コンテンツにスキップ

新中川町停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新中川町停留場

歩道橋よりホームを見る

しんなかがわまち
Shinnakagawa-machi

40 新大工町 (0.4 km)

(0.3 km) 蛍茶屋 43

所在地 長崎県長崎市新中川町1番地先

北緯32度45分8.26秒 東経129度53分26.3秒 / 北緯32.7522944度 東経129.890639度 / 32.7522944; 129.890639 (新中川町停留場)

駅番号 41
所属事業者 長崎電気軌道
所属路線 蛍茶屋支線(□2号系統3号系統4号系統5号系統
キロ程 1.9 km(西浜町起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
2,700人/日
-2015年-
開業年月日 1934年昭和9年)12月20日
テンプレートを表示

412345

[]


19349[1][2] - [2][3]1947220.2[1][2]194419[2][4]

[]


193491220[2]

19472212[2]

198863318[2]

201022322[5]

[]


[6][7]2西2[6][7]西[6][7][8][4][9]

[10][10]40[1]201022便便[10]

[]


調1[4]

1998 - 3,101[1]

2015 - 2,700[11]

[]


[4][4]15[1]

隣の停留場[編集]

長崎電気軌道
蛍茶屋支線(2号系統・3号系統・4号系統・5号系統)
新大工町停留場(40) - 新中川町停留場(41) - 蛍茶屋停留場(43)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 田栗 & 宮川 2000, p. 75.
  2. ^ a b c d e f g 今尾 2009, p. 58.
  3. ^ 100年史, p. 129.
  4. ^ a b c d e 田栗 2005, p. 86.
  5. ^ 100年史, p. 202.
  6. ^ a b c 100年史, p. 130.
  7. ^ a b c 川島 2013, p. 48.
  8. ^ 戦前に安全地帯が設けられていたのは蛍茶屋支線の諏訪神社 - 蛍茶屋間の各停留場のみだった。
  9. ^ 田栗 & 宮川 2000, p. 89.
  10. ^ a b c 100年史, p. 121.
  11. ^ 100年史, p. 125.

[]


122009ISBN 978-4-10-790030-2 

  5 ︿ 2013ISBN 978-4-06-295161-6 

JTB︿JTB2005ISBN 4-533-05987-2 

2000ISBN 4-7512-0764-4 

1002016 

[]