コンテンツにスキップ

大波止停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大波止停留場

手前が新地中華街方面、奥が長崎駅前方面ホーム

おおはと
Ohato

28 五島町 (0.3 km)

(0.3 km) 出島 30

所在地 長崎県長崎市江戸町2番1号先

北緯32度44分43.81秒 東経129度52分19.35秒 / 北緯32.7455028度 東経129.8720417度 / 32.7455028; 129.8720417 (大波止停留場)

駅番号 29
所属事業者 長崎電気軌道
所属路線 本線(1号系統・□2号系統
キロ程 5.5km(住吉起点)
赤迫から5.8 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
2,500人/日
-2015年-
開業年月日 1915年大正4年)11月16日
テンプレートを表示

2912


[]


19154[1][2]1 - [2][3][4][5][5]

[]


191541116[2]

[]


[6][7]22[6][8][6]


[]


調1

1998 - 1,644[1]

2015 - 2,500[9]

[]


 

[]


[5][1]201830

便[1][5]196944[5]19968[10][10]

隣の停留場[編集]

長崎電気軌道
本線(1号系統・2号系統)
五島町停留場(28) - 大波止停留場(29) - 出島停留場(30)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 田栗 & 宮川 2000, p. 57.
  2. ^ a b c 今尾 2009, p. 57.
  3. ^ 100年史, p. 129.
  4. ^ 岡田将平 (2016年1月27日). “路面電車の電停 西浜町なぜ二つ?”. 朝日新聞(地方版・長崎) (朝日新聞西部本社): p. 30 
  5. ^ a b c d e 田栗 2005, p. 32.
  6. ^ a b c 100年史, p. 130.
  7. ^ 川島 2013, p. 48.
  8. ^ 川島 2007, p. 119.
  9. ^ 100年史, p. 124.
  10. ^ a b 田栗 & 宮川 2000, p. 59.
  11. ^ ホテルベルビュー長崎出島
  12. ^ “アパホテル長崎出島 12月27日プレオープン コンフォートホテルを取得”. ノアドット株式会社. (2022年10月27日). https://nordot.app/958196955160166400 
  13. ^ 閉店に関するお知らせ” (PDF). 2022年6月13日閲覧。

[]


122009ISBN 978-4-10-790030-2 

22007ISBN 978-4-7942-1562-8 

  5 ︿ 2013ISBN 978-4-06-295161-6 

JTB︿JTB2005ISBN 4-533-05987-2 

2000ISBN 4-7512-0764-4 

1002016 

[]