太田資宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

太田 資宗
時代 江戸時代前期
生誕 慶長5年11月22日1600年12月27日
死没 延宝8年1月22日1680年2月22日
戒名 瑞華院殿道顯日應大居士
墓所 静岡県三島市妙法華寺
官位 従五位下・備中守
幕府 江戸幕府
下野山川藩主→三河西尾藩主→遠江浜松藩
氏族 太田氏
父母 父:太田重正
母:都築秀綱の娘
兄弟 正重[1]井上政重室、資宗、橋本資宣、遠山資為[2]荒尾久成
板倉重宗の娘
稲葉正吉正室、資政[3]資次加藤泰義正室、永井尚庸継室、一柳末礼正室、資良[4]土井利益正室、角倉玄恒
テンプレートを表示

  西

[]


51600

1116067151610500[5]

171612300[5]1615200[5]1,000916231,100[5]516282,000[5]616291,500[5]5,600

91632[5][ 1]1016333233

121635115,600151638235000西164435000

18164120164392186372

111671

8168012281

[]

















脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 寛永8年(1631年御小姓組組頭となる[要出典]」の可能性あり。

出典[編集]

  1. ^ 水戸徳川家家臣
  2. ^ 旗本9百石。
  3. ^ 廃嫡
  4. ^ 旗本5千石
  5. ^ a b c d e f g 『藩史大事典 第2巻 関東編』P245

参考文献[編集]

書籍
  • 『藩史大事典 第2巻 関東編』 木村礎〔ほか〕編 雄山閣出版 1989.11

関連項目[編集]