか つよし 2013年(平成25年)7月31日 2017年(平成29年)7月30日 2013年(平成25年)7月21日、59歳で初当選[3]無所属日本共産党員)。1期目4年を満了。
4 2017年(平成29年)7月31日 2021年(令和3年)7月30日 2017年(平成29年)7月23日再選[3]。2017年の市長選時点では日本共産党を離党したものの、民主市政継続の意思を示し、元市議の今鶴治信を破り再選
5 2021年(令和3年)7月31日 ( 現 職 ) 2021年(令和3年)7月18日再選[3]

市の行政機関[編集]

財部支所(旧・財部町役場)
大隅支所(旧・大隅町役場)
  • 市役所
    • 本庁:〒899-8692 曽於市末吉町二之方1980
    • 財部支所:〒899-4101 曽於市財部町南俣11275
    • 大隅支所:〒899-8102 曽於市大隅町岩川5629

3201141

[]


201741500125053[7]

[]

[]


鹿

鹿 

[]




鹿





鹿


[]



[]

[]







[]

[]




鹿503沿便269沿



鹿63沿



鹿2沿鹿482沿便

主要小売店[編集]

スーパー
ホームセンター
薬局
レストラン・飲食店
  • ジョイフル(鹿児島末吉店、鹿児島岩川店)
  • レストランおおすみ
  • ファミリーレストランかざぐるま
  • 炙り家みずほ
コンビニエンスストア
専門店・その他

産業[編集]

特産品[編集]

地域[編集]

人口[編集]

曽於市と全国の年齢別人口分布(2005年) 曽於市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 曽於市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


曽於市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]


20162,501196514,86317[8]

[]

2014

鹿2014鹿鹿鹿32016

3鹿20116201232014220163[9]201325[10]鹿[11]201422016[12]

[13]#2012342102[9]

19761鹿79鹿鹿19808030[14]

[]


1

小学校[編集]

保育園・保育所・幼稚園[編集]

自動車教習所[編集]

  • 末吉高等自動車学校

※2014年6月末で閉校となった。

公共施設[編集]

公園・体育施設[編集]

  • 末吉栄楽公園
  • 末吉新地公園
  • 末吉向江公園
  • 大隅総合運動公園
  • 財部城山総合運動公園
  • いきいき親水公園
  • 曽於市民プール
  • 曽於市新地公園グラウンド・ゴルフ場

文教施設[編集]

  • 末吉総合センター
  • 大隅文化会館
  • 財部きらめきセンター
  • 末吉歴史民俗資料館
  • 大隅郷土館
  • 曽於市埋蔵文化財センター
  • 財部郷土館

(2階展示室は2023年3月31日をもって閉館[15]

  • 曽於市立図書館
  • 末吉鉄道記念館

衛生・環境施設[編集]

  • 曽於市クリーンセンター
  • 曽於市下水道浄化センター

厚生施設[編集]

医療機関[編集]

病院・医院・診療所
  • 曽於郡医師会立病院 - 開院当初は小児科、産婦人科等を含む多くの診療科を備えた総合病院であったが、現在同院に医師が常勤する診療科は外科、整形外科、循環器内科のみである。
歯科

福祉・保健施設[編集]

老人福祉施設
  • 輪光無量寿園
  • おおすみ苑
  • おおすみ竹山園
  • 財部寿豊園
老人保健施設
  • 清寿園
  • やごろう苑
  • たからべ園
その他
  • そお生きいき健康センター
  • 曽於市子育て支援センター
  • 財部保健福祉センター

公共浴場[編集]

  • メセナ住吉交流センター
  • 大隅弥五郎伝説の里
  • 財部温泉健康センター

その他の施設[編集]

  • 曽於市有機センター
  • 曽於市斎苑
  • 末吉花と緑の供給センター

金融機関[編集]

銀行
信用金庫
信用組合

郵便局[編集]

組合・団体[編集]

  • 大隅曽於地区消防組合
  • 曽於北部衛生処理組合
  • そお鹿児島農業協同組合
  • 曽於市商工会
  • 曽於市森林組合
  • 曽於農業共済組合
  • 曽於市シルバー人材センター

