朝来市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あさごし ウィキデータを編集
朝来市
朝来市旗 朝来市章
朝来市旗
2005年4月1日制定
朝来市章
2005年4月1日制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
市町村コード 28225-1
法人番号 3000020282251 ウィキデータを編集
面積 403.06km2
総人口 27,128[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 67.3人/km2
隣接自治体 豊岡市養父市丹波市宍粟市神崎郡神河町多可郡多可町
京都府福知山市
市の木 けやき
市の花 さくら
朝来市役所
市長 藤岡勇
所在地 669-5292
兵庫県朝来市和田山町東谷213-1
北緯35度20分23秒 東経134度51分11秒 / 北緯35.33983度 東経134.85308度 / 35.33983; 134.85308座標: 北緯35度20分23秒 東経134度51分11秒 / 北緯35.33983度 東経134.85308度 / 35.33983; 134.85308
地図
市庁舎位置

朝来市役所
朝来市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

朝来市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
市川(生野町口銀谷


[]



[]




9312
和田山の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.1
(64.6)
22.1
(71.8)
25.4
(77.7)
32.2
(90)
34.1
(93.4)
36.8
(98.2)
37.8
(100)
38.3
(100.9)
36.7
(98.1)
31.4
(88.5)
27.4
(81.3)
21.7
(71.1)
38.3
(100.9)
平均最高気温 °C°F 7.1
(44.8)
8.1
(46.6)
12.6
(54.7)
19.0
(66.2)
24.1
(75.4)
26.9
(80.4)
30.6
(87.1)
31.9
(89.4)
27.3
(81.1)
21.7
(71.1)
15.9
(60.6)
10.1
(50.2)
19.6
(67.3)
日平均気温 °C°F 2.6
(36.7)
3.1
(37.6)
6.6
(43.9)
12.2
(54)
17.6
(63.7)
21.5
(70.7)
25.4
(77.7)
26.2
(79.2)
21.9
(71.4)
15.9
(60.6)
10.2
(50.4)
5.1
(41.2)
14.0
(57.2)
平均最低気温 °C°F −0.9
(30.4)
−0.9
(30.4)
1.4
(34.5)
5.8
(42.4)
11.7
(53.1)
17.1
(62.8)
21.7
(71.1)
22.2
(72)
18.0
(64.4)
11.6
(52.9)
5.8
(42.4)
1.2
(34.2)
9.6
(49.3)
最低気温記録 °C°F −12.5
(9.5)
−12.8
(9)
−9.6
(14.7)
−2.9
(26.8)
0.1
(32.2)
6.6
(43.9)
13.8
(56.8)
14.9
(58.8)
7.0
(44.6)
1.2
(34.2)
−2.3
(27.9)
−7.8
(18)
−12.8
(9)
降水量 mm (inch) 122.5
(4.823)
109.7
(4.319)
120.8
(4.756)
101.0
(3.976)
121.9
(4.799)
151.6
(5.969)
187.7
(7.39)
145.7
(5.736)
224.5
(8.839)
147.2
(5.795)
85.4
(3.362)
110.2
(4.339)
1,628
(64.094)
降雪量 cm (inch) 64
(25.2)
66
(26)
11
(4.3)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
26
(10.2)
170
(66.9)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 16.7 15.4 14.7 10.8 9.9 11.5 12.6 9.7 12.2 10.6 11.2 14.9 150.1
平均月間日照時間 86.2 87.4 129.1 168.9 182.9 132.7 141.6 186.2 123.4 123.6 106.7 93.9 1,559.8
出典:気象庁
生野の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 15.0
(59)
20.2
(68.4)
24.0
(75.2)
28.8
(83.8)
32.4
(90.3)
35.8
(96.4)
37.5
(99.5)
38.0
(100.4)
37.0
(98.6)
31.8
(89.2)
26.2
(79.2)
20.7
(69.3)
38.0
(100.4)
平均最高気温 °C°F 6.1
(43)
7.0
(44.6)
11.4
(52.5)
17.7
(63.9)
22.9
(73.2)
25.9
(78.6)
29.7
(85.5)
31.3
(88.3)
26.3
(79.3)
20.5
(68.9)
14.7
(58.5)
8.9
(48)
18.5
(65.3)
日平均気温 °C°F 1.9
(35.4)
2.5
(36.5)
6.0
(42.8)
11.6
(52.9)
16.8
(62.2)
20.7
(69.3)
24.7
(76.5)
25.7
(78.3)
21.4
(70.5)
15.4
(59.7)
9.6
(49.3)
4.4
(39.9)
13.4
(56.1)
平均最低気温 °C°F −1.3
(29.7)
−1.1
(30)
1.3
(34.3)
6.0
(42.8)
11.2
(52.2)
16.4
(61.5)
21.2
(70.2)
21.9
(71.4)
17.7
(63.9)
11.3
(52.3)
5.5
(41.9)
0.9
(33.6)
9.2
(48.6)
最低気温記録 °C°F −9.7
(14.5)
−9.9
(14.2)
−7.3
(18.9)
−2.5
(27.5)
0.8
(33.4)
6.2
(43.2)
13.3
(55.9)
14.2
(57.6)
7.8
(46)
1.3
(34.3)
−1.8
(28.8)
−7.1
(19.2)
−9.9
(14.2)
降水量 mm (inch) 97.0
(3.819)
107.4
(4.228)
161.3
(6.35)
172.0
(6.772)
205.5
(8.091)
228.7
(9.004)
285.7
(11.248)
196.3
(7.728)
263.8
(10.386)
173.8
(6.843)
101.3
(3.988)
99.1
(3.902)
2,091.8
(82.354)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 13.2 13.6 13.7 11.4 11.4 12.8 14.8 11.2 12.6 9.8 10.4 12.3 147.2
平均月間日照時間 85.3 89.0 136.9 177.6 186.3 126.5 132.1 173.3 127.4 144.1 115.6 97.8 1,592
出典:気象庁

