山陰近畿自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地域高規格道路
(無料)[注釈 1]
E9 山陰近畿自動車道
(鳥取豊岡宮津自動車道)

国道9号標識 国道178号標識 国道312号標識
地図
地図
路線延長 約120 km
開通年 2005年平成17年) -
起点 鳥取県鳥取市鳥取西IC付近)
主な
経由都市
兵庫県豊岡市
京都府京丹後市
終点 京都府宮津市宮津天橋立IC
接続する
主な道路
記法
E9 山陰自動車道
E72 北近畿豊岡自動車道
E9 京都縦貫自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
京丹後大宮インターチェンジ(2019年5月)

: SAN-IN KINKI EXPWY[1]

E9

[]


沿3[2][3]



9178312



202353IC - ICIC - ICIC - IC

[]





路線名 路線番号 道路名 区間 備考
鳥取豊岡宮津自動車道 - 計画段階評価手続き中 鳥取西IC付近 - 鳥取市覚寺
国道9号 鳥取バイパス 鳥取市覚寺 - 福部IC 当面現道活用区間
E9 駟馳山バイパス 福部IC - 岩美IC
国道178号 岩美道路 岩美IC - 東浜IC
東浜居組道路 東浜IC - 居組IC
浜坂道路II期 居組IC - 新温泉浜坂IC 事業中
浜坂道路 新温泉浜坂IC - 余部IC
余部道路 余部IC - 香住IC
香住道路 香住IC - 佐津IC
- 計画中 佐津IC - 竹野IC
E9 国道178号 竹野道路 竹野IC - 豊岡北IC/JCT 事業中
城崎道路 豊岡北IC/JCT - 城崎温泉IC 事業中
- 計画中 城崎温泉IC - 大宮峰山IC
E9 国道312号 大宮峰山道路 大宮峰山IC - 京丹後大宮IC 事業中
野田川大宮道路 京丹後大宮IC - 与謝天橋立IC
宮津与謝道路 与謝天橋立IC - 宮津天橋立IC

[]




 - [4]

 西IC7 km : 

201527調[5]201830[6]1132019125[7][8]西IC9ICIC520202[9]

 - [4]

IC4 km

 - 9[8]125cc2

[10]

 : [ 2]

 : IC

 : 7.7 km : 6.6 km : 1.1 km

 : 2014322[11]

92017294143328[12][13]



543 m

229 m

950 m

218.5 m

123 m

24 m

130 m

24 m

130 m

185 m



NHK第一 NHK第二 山陰放送 NHK-FM FM山陰
1368KHz 1125KHz 1431KHz 85.8MHz 78.8MHz

[14][15]

 : IC[ 2]

 : IC

 : 5.7 km

 : 2023312[16]

2201628326IC - ICIC - IC201729331IC - 155178IC - IC - 17841IC - IC9433289178[17][18]20235312IC - IC178IC - IC - ICIC - 155IC - IC256[19][20][21][22][23]



1,187 m

872 m

1,133 m

[24][25]

 : IC[ 2]

 : IC

 : 3.5 km

 : 20081124[26]

178256128

2



1,821.0 m

478.5 m

47.4 m

[27]


II[28][29]

 : IC[ 2]

 : IC

 : 7.6 km

20183020192028202428[30]



 : IC[ 2]

 : IC

 : 9.8 km

 : 20171126[31]

178201841宿  - IC167263257261178[32][33][34]

2



749 m

109 m

3289 m

278 m

1144 m

2197 m

1859 m

2,546 m

1,255 m

193 m

94 m

40 m

160 m

90 m

108 m

24 m



NHK第一 朝日放送ラジオ 毎日放送 ラジオ関西
666kHz・1233kHz・1584kHz 1008kHz 1179kHz 1395kHz

[35][36]

 : IC[ 2]

 : IC

 : 5.3 km

 : 20101212[37]

1784

2



2,983.5 m

416.0 m

245.0 m

21.0 m

A24.0 m

61.5 m

161.0 m

102.0 m

174.0 m

491.7 m



NHK第一 朝日放送ラジオ 毎日放送 ラジオ関西
666kHz・1233kHz・1584kHz 1008kHz 1179kHz 1395kHz

[35]

 : IC[ 2]

 : IC

 : 6.2 km

 : 2005327[38]

17825611

IC - IC

ICIC6 km

20162820183[39][40]20192028202428[30]

[41][42]


 : IC/JCT[ 2]

