香美町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かみちょう ウィキデータを編集
香美町
香美町旗 香美町章
香美町旗  香美町章
2005年7月5日制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
美方郡
市町村コード 28585-4
法人番号 6000020285854 ウィキデータを編集
面積 368.77km2
総人口 14,543[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 39.4人/km2
隣接自治体 豊岡市養父市美方郡新温泉町
鳥取県八頭郡若桜町
町の木 ブナシイ
町の花 サクラ、ユウスゲ
市外局番 0796
香美町役場
町長 浜上勇人
所在地 669-6592
兵庫県美方郡香美町香住区香住870番地の1
北緯35度37分56秒 東経134度37分45秒 / 北緯35.63219度 東経134.62914度 / 35.63219; 134.62914座標: 北緯35度37分56秒 東経134度37分45秒 / 北緯35.63219度 東経134.62914度 / 35.63219; 134.62914
地図
香美町役場庁舎位置

外部リンク 公式ウェブサイト

香美町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]





香住の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.5
(67.1)
21.5
(70.7)
27.1
(80.8)
32.6
(90.7)
32.3
(90.1)
36.1
(97)
37.1
(98.8)
38.0
(100.4)
36.4
(97.5)
31.6
(88.9)
26.3
(79.3)
24.2
(75.6)
38.0
(100.4)
平均最高気温 °C°F 7.8
(46)
8.4
(47.1)
11.7
(53.1)
17.1
(62.8)
21.9
(71.4)
24.6
(76.3)
28.8
(83.8)
30.3
(86.5)
26.3
(79.3)
21.3
(70.3)
16.1
(61)
10.7
(51.3)
18.8
(65.8)
日平均気温 °C°F 4.5
(40.1)
4.7
(40.5)
7.5
(45.5)
12.5
(54.5)
17.2
(63)
20.9
(69.6)
25.1
(77.2)
26.2
(79.2)
22.4
(72.3)
17.1
(62.8)
11.9
(53.4)
7.0
(44.6)
14.7
(58.5)
平均最低気温 °C°F 1.7
(35.1)
1.5
(34.7)
3.5
(38.3)
8.0
(46.4)
12.9
(55.2)
17.5
(63.5)
22.1
(71.8)
23.0
(73.4)
19.2
(66.6)
13.6
(56.5)
8.5
(47.3)
3.9
(39)
11.3
(52.3)
最低気温記録 °C°F −6.0
(21.2)
−6.4
(20.5)
−4.4
(24.1)
−0.1
(31.8)
4.7
(40.5)
9.2
(48.6)
14.3
(57.7)
16.2
(61.2)
10.1
(50.2)
3.5
(38.3)
0.9
(33.6)
−4.4
(24.1)
−6.4
(20.5)
降水量 mm (inch) 260.4
(10.252)
163.7
(6.445)
154.2
(6.071)
104.5
(4.114)
112.0
(4.409)
145.3
(5.72)
183.8
(7.236)
153.1
(6.028)
251.4
(9.898)
172.3
(6.783)
204.4
(8.047)
295.7
(11.642)
2,213.5
(87.146)
降雪量 cm (inch) 87
(34.3)
63
(24.8)
11
(4.3)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
37
(14.6)
202
(79.5)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 22.6 17.0 15.3 11.4 10.5 10.8 12.2 9.7 12.8 12.3 16.3 21.1 172.3
平均月間日照時間 56.9 74.3 132.6 183.7 204.0 151.1 160.9 202.8 138.8 134.0 97.2 68.5 1,603.9
出典:気象庁

隣接している自治体[編集]

人口[編集]

平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、8.13%減の19,697人であり、増減率は県下41市町中39位、49行政区域中47位。

香美町と全国の年齢別人口分布(2005年) 香美町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 香美町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


香美町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


2014年(平成26年)5月8日に「日本創成会議・人口減少問題検討分科会」が発表した2040年人口推計結果で、20歳から39歳までの若年女性の減少率が2010年(平成22年)比で63.0%となり、「消滅可能性都市」の1つとされた[1]

人口推移[編集]

緑色で示したものが、香美町の人口である(香美町発足以前は現在の町域の人口)。なお、人口は国勢調査による各年10月1日時点のものである。

1965年(昭和40年) 31,096
2010年(平成22年) 19,697

[]


200541 - 3

200714 - [2]


[]




 2005515 - 2009514

 2009515 - 2014514

 2014515 - 



16







079625289

[]


202131031 - 20257103049
選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
兵庫県第5区(香美町、豊岡市川西市(旧東谷村域)、三田市丹波篠山市養父市丹波市朝来市猪名川町新温泉町 谷公一 自由民主党 7 選挙区

公共施設[編集]

公立医療機関[編集]

  • 公立香住病院(香住区若松)
  • 公立村岡病院(村岡区村岡) - 公立八鹿病院組合
  • 兎塚診療所・香美町兎塚歯科保健センター(村岡区福岡)
  • 小代診療所・小代診療所(歯科)(小代区城山)
  • 川会診療所・香美町川会歯科保健センター(村岡区入江)
  • 佐津診療所(香住区無南垣)
  • 原診療所(村岡区原)

警察[編集]


 - 



























[]


1

12調
11,84416

23,84732

36,13952

[]


:

[]













西






















[]




大阪府の旗

197550328 - 

200517730 - 

202351128 - 

兵庫県の旗 - 

大阪府の旗

2008201112 - 調

[]

[]






















[]














[]





[]



[]

[]




西JR西

 -  -  -  -  

鹿便

[]





[]




9

178




482




4

11



87

89






135

163

164

166

256

257

258

259耀



265

266

267

269

408

531

550


[]



[]









100



 - 100

 - 
 - 

殿



 - 




  

 - 

 - 
 - 

[]


 - 20108

 - 



 - 

2005TVAIR

 - 





 - 

 - 





 - 殿

 - 189427西

 - 

[]













 

















 














[]








  



西


























































[]


20093

 











B&G






[]






 - 





 - 





















寿

 - 12 




[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

/[]






 

[]







[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - /西

 - 

 - 

1 - 


[]

  1. ^ 久保聡、神足俊輔、丸井康充(2014年5月9日). “人口推計:県内2040年、21市区町「消滅可能性」 若年女性、新温泉で7割減”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  2. ^ 香美町広報「ふるさと香美」平成18年12月号(第21号)” (PDF). 香美町 (2006年12月). 2021年9月9日閲覧。

外部リンク[編集]