コンテンツにスキップ

戸川氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


15703157525000141586

15923159451600151600[]2920032

34003300

1500

10007167995000



2[1]

171884[2]

[]



戸川宗家[編集]

秀安

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達安

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正安

 

勝安

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正安

 

 

 

 

 

令安

 

安尤
*早島戸川家

 

安利
*帯江戸川家

 

安平

 

孫六

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安宣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忠興

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安風

 

達富

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達索

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達恒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達邦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達壽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達義

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達寛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達敏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眞達

 

 

 

 

 







(一)121672  14172971679  141729

(二)121699  1748141729  1748

(三)161731  917721748  91772

(四)71770  10179891772  101798

(五)81796  91812101798  91812

(六)1801  7187491812  141843

(七)91826  41847141843  41847

(八)1830  27189441847  271894

(九)161883  411908271894  411908

[]

安尤
*達安の子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安貞

 

 

 

 

 

安通
*中島戸川家

 

 

安晴
*安貞の養子になる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安晴

 

 

 

 

 

安長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安聡

 

 

 

 

 

安精

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安泰

 

安熈
*安泰の養子になる

 

安論

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安熈

 

 

 

 

 

安清

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安昶

 

 

 

 

 

鏜太郎
*早世・部屋住

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安悌

 

 

 

 

 

八百次郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安民

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安道

 

安宅
*安道の養子になる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安宅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[]

安利(達安の子)
 ┣━━┓
安廣  安村(安廣の養子になる)
 |
安村
 |
村由村眞安章安栄
 ┣━━┓
安愛  栄秀(ひでのぶ)

[]

安成 (やすなり、戸川正安の次男。寛文9年(1669年)本家より分知。宝永5年(1708年)123日没)
 |
正方 (まさかた、戸川達富の三男。享保3年(1728年)の徳川吉宗による日光社参の警護役を担当。寛保元年(1741年)1110日没)
 |
達和 (みちとも、旗本御使番八木主馬の次男。寛保3年(1743年)布衣従六位の武家)。明和3年(1766年)従五位山城守日光奉行小普請組支配田安徳川家家老を歴任。寛政9年(1797年)1230日没)  
 ┃
達旨 (みちよし、達和の長男。小姓組所属の寛政7年(1795年)に小金原御鹿狩徳川家斉の供回りをする。寛政10年(1798年)布衣。火付盗賊改駿河町奉行を歴任。文化5年(1808年)1024日没)  
 ┃              
達証 (みちあつ、達旨の長男。書院番・御使番を歴任。文政元年(1818年)布衣の後に駿河目付 嘉永3年(1850年)1124日没)
 ┃                                                                    
達本 (みちもと、達証の長男。 明治16年(1883年)311日没)
 ┃
達穀 (みちよし、達本の長男。文久3年(1863年)に歩兵指南役と将軍警護役を兼務。慶應4年(1868年)弟の達利に家督を譲る。明治5年(1872年)1213日没)  
 |                                                                    
達利 (みちとし、達穀の弟。明治9年(1896年)1225日没) 

  

[]


︿201511ISBN 978-4642014724 

[]











(一)^  2015, p. 475.

(二)^  2015, p. 476.