コンテンツにスキップ

長崎駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎駅

5代目駅舎(2020年4月)

ながさき
Nagasaki
地図
所在地 長崎県長崎市尾上町
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州・駅詳細
長崎電気軌道(長崎電鉄・駅詳細
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

JR

JR

[]


西 200820131015JRin西

JR西2020328[1][2][3]

2022923西西[4]

[]


189730[5]1905[6]

21915 19458194931988[7]1999[8]

42000JR[9]193019821.1km1982[10][11]

20203274[1][2]5

[]

2

1904371116224

190538
21


45[12][12]

19074071[12]

19111021222

191541116 - [13][14][15]

191981225[13]

192211111

[]

19753
  

19305
319 - 

10121

193162

194217
912

1115 - 

194520
42611290

89

810

8111015

1949245253[16]

195025
636[17][18]

731

19583381 - 

195934
721 - 20

82500

19603581西

196136101 -  - 

1963381222

19664127

19674212192

196944
4[18][19]

6

198257
72324

1114 - [10][11]

198560314

19876241JRJR[12]

19886311

[]

319928
4201112

199810
41[20]

515[21]

199911
330[22]

71便

2000129214[23]

20011391[22]

2002141123JR[24]

20061841

20122412119SUGOCA[25]

2013251015in

201426315西

201628326

20202328JR[1][2][3]

20224
318[26][27]

920[28]

923西[29][30]JR

駅舎移転高架化と再開発[編集]

長崎本線連続立体交差事業[編集]


西2.4 km4[31]

2001200782008122010220143152016[32]20163

2020328[1][2][3]西15012252022西2410430

[]

2012

JR西200819

西西120182020MICE202120222022 - 2025

12023

[]


JR13(60)

JR[33]

202220232025

駅構造[編集]

JR九州[編集]

JR 長崎駅

駅舎内観(2023年1月)

ながさき
Nagasaki
所在地 長崎県長崎市尾上町1-89

北緯32度45分9.9秒 東経129度52分8.6秒 / 北緯32.752750度 東経129.869056度 / 32.752750; 129.869056 (JR長崎駅)座標: 北緯32度45分9.9秒 東経129度52分8.6秒 / 北緯32.752750度 東経129.869056度 / 32.752750; 129.869056 (JR長崎駅)

所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
電報略号 サキ
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線(新幹線)
2面5線(在来線)
乗車人員
-統計年度-
7,853人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1905年明治38年)4月5日[5]
乗入路線 2 路線
所属路線 西九州新幹線
キロ程 69.6 km(武雄温泉起点)

諫早 (24.9 km)

所属路線 長崎本線[注 1]
キロ程 125.3 km(鳥栖起点)

浦上 (1.6 km)

備考 直営駅
みどりの窓口[35]
テンプレートを表示
国鉄 長崎駅
ながさき
Nagasaki

(1.1 km) 長崎港

所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 長崎本線
駅構造 地上駅
廃止年月日 1987年昭和62年)3月31日
テンプレートを表示

2425[36]145

1,243642586

[35]SUGOCA[ 2]

35

0231198257[37]1202412198234199350200012

西使2014263[38]

JRPR

のりば[編集]

(出典:[34][39][40][41]

のりば 路線 行先 備考
1 - 5 長崎本線 諫早湯江肥前浜方面 大村線直通列車の設定あり
大村線 大村ハウステンボス佐世保方面
11 - 14 西九州新幹線 佐賀新鳥栖博多方面 武雄温泉駅で博多行き特急と接続

ギャラリー[編集]

長崎電気軌道[編集]

長崎電気軌道 長崎駅前停留場

長崎駅前停留場(2021年7月)

ながさきえきまえ
Nagasaki Station
所在地 長崎県長崎市大黒町7番1号先

北緯32度45分8.41秒 東経129度52分19.07秒 / 北緯32.7523361度 東経129.8719639度 / 32.7523361; 129.8719639 (長崎駅前停留場)

