土井利長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

土井 利長
時代 江戸時代前期
生誕 寛永8年1月9日1631年2月9日[1]
死没 元禄9年7月27日1696年8月24日
改名 八助(幼名)→利長
戒名 泰凉院殿然誉英翁俊儀居士
墓所 東京都府中市紅葉丘の誓願寺
官位 従五位下、兵庫
幕府 江戸幕府
下野足利藩主→三河西尾藩
氏族 土井氏
父母 父:土井利勝
兄弟 利隆勝政利長利房利直
竹千代子毛利秀元の娘)
利宇(斉藤利有正室)、長
養子:利意
テンプレートを表示

  西

[]


16441165813166031663西

16819169666

[]








 - 



 - 




脚注[編集]

  1. ^ 系図家譜』(愛知県図書館蔵)