コンテンツにスキップ

多々良木ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多々良木ダム
多々良木ダム
所在地 左岸:兵庫県朝来市多々良木字南谷
右岸:兵庫県朝来市多々良木字南谷
位置 北緯35度14分13.0秒 東経134度49分55.0秒 / 北緯35.236944度 東経134.831944度 / 35.236944; 134.831944
河川 円山川水系多々良木川
ダム湖 多々良木貯水池
ダム諸元
ダム型式 アスファルトフェイシングフィルダム
堤高 64.5 m
堤頂長 278.0 m
堤体積 1,462,000
流域面積 13.4 km²
湛水面積 105.0 ha
総貯水容量 19,440,000 m³
有効貯水容量 17,380,000 m³
利用目的 発電
事業主体 関西電力
電気事業者 関西電力
発電所名
(認可出力)
奥多々良木発電所
(1,930,000kW)
施工業者 前田建設工業
着手年/竣工年 1970年/1974年
テンプレートを表示


[]


西64.5調193[1]


沿[]


西西沿西

西200400100kW西197045

[]


64.51196843西

[]


西98.0387.51,200,0001970100197449

[]


西1979541,280,000100

西19924102.0m1,280,000700,0001998101,932,000[2]

西19794西

[]


2

161312429

312

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 群馬県長野県にまたがる東京電力神流川発電所神流川)が完全に完成すれば、多々良木ダムを上回る予定である。
  2. ^ 東京電力神流川発電所全体が完成し全面稼動すれば認可出力2,820,000キロワットとなり、多々良木ダムを上回る予定である。

外部リンク[編集]