駅番号 27
所属事業者 長崎電気軌道
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
7,160人/日
-2019年-
開業年月日 1915年大正4年)11月16日
乗入路線 2 路線
所属路線 本線(1号系統2号系統
キロ程 4.9 km(住吉起点)
赤迫から5.1 km

26 八千代町 (0.4 km)

(0.4 km) 五島町 28

所属路線 桜町支線(3号系統
キロ程 0.0 km(長崎駅前起点)

26 八千代町 (- km)

(0.5 km) 桜町 44

テンプレートを表示

[17]22[42][43][43]40[44]2015[45]

31西使[17][46]使[19]2022920使[47][48]

[43]便使[49]2[42][43][50]3[17]19341937912[17][51]200010[52]使

4便便202291IC[53]

のりば[編集]

上り 1号系統 (上り) 住吉赤迫方面
3号系統
下り前 3号系統 (下り) 市役所蛍茶屋方面
下り後 1号系統 (下り) 大波止新地中華街方面

長崎街道かもめ市場[編集]


54SUGOCA使20223184,4002,200

[]


ORS324520.3 129524.5西西JR12便114

199911JR200618420224923JR - 

2

使2016

[]


20235JRJTB 20243

[54][55][56]

JR






150

 GO!GO! BOX


 

 

 




2017[57]



 - 20152736113[58]





寿

 






[]


JR - 202217,853JR20[59][60]2
年度 1日平均
乗車人員
2000年 10,716
2001年 10,862
2002年 11,099
2003年 11,218
2004年 11,231
2005年 11,258
2006年 11,314
2007年 11,329
2008年 11,248
2009年 10,972
2010年 11,099
2011年 10,744
2012年 10,724
2013年 10,905
2014年 10,706
2015年 11,080
2016年 10,650
2017年 10,473
2018年 10,125
2019年 10,144
2020年 10,084
2022年 7,853[61]
  • 長崎電気軌道 - 2019年の1日の乗降客数は7,160人である。

長崎駅の各年度の1日平均乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員[62]
2011年 3,700[63] 10,788
2012年 3,700[64] 7,385
2013年 3,504[65] 7,000
2014年 3,554[66] 7,100
2015年 3,662[67] 7,300
2016年 3,349[68] 6,700
2017年 3,392[69] 6,800
2018年 7,436[70]
2019年 7,160[71]
2020年 4,909[72]
2021年 5,163[73]

駅周辺[編集]


2023

2

2

長崎駅改装後の周辺施設[編集]


2021111

 - MICE

 - 2

NBC - 

2022318

 - 

[]

[]


1/便便

便沿




4









西










[]


()西西西便便便

西[]





1西NTTMNT

2西

3NT

4西

5

6

7

8

9西NT

100

NT


612西西

[]





10

40

60





[]



[]


西便

1西NTTMNT

3NT

4西

5

6

7

8

9NT

100

NT


12西西



10

20

30

40

50

60

70




11西

[]



10

20

30

40

50

60




5西

西[]


MICE



















6




[]


SUGOCASUGOCAIC

[]


JR

西
 - 


4047


 - 



12
 (26) -  (27) -  (28)

3
 (26) -  (27) -  (44)

194419[15][74]

[]





 - 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 大村線直通列車の設定もある[34]
  2. ^ 新幹線開業と同時に分岐駅通過の特例が適用されているため。ただし当駅での途中下車は不可。

出典[編集]



(一)^ abcd PDF201912134https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2019/12/13/201912132020harusingatasyaryoudounyuusimasu.pdf202026 

(二)^ abcdJR20191213https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/418010/20191213 

(三)^ abcJR 4  nordot20203292020329

(四)^ JR西 西20229262022926

(五)^ abJR110 485201546

(六)^ , p. 57.

(七)^  1989, p. 55.

(八)^ 2.  . 201787

(九)^  2000, p. 95.

(十)^ ab, p. 422.

(11)^ ab, p. 226.

