コンテンツにスキップ

山階芳麿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
芳麿王
山階芳麿
山階宮家・山階侯爵家

山階芳麿(昭和初期)

続柄

身位 侯爵華族) → 制度廃止
敬称 殿下 → 閣下 → 制度廃止
出生 1900年7月5日
日本の旗 日本東京府東京市麹町区
死去 (1989-01-28) 1989年1月28日(88歳没)
日本の旗 日本東京都
埋葬 西多摩霊園
配偶者 酒井寿賀子
子女 山階芳正(養子)
父親 山階宮菊麿王
母親 菊麿王妃範子
テンプレートを表示

 麿 1900︿3375 - 1989︿128麿2麿1

[]

麿

19003375麿255006

19074033[1]

1920975[2]720724退[2]退

192514421寿74[3]1929442193163

19327193914194217194621512[4][5]

194722194924195025

1966411977521978531

198912888

[]


31 2512 8SUGAKO寿使

[]




麿



 - 麿 -  - 麿 - 麿 - 麿

寿麿1927201219472219611989麿19641989

[]


1931622

1932752126416121湿

193385麿 寿3194217

194520310102196641213

198459121986611992450麿19981020051720122441

栄典[編集]

著書[編集]

  • 『日本の鳥類と其生態 旧北区の部』全2巻 梓書房、1933-1934年
  • 満洲産鳥類の食性 満洲国林野局 1939
  • 鳥十話 羽田書店 1944
  • 鳥ごよみ 三興書林 1948
  • 鳥の生活と巣箱 国民図書刊行会 1948 (教室文庫)
  • 細胞学に基づく動物の分類 北方出版社 1949 (生物選書)
  • 鳥の減る国ふえる国 日本鳥類保護連盟 1967
  • 『世界鳥類和名辞典』大学書林 1986年 - 世界の全鳥類に和名をつけた労作

共編著[編集]

翻訳[編集]

  • 鳥類 ロジャー・ピーターソン タイムライフインターナショナル 1969 (タイムライフブックス)

論文[編集]

脚注[編集]



(一)^ 20097113ISBN 978-4-06-288001-5 

(二)^ ab211229

(三)^ 211233

(四)^ 580021518

(五)^  簿1949746NDLJP:1276156  

参考文献[編集]

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。

外部リンク[編集]

日本の爵位
先代
叙爵
侯爵
山階家初代
1920年 - 1947年
次代
華族制度廃止