コンテンツにスキップ

大蛇潟金作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大蛇潟 金作
基礎情報
四股名 十文字 金作 → 矢留石 金作 → 大蛇潟 金作
本名 斎藤 金作
生年月日 1919年5月20日
没年月日 (1986-03-21) 1986年3月21日(66歳没)
出身 秋田県平鹿郡平鹿町(現役当時、現在の同県横手市
身長 179cm
体重 120kg
BMI 37.45
所属部屋 錦島部屋
得意技 左四つ、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位 西前頭筆頭
生涯戦歴 305勝334敗14休 (57場所)
幕内戦歴 214勝257敗14休 (33場所)
敢闘賞1回
データ
初土俵 1937年1月場所
入幕 1948年5月場所
引退 1957年11月場所
引退後 年寄・→同・北陣
備考
金星1個(鏡里1個)
2019年7月13日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1919520 - 1986321鹿鹿  西19541179cm120kg退

[]


1719371

19441194761948529

9219481019541西31231035

1957911退38

2

退

198632166

主な成績・記録[編集]

  • 通算成績:305勝334敗14休 勝率.477
  • 幕内成績:214勝257敗14休 勝率.454
  • 現役在位:57場所
  • 幕内在位:33場所
  • 三賞:1回
    • 敢闘賞:1回(1948年5月場所)
  • 金星:1個(鏡里1個)

場所別成績[編集]

大蛇潟 金作
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1937年
(昭和12年)
(前相撲) x (前相撲) x x x
1938年
(昭和13年)
西序ノ口20枚目
2–5 
x 東序二段45枚目
4–3 
x x x
1939年
(昭和14年)
西序二段2枚目
1–6 
x 東序二段34枚目
5–3 
x x x
1940年
(昭和15年)
西三段目62枚目
5–3 
x 西三段目33枚目
3–5 
x x x
1941年
(昭和16年)
西三段目39枚目
4–4 
x 東三段目22枚目
6–2 
x x x
1942年
(昭和17年)
西幕下34枚目
4–4 
x 西幕下30枚目
5–3 
x x x
1943年
(昭和18年)
東幕下18枚目
5–3 
x 西幕下10枚目
7–1 
x x x
1944年
(昭和19年)
東十両11枚目
7–8 
x 西十両10枚目
7–3 
x x 西十両3枚目
2–8 
1945年
(昭和20年)
x x 西十両12枚目
1–6 
x x 西幕下5枚目
2–3 
1946年
(昭和21年)
x x x x x 東幕下7枚目
5–2 
1947年
(昭和22年)
x x 西十両13枚目
8–2 
x x 西十両筆頭
8–3 
1948年
(昭和23年)
x x 西前頭17枚目
9–2
x 東前頭7枚目
1–6–4[1] 
x
1949年
(昭和24年)
西前頭15枚目
4–9 
x 西前頭18枚目
9–6 
x 西前頭13枚目
2–3–10[2] 
x
1950年
(昭和25年)
東前頭17枚目
7–8 
x 西前頭17枚目
10–5 
x 西前頭10枚目
4–11 
x
1951年
(昭和26年)
西前頭15枚目
9–6 
x 東前頭11枚目
7–8 
x 東前頭13枚目
8–7 
x
1952年
(昭和27年)
西前頭11枚目
6–9 
x 西前頭14枚目
9–6 
x 西前頭7枚目
8–7 
x
1953年
(昭和28年)
東前頭4枚目
4–11 
東前頭8枚目
7–8 
東前頭9枚目
8–7 
x 西前頭6枚目
10–5 
x
1954年
(昭和29年)
西前頭筆頭
3–12 
東前頭7枚目
6–9
西前頭9枚目
10–5 
x 東前頭3枚目
3–12 
x
1955年
(昭和30年)
西前頭10枚目
4–11 
西前頭16枚目
10–5 
西前頭11枚目
7–8 
x 東前頭12枚目
9–6 
x
1956年
(昭和31年)
東前頭7枚目
3–12 
西前頭15枚目
8–7 
西前頭14枚目
9–6 
x 東前頭12枚目
4–11 
x
1957年
(昭和32年)
西前頭16枚目
5–10 
西前頭21枚目
7–8 
東前頭22枚目
4–11 
x 東十両6枚目
休場
0–0–15
西十両17枚目
引退
0–0–0
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴[編集]

  • 十文字 金作(じゅうもんじ きんさく)1938年1月場所-同年5月場所
  • 矢留石 金作(やとめいし きんさく)1939年1月場所-1946年11月場所
  • 大蛇潟 金作(おろちがた きんさく)1947年6月場所-1957年11月場所

関連項目[編集]

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 右膝関節負傷により7日目から途中休場
  2. ^ 右膝関節負傷により5日目から途中休場