 : IC

 : 4.9 km

20213

IC/JCT

[43]


 : IC[ 2]

 : IC/JCT

 : 7.4 km

20235

IC/JCT

IC - 

IC3 km

2016282018303[39][40]

 - 

IC19 km

[44][45]20196[46][47]20235103[48]

 - 

ICIC7.6 km

200517調[49]

[50][51][52]

 : IC

 : IC

 : 5.0 km

201527

[53]

 : IC

 : IC

 : 4.3 km

 : 20161030[54]



[55][56][57][58]

 : IC

 : IC

 : 6.4 km

 : 2011312[59]

IC

[60]



6.4 km4.2 km0.7 km 5.0 km

 -  570 m

 -  3,660 m



 -  174 m

 -  570 m

ICIC

NHK第一 KBS京都 NHK-FM FM京都
999KHz 1215KHz 86.1MHz 79.8MHz

[]


IC



ICJCT
IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から
(km)
キロポスト
(km)
備考 所在地
(鳥取西IC付近) E9 山陰自動車道 (216.0) 調査中 鳥取県 鳥取市
計画段階評価手続き中(鳥取 - 覚寺)[61]
当面現道活用区間(鳥取バイパス 覚寺 - 福部)
福部IC 国道9号鳥取バイパス) 鳥取方面
県道43号鳥取福部線
県道265号湯山鳥取線
0.0 204.0
大谷IC 県道27号網代港線 5.1 198.9 鳥取方面出入口のみ 岩美郡
岩美町
岩美IC 国道9号(駟馳山バイパス連絡道路) 豊岡方面
県道325号岩美インター線
6.6 197.4 近隣に 道の駅きなんせ岩美
浦富IC 県道155号網代港岩美停車場線 8.5 -
東浜IC 県道256号陸上岩井線
国道178号 鳥取方面
12.3 3.5
居組IC 県道128号居組港居組停車場線
国道178号 豊岡方面
15.8 0.0 兵庫県 美方郡 新温泉町
事業中(浜坂道路II期)[62]
5 新温泉浜坂IC 県道47号浜坂井土線
国道178号 鳥取方面
0.0 21.0 近隣に 道の駅山陰海岸ジオパーク浜坂の郷
4 久斗IC 県道257号山田新温泉線 3.0 18.0 豊岡方面出入口のみ
3 余部IC 県道4号香住村岡線
国道178号(余部支線)
9.8 11.2 近隣に 道の駅あまるべ 香美町
2 香住IC 県道4号香住村岡線
県道11号香美久美浜線
15.1 5.9
- (キロポスト補正点) - 21.0 0.0
1 佐津IC 県道256号三川下岡線
国道178号 豊岡方面
21.3 -0.3
調査区間(佐津 - 竹野)[40]
豊岡市
竹野IC 0.0 事業中[41]
(竹野道路)
豊岡北IC/JCT E72 北近畿豊岡自動車道
国道178号 現道
4.9
事業中[43]
(城崎道路)
城崎温泉IC 県道9号豊岡竹野線
調査区間(城崎温泉 - 府県境[40]、府県境 - 網野[45]
京都府 京丹後市
網野IC 都市計画道路網野インター線 調査区間[63]
(網野 - 大宮峰山)
峰山弥栄IC
大宮峰山IC 国道312号(大宮峰山インター線) 0.0 15.2 事業中[64]
(大宮峰山道路)
京丹後大宮IC 府道651号大宮岩滝線
府道655号味土野大宮線
5.0 10.2
与謝天橋立IC 国道176号
国道312号
9.4 5.8 宮津市
- (キロポスト補正点) - 15.2 0.0
-0.3
1 宮津天橋立IC 府道9号綾部大江宮津線 15.5 0.0
E9 京都縦貫自動車道


IC - IC : 999IC : 204.0IC : 197.4

IC - IC : 

IC - IC : ICIC : 3.5IC : 0

IC - IC : IC0.3km西IC : 21.0IC : -0.3

IC - IC0.3km西 : IC0.3km西IC : 10.2IC0.3km西 : 0

IC0.3km西 - IC : IC-IC0.3km西 : -0.3IC : 0

[]

各年ごとの開通区間
2005(3月)香住IC - 佐津IC
2006
2007
2008(11月)東浜IC - 居組IC
2009
2010(12月)余部IC - 香住IC
2011
2012
2013
2014(3月)福部IC - 岩美IC
2015
2016(3月)岩美IC - 浦富IC
(10月)京丹後大宮IC - 与謝天橋立IC
2017(11月)新温泉浜坂IC - 余部IC
2018
2019
2020
2021
2022
2023(3月)浦富IC - 東浜IC

