揖東郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県揖東郡の位置(薄黄:後に他郡に編入された区域 水色:後に他郡から編入した区域)


[]


187912



西


[]


西

沿[]


調[1]1137
知行 村数 村名
幕府領 幕府領 7村 勘兵衛新田、○大江島村、余子浜村、熊見村、山戸村、打越村、下伊勢村
一橋徳川家 6村 北村(現・たつの市龍野町小宅北)、中村(現・たつの市)、日飼村、島田村、佐野村、下野田村
旗本領 8村 曽我井村、中庄村、仙正村[2]、段之上村、井野原村、新宮村、宮内村(現・たつの市)[3]、吉島村
藩領 播磨龍野藩[4] 73村 西土井村、坂上村、坂上出屋鋪村[5]、宮田村、○谷村(現・姫路市勝原区朝日谷)[6]、高田村、和久村、福井村[7]、吉福村、吉福出屋敷村[8]、吉福新村[8]、福地村、塚森村[9]、構村(現・太子町)、船代村、宮本村、常全村、老原村、立岡村、連常寺村、竹広村、糸井村、丁村、下太田村、出屋敷村[10](現・太子町天満山)、原村、山田村(現・太子町)、上太田村、上太田太郎左衛門捌[11]、上太田甚左衛門捌[11]、助久村、●鵤村、馬場村、阿曽村、出屋敷村(現・太子町下阿曽)[12]、片吹村、井上村、上沖村、下沖村、長真村、高駄村、広山村、広山新村[13]、上堂本村、下堂本村、北方村、末政村、宮脇村、内山村、宿村(現・たつの市誉田町福田)、松尾村、広坂村、鵜飼村、北山村、中村(現・姫路市)、西脇村、相野村、谷村(現・姫路市西脇)、石倉村、中井村、○片山村、北龍野村、大住寺村、林谷村、口佐見村、山田村(現・姫路市)、上篠村、下篠村、馬立村、市野保村、香山村、篠首村、出屋敷村(現・太子町佐用岡)[14]
播磨林田藩 1町
30村
林田町[15]、紀美村、東南村、中太田村、東保出屋敷村、柳村、東保村[16]、野部村、寄井村、筒井村[17]、田中村、横落村、上横内村[18]、西横内村[18]、追分村[18]、西鳥井村[18]、北横内村[18]、○六九谷村、山下村[19]、奥佐見村、大堤村、松山村[20]、入野村、沢田村、○構村(現・姫路市林田町)[21]、宿村(現・たつの市神岡町東觜崎)、奥村、下野村、北村(現・たつの市新宮町北村)、觜崎村、船渡村[22][23]
讃岐丸亀藩[24] 6村 天満村、長松村、●興浜村、津市場村、○宮内村(現・姫路市)[25]、田井村
播磨姫路藩 1村 家島
龍野藩・林田藩[26] 3村 矢田辺村、出屋敷村(現・姫路市)[27]、平方村
幕府領・藩領 幕府領・龍野藩 2村 新在家村、上伊勢村
旗本領・龍野藩 1村 平松村

21869 - 

31870
3 - 

11 - 

4
3 - 

4101871528 - 

7141871829 - 

11218711213 - 1

11918711220 - 

1134


西





2

2







宿





41871 - 11333

91876
821 - 2

西西11323

121879
18 - 

1132

1318801131


宿

141881 - 1132
21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37.   1 - 13西

22188941 - 116
  

  

  

  西西

  西

  

  西

  

  西

  

  

  

  

  

  

  西

  西

西西

29189641 - 西

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月8日
明治29年(1896年)3月31日 揖西郡との合併により揖東郡廃止

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ ab

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ ab

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 調

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ abcde

(19)^ 

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ 

(23)^ 

(24)^ 

(25)^ 

(26)^ 

(27)^ 

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 28 兵庫県、角川書店、1988年9月1日。ISBN 4040012801 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
揖保郡
行政区の変遷
- 1896年
次代
揖保郡