宿泊施設[編集]

  • メセナ住吉交流センター
  • ビジネスホテル岩川
  • 川野旅館

交通[編集]

空港[編集]


鹿

[]



 -  - 



西 - 19873西

2008323

[]


2023鹿141[16]鹿20244[17]



鹿 - 鹿鹿鹿
 -  -  - 

 -  -  - 鹿

鹿 -  -  - 

 - 2024鹿
 -  - 

 -  - 

 -  - 

 - 
 -  -  -  - 

 - 2016
 -  -  -  - 西 - 




便

200100611

3

201041







[]

10
鹿 - 



IC

E78 ICIC



IC



10 - 

222 - 1Km

269 - 鹿



鹿2 - 

鹿63 - 

鹿65 - 

鹿71 - 2010314IC












[]

[]


1123 - 鹿

17 - 鹿

113 - 鹿

31660 鹿

 

 

寿 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿 

 

 

 

 

西 



殿 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

  















































 


[]
















鹿




[]















[]















[]



[]

[]




 - 19023551

 - 19043736



 - 1921(1079



  - 19305619PR使

 - 19401511PR使

 - 195631719

 - 195732712NPBNPBPR使

 - 195732916

 - 19583312201984PR使

 - 1965401226PR使

西 - 198661914JPR使

 - PR使



 - 19902918NPB

 - 19913311BCNPB

 - 19924810NPB

 - 199351015201378kg

 - 199911913[18]46[19]PR使[20]

[]


 - 19633881

 - 197247101PR使

  - PR使

  - PR使

使[]


 . PR使. .  . 2018111

 - PR使2865 - 

 - PR使28821 - 

 - PR使28821 - 

 - PR使28821 - 

 - PR使28924 - 

 - PR使281022 - 

 - PR使28112 - 

西 - PR使2913 - 

 - 46PR使30611 - [20]



 - PR使281226 - 

 - PR使2942 - 

 - PR使291215 - 

[]

[]


MA099-4XXMA0986-XX

放送[編集]


鹿

SOO Good FMFM[]


FMSOO Good FM[21][22]2016429[23][21][24]

63021[23][* 3]3FM[25][* 4][25]

[22]87.4MHzJOZZ0CI-FM20W鹿5W5W10W5W481.813,796[24]鹿

(20W)(20W)(10W)(20W)(10W) [23]

FM3201613[26]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 公職選挙法第102条の規定により、職務代理権の喪失は当選人の告示日と同日。前日ではない。
  2. ^ 年齢は再選時の「64歳」に基づく換算(典拠:選挙ドットコム)。
  3. ^ (鹿児島県内ではFMさつませんだいが同様の編成)
  4. ^ 防災ラジオを一斉起動し、市役所からのお知らせを放送する形式は、九州内では福岡県八女市エフエムやめでも行われている。

出典[編集]



(一)^ 3 -  200561

(二)^  1984 p.42

(三)^ abcdefg

(四)^   鹿. 西. (201381). http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/30289 201382 

(五)^  

(六)^ abcdvol.104 201421 (PDF). .  . p. 8 (201421). 201845

(七)^ 鹿250 20175152017515

(八)^  20 (PDF) 20164130 p.24

(九)^ ab   2012112326

(十)^ 3 - 鹿2013213

(11)^  - 鹿2013517

(12)^  (PDF) 20164130 pp.2-7

(13)^  2018118

(14)^      1989113

(15)^ . . 鹿. 2023413

(16)^  20234 pp.36-37

(17)^  202431521

(18)^ 463()3#42017518https://thetv.jp/news/detail/109318/2017518 

(19)^  (201785). 46 . (blueprint). https://realsound.jp/2017/08/post-97858.html 201785 

(20)^ ab46PR使!. 鹿 .   (2018611). 2019730

(21)^ abFM (PDF) 20156120 pp.2-3

(22)^ abFM (PDF) 20164130 pp.8-9

(23)^ abcFM 20165213

(24)^ ab鹿13 201617

(25)^ ab 201612 (PDF).  . 2019722

(26)^  (PDF) 20164130 pp.10-11

関連項目[編集]

外部リンク[編集]