コンテンツにスキップ

小笠原忠基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

小笠原忠基
小笠原忠基像
時代 江戸時代中期
生誕 天和2年7月4日1682年8月6日
死没 宝暦2年2月5日1752年3月20日
改名 豊松丸(幼名)、清貞(初名)、清遥、忠基
戒名 洪済寺殿良巌際仁
墓所 東京都台東区松が谷海禅寺
官位 従五位下織部正遠江守従四位下侍従左近将監
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗家重
豊前小倉藩
氏族 府中小笠原氏
父母 小笠原忠雄浅野光晟の娘・久姫
兄弟 義姫、清姫、福姫、染姫、忠基
稲葉清彪貞通長新、須免姫
正室浅野綱長の娘・
側室:常、松室氏、井手氏
忠貞長吉長逵久吉長良忠総長周、利代姫、幾姫、幸姫、多賀姫
養子永姫
テンプレートを表示

  34

[]


216827424169191696101697111698101725

41317281741

217522571

1741

系譜[編集]

脚注[編集]