19946
1216 : 



[55] 

19957: [10]

200012: [35]

200113: [24]

200517
327 : IC - IC[38]

[53] 

2008201124 : IC - IC[26]

200921
[14]

[27]

2010221212 : IC - IC[37]

201123312 : IC - IC[59]

201426322 : IC - [11]

201527: [52]

201628
326 : IC - IC[65]

1030 : IC - IC[54]

2017291126 : IC - IC[31]

201830: II[28]

20213: [41]

20235
312 : IC - IC[16]

[43]

[]


 : IC - ICIC - IC/JCTIC/JCT - ICIC - IC

[]

[]

区間 車線

上下線=上り線+下り線

最高速度 料金 備考
(鳥取西IC付近 - 覚寺間未開通)
当面現道活用区間(鳥取バイパス)
福部IC - 岩美IC 2=1+1
(暫定2車線)
70 km/h 無料
岩美IC - 東浜IC 2=1+1
(完成2車線)
[注釈 3]
東浜IC - 居組IC 60 km/h [注釈 4]
(居組IC - 新温泉浜坂IC間未開通)
新温泉浜坂IC - 香住IC 2=1+1
(完成2車線)
70 km/h 無料 [注釈 4]
香住IC - 佐津IC 2=1+1
(暫定2車線)
(佐津IC - 京丹後大宮IC間未開通)
京丹後大宮IC - 宮津天橋立IC 2=1+1
(暫定2車線)
70 km/h 無料 有料化の計画あり

京都府内一部区間の有料化について[編集]


19946 302022425 43.0 km10.7 km

2022101652030122320257IC[66][67][68]

[]




 : 13

 : 80 km/h

  : 24
IC - IC[10]

IC - IC[38]

IC - IC[57][56]

  : 2 * : 1.5 m 
IC - IC[14]

IC - IC[27]

IC - IC[42][69]

  : 2 * : 0.5 m 
IC - IC[25]

IC - IC[27]

IC - IC[51]



 : 3.25 m

  : 2

ICIC19991141380 km/h4200320061812IC16.5 km3260 km/h216.9 km[70][71]

ICIC20152731380 km/hIC - IC24[2]

[]


IC 

[]


24 
区間 平成17年(2005年)度 平成22年(2010年)度 平成27年(2015年)度 令和3年(2021年)度
鳥取西IC付近 - 覚寺間 未開通
覚寺 - 福部IC間 当面現道活用区間(鳥取バイパス)
福部IC - 大谷IC 調査当時未開通 15,872 16,807
大谷IC - 岩美IC 09,572 12,641
岩美IC - 浦富IC 調査当時未開通 07,622
浦富IC - 東浜IC 調査当時未開通
東浜IC - 居組IC 調査当時未開通 03,712 04,053 05,499
居組IC - 新温泉浜坂IC間 未開通
新温泉浜坂IC - 久斗IC 調査当時未開通 03,222
久斗IC - 余部IC 04,068
余部IC - 香住IC 調査当時未開通 04,808 04,722
香住IC - 佐津IC 04,853 05,673 07,765 06,685
佐津IC - 京丹後大宮IC間 未開通
京丹後大宮IC - 与謝天橋立IC 調査当時未開通 08,668
与謝天橋立IC - 宮津天橋立IC 調査当時未開通 06,038 08,638

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

道路管理者[編集]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 一部区間で有料化の計画あり #京都府内一部区間の有料化について
  2. ^ a b c d e f g h i 京都府を起点とする国道9号、178号、312号のバイパスのため、京都側が起点となる
  3. ^ 中央分離1.5 m ガードレール等による完全分離
  4. ^ a b 中央分離0.5 m センターポール等による簡易分離

出典[編集]



(一)^ Japan's Expressway Numbering System (PDF).  Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 202244

(二)^ ab   2014611 (PDF, 6.84 MiB) Archived 2015419, at the Wayback Machine.