[]


19763  



8072

A11

708鹿

8072

14313 - 14433

14682退

154211

1569121018

16005

186310123

18684284

18698102

18711124

18769821

18769 - 

1879125

189528417  - 

190134829  - 

19063941  - 

19084171  - 鹿

1911441025  - 

19198

19349810

19684310523[1]

197348322

197348527

19924326  - 

200012527  - IC

20051741

200618722 IC - IC

20061810 

2007197

201123630123,000SMBC4ADR[2]

20124[3][4]

20132565444,500[5][6][7][8]

20132512GoogleCM60[9]

2015276NHK

20152712201612

2016284 

2016285 

2017294  73km5[10]

[]




2021582025582021581

歴代市長[編集]

氏名 就任 退任 備考
1 井上英俊 2005年(平成17年)5月8日 2009年(平成21年)5月7日
2 多次勝昭 2009年(平成21年)5月8日 2021年(令和3年)5月7日
3 藤岡勇 2021年(令和3年)5月8日 現職

議会[編集]

朝来市議会[編集]

  • 議員:18名

兵庫県議会[編集]

2019年3月29日告示の兵庫県議会議員選挙以降は養父市と本市でひとつの選挙区(養父市及び朝来市選挙区)をなす。その定数は1である。

  • 2019年4月7日 最終投票率:56.75%
候補者名 当落 政党 得票
ふじた孝夫 当選 無所属 15,156
安福英則 落選 無所属 10,308
  • 2023年4月 無投票で藤田孝夫(無所属)が再選

2019年より前は、本市でひとつの選挙区(朝来市選挙区)だった。その定数は1である。

  • 2007年4月 最終投票率:
候補者名 当落 政党 得票
藤本正昭 当選 無所属 12,710
清水隆夫 落選 無所属 2,278
  • 2011年4月 最終投票率:50.83%
候補者名 当落 政党 得票
安福英則 当選 無所属 10,286
秋山篤三 落選 無所属 2,917
  • 2015年4月 無投票で安福英則(無所属)が再選

