コンテンツにスキップ

小串駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小串駅

駅舎(2008年9月)

こぐし
Kogushi

湯玉 (4.5 km)

(2.7 km) 川棚温泉

地図
山口県下関市豊浦町大字小串石堂3019

北緯34度10分10.93秒 東経130度55分40.68秒 / 北緯34.1697028度 東経130.9279667度 / 34.1697028; 130.9279667座標: 北緯34度10分10.93秒 東経130度55分40.68秒 / 北緯34.1697028度 東経130.9279667度 / 34.1697028; 130.9279667

所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 650.2 km(京都起点)
電報略号 コク
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
200人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1914年大正3年)4月22日[1]
備考 無人駅自動券売機 有)
テンプレートを表示

西JR西

[]


19143422[1][2]

192514
61[3]

85[4]

816 - [5]

19338224[6]

19633821[2]

19845921[2]

19876241JR西[2]

20213
531[7]

61[7]

20235
71 - [8] - [9]

74[10]

[]


23123便

のりば[編集]

のりば 路線 方向 行先
1・3 山陰本線 上り 滝部長門市方面
1・2・3 下り 安岡下関方面
付記事項
  • 上り本線である1番のりばは両方向からの進入・発車に対応している。下り本線である2番のりばは両方向からの進入に対応しているが、発車は下関方面のみ対応している。下り副本線である3番のりばは両方向からの進入と発車が可能。
  • 下関方面からの普通列車は当駅で折返し運転(朝夕を中心に3・4両編成となる列車もある)となる場合が多いため、当駅 - 長門市駅間は運転本数が少なくなり、日中は概ね2時間程度の間隔となる。設備保守工事による運休が行われた場合、日中の列車は全てこの駅で折返す(当駅 - 長門市駅間はバス代行)。下関駅 - 滝部駅・長門市駅間を行き来する場合、当駅で乗換となることもある。
  • 夜間滞泊設定駅である。

利用状況[編集]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。2022年の年間利用客数は7万3079人である[11]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 679
2000 665
2001 630
2002 604
2003 581
2004 552
2005 506
2006 470
2007 451
2008 440
2009 445
2010 457
2011 454
2012 422
2013 442
2014 416
2015 452
2016 430
2017 415
2018 335
2019 279
2020 187
2021 192
2022 200

[]




191沿263







便









17










[]


191



[]


西JR西


 -  - 

[]



(一)^ ab1914428

(二)^ abcd JR JTB1998101317ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ , ed (192505-26).  85. () (3825). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2955973/4. 

(四)^ , ed (192508-01).  141. () (3882). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2956030/2. 

(五)^ , ed (1925-08-11).  151. () (3890). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2956039/3. 

(六)^ , ed (1933-02-18).  42. () (1839). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2958310/2. 

(七)^ abJR.  西. 20215242021524

(八)^ JR . NHK NEWS WEB.  . 2023752024224

(九)^ .  西. 20242112024224

(十)^  .  西. 2023782024224

(11)^  - 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]