(三)^ . 2019910

(四)^ ab.   (2018524). 2018817

(五)^  . (). (2015410) 

(六)^ PDF2018524https://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/info/press/2015/180524press1.pdf2018524 

(七)^ BP /  -  . . . (2019129). 2019129. https://web.archive.org/web/20191209112524/http://www.senmonshi.com/archive/02/02F09Jo0G8TAH5.asp 20191212 

(八)^ ab3 . 2019125

(九)^ . 202141

(十)^ abc - 2011114

(11)^ ab 26322 !PDF2014124https://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/news/2014/140123press1.pdf2014123 

(12)^ 9PDF2017330https://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/info/press/2015/170330press1.pdf2017331 

(13)^ 2933123429331236293312372933123829331239PDF8887201733123-252017331 

(14)^ abc178. 202111

(15)^ 20  (PDF) - 2011114

(16)^ ab.   (2023312). 2023331

(17)^ 29253 (PDF). () (403): 2. (2017-03-31). https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1083914/H29go40-3.pdf. 

(18)^ 29255 (PDF). () (403): 3. (2017-03-31). https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1083914/H29go40-3.pdf. 

(19)^ 588 (PDF). () (15): 2. (2023-03-10). https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1315955/R5go15.pdf. 

(20)^ 591 (PDF). () (15): 3. (2023-03-10). https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1315955/R5go15.pdf. 

(21)^ 594 (PDF). () (15): 4. (2023-03-10). https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1315955/R5go15.pdf. 

(22)^ 590 (PDF). () (15): 2-3. (2023-03-10). https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1315955/R5go15.pdf. 

(23)^ 593 (PDF). () (15): 3. (2023-03-10). https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1315955/R5go15.pdf. 

(24)^ ab - 

(25)^ ab Archived 2010125, at the Wayback Machine. - 

(26)^ ab178 201124. 202111

(27)^ abcd - 201214

(28)^ abSANKEI DIGITAL, INC. (2018331). 2  (). . https://www.sankei.com/article/20180331-TXPHZMIK65NE5LC6KJ5EHPBICE/ 2018520 

(29)^ 30. 202111

(30)^ ab20192028 20233. 202341

(31)^ ab 1126PDF201792https://web.pref.hyogo.lg.jp/tjk01/press/documents/press20170902.pdf2017916 

(32)^ 2911241008291124100929112410102911241011518932911241012PDF2955201711242-420171216 

(33)^ 30330327PDF29892018330182018519 

(34)^ 291011 1 (PDF).   (20171011). 20171216

(35)^ abc調 . 202111

(36)^ 調. 202141

(37)^ ab178 . 202111

(38)^ abc178 (PDF) - 2011114

(39)^ ab (PDF).   (20183). 2018310

(40)^ abcd. 2018625

(41)^ abc3 .   . 202141

(42)^ ab調 . 202141

(43)^ abc5 (PDF).  . 2023331

(44)^ .  . 2024323

(45)^ ab5   2. 12.. 2023121

(46)^  調. 2019524

(47)^  20198185. p. 4-5. 2023121

(48)^  202312237. p. 4-5. 2023121

(49)^ 27201534 (PDF, 6.12 MiB) 

(50)^ 312.    . 202151

(51)^ ab.  . 202041

(52)^ ab27 - 312 -2015 (PDF, 350.98 KiB) 

(53)^ ab -  . (). http://www.kyo-doko.jp/kensetsun/20120511211642966.html 

(54)^ ab1030.   (2016916). 2016926

(55)^ ab - 

(56)^ ab - 312 Archived 201196, at the Wayback Machine. - 2011114

(57)^ ab Archived 2010916, at the Wayback Machine. - 2011114

(58)^  - 2011313 (PDF) Archived 201198, at the Wayback Machine.

(59)^ ab  - 20111514 (PDF) 

(60)^  2001234 ISBN 4-404-02950-0

(61)^   3  (PDF).   (2019125). 2021126

(62)^ .  . 2021129

(63)^ 312.   . 202122

(64)^ E9    (PDF).    (20191119). 202122

(65)^ (ICIC) -  

(66)^ 5 . 2023331

(67)^ . . (20221130). 20221130. https://web.archive.org/web/20221130113116/https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20221130-OYO1T50003/ 20221213 

(68)^   調 25 . . (20221228). 20221228. https://web.archive.org/web/20221228115326/https://mainichi.jp/articles/20221228/ddl/k26/040/306000c 2023112 

(69)^  . 2023331

(70)^   2006630 (PDF, 324.88 KiB) Archived 2015419, at the Wayback Machine.

(71)^   2006810 (PDF, 1.62 MiB) 

(72)^ /.  . 201634

(73)^ 27  (PDF).   (20156). 201634

関連項目[編集]

外部リンク[編集]