(12)^ abcd  JR JTB1998919716ISBN 978-4-533-02980-6 

(13)^ ab100, p. 129.

(14)^  &  2000, p. 87.

(15)^ ab 2009, p. 57.

(16)^ , p. 152.

(17)^ abcde 2005, p. 35.

(18)^ ab100, p. 128.

(19)^ ab &  2000, p. 56.

(20)^  1998, p. 107.

(21)^ JR151998561

(22)^ ab 2005, p. 156.

(23)^ JRJR '01200171190ISBN 4-88283-122-8 

(24)^ JRJR '03200371191ISBN 4-88283-124-4 

(25)^ 20121241

(26)^      PDFJR2022215https://amu-n.co.jp/nagasakikaidokamomeichiba/assets/pdf/220215newsrelease.pdf2022227 

(27)^ 20223182022321

(28)^ 2022022913https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/574166/index.html2022920 

(29)^ 西PDF2022222https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2022/02/22/220222_nishikyushu_kaigyoubi.pdf2022222 

(30)^ 西12020229232022923

(31)^  | .  . 202035

(32)^  20155282020352015615

(33)^ 2021123https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000898.000011305.html2021124 

(34)^ ab | .  . 2023522

(35)^ ab - JR.2021126

(36)^ . railf.jp (2020330). 2020416

(37)^ , p. 135.

(38)^ 23201422120145282014221

(39)^ .  . 2023522

(40)^ JTB20231JTB 

(41)^ JR20231 

(42)^ ab100, p. 130.

(43)^ abcd 2013, p. 46.

(44)^ 100, p. 124.

(45)^ 100, p. 113.

(46)^  2007, p. 119.

(47)^ . . 202398

(48)^   2022920202398

(49)^  2013, p. 53.

(50)^  2005, p. 73.

(51)^ 100, pp. 6263.

(52)^ 16 /20001014

(53)^ 491.  . 202274202294

(54)^ 923 西PDF202291https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/09/14/nagasaki_ekiben_hp_1.pdf2022917 

(55)^ 西PDF202299https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/09/14/nagasaki_ekiben2_hp.pdf2022917 

(56)^ JR使 202210272023512

(57)^ JR2017320173432 

(58)^ :  201537

(59)^ 3002021PDFhttps://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2021ekibetsu.pdf2023522 

(60)^  |  |  | IR | JR. 20231126

(61)^ 3002022 (PDF).  . 2024321

(62)^ ()https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-S12-v2_7.html202197 

(63)^  24PDF84http://kyushu-transport.or.jp/transport/h24_survey.pdf2023522 

(64)^  25PDF84http://kyushu-transport.or.jp/transport/h25_survey.pdf2023522 

(65)^  26PDF86http://kyushu-transport.or.jp/transport/h26_survey.pdf2018326 

(66)^ [1]  27]PDF86http://kyushu-transport.or.jp/transport/h27_survey.pdf]2018326 

(67)^  28PDF87http://kyushu-transport.or.jp/transport/h28_survey.pdf2018326 

(68)^  29PDF87http://kyushu-transport.or.jp/transport/h29_survey.pdf202095 

(69)^  30PDF54https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000100486.pdf202095 

(70)^  PDF57https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000162675.pdf202095 

(71)^  2PDF57https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000236495.pdf202197 

(72)^  3PDF57https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000236495.pdf2023522 

(73)^  4PDF58https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000292553.pdf2023522 

(74)^  2005, p. 74.

[]


107201983ISBN 4-093-95110-1 

  100198910 

  2312198912ISSN 02882337 

32719987ISSN 02882337 

3412200012ISSN 02882337 

1002016 

JTB︿JTB2005ISBN 4-533-05987-2 

2000ISBN 4-7512-0764-4 

122009ISBN 978-4-10-790030-2 

2200732ISBN 978-4-7942-1562-8 

  5 ︿ 2013918ISBN 978-4-06-295161-6 

712013 

  2005ISBN 4-874-15543-X 

  20143 

[]

外部リンク[編集]