コンテンツにスキップ

原爆資料館停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
原爆資料館停留場

停留場。左奥に見える建物は長崎西洋館

げんばくしりょうかん
Atomic Bomb Museum

19 平和公園 (0.4 km)

(0.2 km) 大学病院 21

所在地 長崎県長崎市川口町13番地先

北緯32度46分13.9秒 東経129度51分49.73秒 / 北緯32.770528度 東経129.8638139度 / 32.770528; 129.8638139 (原爆資料館停留場)

駅番号 20
所属事業者 長崎電気軌道
所属路線 本線(1号系統・□2号系統3号系統
キロ程 2.5km(住吉起点)
赤迫から2.8 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
2,100人/日
-2015年-
開業年月日 1920年大正9年)7月9日
テンプレートを表示

20123

[]


19209[1][2][3][2]

[1][4]19452089[5]194722[6]

19902西[7][8][9][10][10]201830[11]

[]


1920979[2]

[2][3]

19452089[12]

194722516[2][12]

198863610[13]

199021130西[14]

200012714[15]

200214111[16]

2006181015[17]

20183081[11][18]

[]


[19][20]206[19][21]22[19][20]西[20][1]



1990西西[7]2006[17][22]

[]


調1

1998 - 3,458[3]

2015 - 2,100[23]

[]


 

2024641

[]

西5000

西[3]西[24][20]西2023531[25][26][27]

[23]206

隣の停留場[編集]

長崎電気軌道
本線(1号系統・□2号系統・3号系統)
平和公園停留場(19) - 原爆資料館停留場(20) - 大学病院停留場(21)
  • 1944年(昭和19年)までは隣の松山町停留場(現在の平和公園停留場)との間に下の川停留場が存在した[2][4]

脚注[編集]



(一)^ abc 2005, p. 47.

(二)^ abcdef 2009, p. 57.

(三)^ abcd &  2000, p. 50.

(四)^ ab100, p. 129.

(五)^  &  2000, p. 96.

(六)^  &  2000, p. 98.

(七)^ ab100, p. 115.

(八)^ 206沿西

(九)^ 100, p. 26.

(十)^ ab &  2000, p. 51.

(11)^ ab.   (2018330). 201844

(12)^ ab 2005, p. 157.

(13)^ 100, p. 196.

(14)^ 100, p. 197.

(15)^ 100, p. 199.

(16)^  2005, p. 156.

(17)^ ab100, p. 200.

(18)^  (2018731). 1335. (西): p. 23 

(19)^ abc100, p. 130.

(20)^ abcd 2013, p. 47.

(21)^  2007, p. 119.

(22)^  2012, p. 258.

(23)^ ab100, p. 124.

(24)^ 100, p. 96.

(25)^ 西

(26)^ 西33. (202361). 202362

(27)^ 5西   202265

[]


122009ISBN 978-4-10-790030-2 

 2012ISBN 978-4-79-803498-0 

22007ISBN 978-4-7942-1562-8 

  5 ︿ 2013ISBN 978-4-06-295161-6 

JTB︿JTB2005ISBN 4-533-05987-2 

2000ISBN 4-7512-0764-4 

1002016 

[]