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
谷公一 69 自由民主党 94,656票
比当 遠藤良太 36 日本維新の会 65,714票
梶原康弘 65 立憲民主党 62,414票

[]



2021322[11]

[]




[]

[]





[]


01645

16924

16964

26061

9900便11

[]


 

西

 





 

 



 

 

 西

 

 



 西


[]

[]


アメリカ合衆国の旗  - 2000730

カナダの旗  - 2008628

フランスの旗  - 20081018

 ()  使

[]


日本の旗

201527627 

日本の旗

日本の旗

[]


4

[]


22調調5.67 % 32,81941354943
朝来市と全国の年齢別人口分布(2005年) 朝来市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 朝来市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


朝来市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


201426582040203920102263.5%1[12]

[]


調101
1965年(昭和40年) 43,637
2010年(平成22年) 32,819

教育[編集]

小学校
  • 朝来市立枚田小学校
  • 朝来市立東河小学校
  • 朝来市立大蔵小学校
  • 朝来市立糸井小学校
    • 朝日分校(平成28年3月31日廃止)
  • 朝来市立竹田小学校
    • 藤和分校(平成28年3月31日廃止)
  • 朝来市立生野小学校
  • 朝来市立梁瀬小学校
  • 朝来市立中川小学校
  • 朝来市立山口小学校
中学校
高等学校
特別支援学校
自然学校

郵便局[編集]

集配郵便局
  • 和田山郵便局 - 669-52XX(和田山町)、669-51XX(山東町)
  • 生野郵便局 - 679-33XX(生野町)
  • 新井郵便局 - 679-34XX(旧朝来町)
無集配郵便局
  • 和田山本町郵便局
  • 和田山大蔵郵便局
  • 糸井郵便局
  • 竹田郵便局
  • 梁瀬郵便局(2007年3月集配業務廃止)
  • 山東柊木郵便局
  • 生野新町郵便局
  • 中川郵便局
簡易郵便局
  • 円山簡易郵便局
  • 東河簡易郵便局
  • 新井南簡易郵便局
  • 栃原簡易郵便局

隣接している自治体[編集]

兵庫県
京都府

交通[編集]




2006722ICIC - IC2005417

[]




西JR西


 - 


 -  -  -  - 

[]






2007192

[]

[]


E72 483
IC - PA - IC/JCT

E95 312
 -  -  - SA - IC - TB/PA - IC/JCT

[]


9312

県道[編集]

道の駅[編集]

合併前の各町位置図[編集]

名所・旧跡・観光スポット[編集]

粟鹿神社
ムーセ旧居
あさご芸術の森
桜が満開の竹田城
口銀谷

[]







 

 - 

 - 宿1














1600


[]


鹿 - 













西

[]




 - 







 - 殿




[]


 



 -  ()
宿- 9



 - 

 - 宿1832 ()



 - 

 








[]


 110

 11718

3

33200726

 328

 42

 42

 42

 417

415

 43

 425

5

61


鹿6

6

6

 73

 723

813815

816

819

 822823

 921

 9

9

 



鹿鹿 1017

 103


12 - 1

SANTO-OKINAREYO121 - 1

[]







[]


























尿







[13]

 ()

















 

  

[]



(一)^ 2016930133ISBN 978-4-10-320523-4 

(二)^ 30ADR 12 -  2011628

(三)^ 

(四)^  PR

(五)^ 152013525

(六)^ 53 2013614

(七)^ : 42013614

(八)^ :   2013615

(九)^  1020201647

(十)^ https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story045/index.html   

(11)^ 

(12)^ (201459). :204021 7.  ()

(13)^  -- 20072710

関連項目[編集]

外部リンク[編集]