展望台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大引きの鼻展望台
六甲山の展望台


[]





[]

[]


1889


記録保持期間 名前 都市 完成年 一番高い展望台までの高さ 備考
1889-1931年 エッフェル塔 フランス パリ 1889年 275m 57mと115 mの地点にも展望台
1931-1973年 エンパイアステートビル アメリカ ニューヨーク 1931年 369m[1] 86階の320mの地点にも展望台
1973-1974年 ワールドトレードセンター アメリカ ニューヨーク 1973年 399.4m サウスタワーの107階の展望台が1973年4月4日に開業した。
アメリカ同時多発テロ事件で倒壊。
1974-1975年 ウィリスタワー アメリカ シカゴ 1974年 412.4m 103階の展望台が1974年6月22日に開業
1975-1976年 ワールドトレードセンター アメリカ ニューヨーク 1973年 420m サウスタワーの屋上の展望台が1975年12月15日に開業した。
アメリカ同時多発テロ事件で倒壊。
1976-2008年 CNタワー カナダ トロント 1976年 446.5m 342mと346mの地点にも展望台
2008-2011年 上海環球金融中心 中国 上海 2008年 474m 423mと439mの地点にも展望台
2011年-2014年 広州塔 中国 広州 2011年 488m 屋上の野外展望台が2011年12月にオープン。他にも屋内に幾つかの展望台がある(最高433.2m)。
2014年-2016年 ブルジュ・ハリファ アラブ首長国連邦 ドバイ 2010年 555m 148階の展望台が2014年10月15日に開業
2016年- 上海中心 中国 上海 2015年 561m 2016年7月1日に開業、展望台直通のエレベーターは3基稼働している。上りは分速1,080m(秒速18m)の世界一速いエレベーターにより、地下2階(地下約13m)から119階(約552m)までの565.4mを55秒で到達する。

高さランキング[編集]

展望台の一覧
名前 完成 種類 都市 展望台の高さ 建物の高さ 脚注
1 上海中心 2015年 超高層ビル 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 上海 561m 632m 2016年7月に三菱電機が開発した分速1,230m(秒速20.5m)で運転できるエレベーターの運転を開始し、地下2階から119階まで53秒で到達する。[2]
2 ブルジュ・ハリファ 2010年 超高層ビル アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 ドバイ 555m[3] 828m 148階。124階、屋外。
3 広州塔 2011年 鉄塔 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 広州 488m 600m 屋上の屋外展望台が2011年12月にオープン。
4 第2ロッテワールドタワー 2017年 超高層ビル 大韓民国の旗 大韓民国 ソウル特別市 478m 555m OECD加盟国の中で最も高いビルである。
5 上海ワールド・フィナンシャル・センター 2008年 超高層ビル 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 上海 474m[4] 492.3m 100階。94階と97階にも展望台あり。
6 東京スカイツリー 2012年 鉄塔 日本の旗 日本 東京 451.2m 634m 340m、345m、350mと445mにも展望台あり。
7 CNタワー 1976年 コンクリート塔 カナダの旗 カナダ トロント 446.6m 553.3m 342 m(屋外)と346 m (室内)にも展望台あり。
8 ウィリス・タワー(旧シアーズ・タワー) 1974年 超高層ビル アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 シカゴ 412.5m 527.3m 103階
9 環球貿易広場 2011年 超高層ビル 香港の旗 香港 九龍 393m 484m 100階。360°パノラマ室内展望台。
10 台北101 2004年 超高層ビル 中華民国の旗 中華民国台湾 台北 391.6m 509.2m 91階(屋外)。89階(室内)383.2mにも展望台あり。
11 ペトロナスツインタワー 1998年 超高層ビル マレーシアの旗 マレーシア クアラルンプール 370m 452.9m タワー2の86階。41階と42階に二つのタワーを結ぶスカイブリッジ170mがある。
12 エンパイアステートビル 1931年 超高層ビル アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク 369m[5] 448.7m 102階。86階 (320 m) にもあり。
13 東方明珠電視塔 1994年 コンクリート塔 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 上海 351m 468.9m 14階
14 高雄85ビル 1997年 超高層ビル 中華民国の旗 中華民国台湾 高雄 341m 347m 74階
15 金茂タワー 1998年 超高層ビル 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 上海 340.1m 421.5m
16 オスタンキノタワー 1967年 コンクリート塔 ロシアの旗 ロシア モスクワ 337m 540.1m
17 ジョンハンコックセンター 1969年 超高層ビル アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 シカゴ 313.8m 343.5m
18 ロイヤル・ジョージ橋 1929年 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 コロラド 291m 321m アーカンザス川グランドキャニオンに架かる。
19 あべのハルカス 2014年 超高層ビル 日本の旗 日本 大阪 288m 300m 60階。59階、58階にも展望台あり。
20 ユーレカタワー 2007年 超高層ビル オーストラリアの旗 オーストラリア メルボルン 285m 297.3m スカイデッキ88は高さ285 m
21 OUBセンター
1-Altitude Gallery
2010年 超高層ビル シンガポールの旗 シンガポール 280m 280m 屋上のギャラリーが2010年にオープン。1-Altitude 設立の一環。
22 エッフェル塔 1889年 トラス塔 フランスの旗 フランス パリ 276.1m 324m 第3展望台
23 クアラ・ルンプール・タワー 1996年 コンクリート塔 マレーシアの旗 マレーシア クアラルンプール 276m 421m
24 コロンビア・センター 1985年 超高層ビル アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 シアトル 275m 284m 73階

[]



[]


 - [6]

 - [7]

  - [8]

 - [9]

 - [10]

 - 西[11]

 - [12]

[]


 - [13]

[]


 - [14]

[]

[]



(一)^ The Empire State Building.  Wired New York. 20071223

(二)^  (20161210).  . (): p. 9 

(三)^ Burj Dubai Facts And Figures, source: Landmark Properties Real Estate.

(四)^ Skyscraper Page. 2010327 Atlanta, Cincinnati, CN, Detroit, Eiffel, GE, Las Vegas, Sears, Seattle, Shanghai, Tianjin

(五)^ The Empire State Building.  Wired New York. 20071223

(六)^  

(七)^ 

(八)^   

(九)^  

(十)^ (!) 

(11)^     

(12)^  

(13)^    

(14)^ If you havent been to the Underwater Observatory Marine Park - you havent been to Eilat()