コンテンツにスキップ

東京音楽祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Tokyo Music Festival19721992

[]


TBS43[1](TBS)20TBS11()TBS()[2]

1970119712()[3]TBS調1

1972513120[4]119776117TBS()

1[5]

TBSFEN1974西1975

199119922020

[]


3-6146

FIDOF

18,19,20西西



1250TBS4520[6]2(TBS197324236411[7]TBS9)511050115015520[8]

 ()[]


2


35







 ()[]


3


1113(419724)

 (Asian Day)[]


198716194[ 1] 

1617









20

 (International Contest)[]





1


1


23


23


1


1


1


1




TBS















歴代世界大会グランプリ[編集]


(開催年)
受賞者 受賞曲 主な海外参加アーティスト 国内出場アーティスト
第1回
1972年
雪村いづみ 「わたしは泣かない」 フリオ・イグレシアス
リック・スプリングフィールド
アイク・コール
水原弘
伊東ゆかり
尾崎紀世彦
布施明
トワ・エ・モワ
第2回
1973年
ミッキー・ニューベリー 「祈りの詩」 オリビア・ニュートン=ジョン
グラシェラ・スサーナ
ポール・ウィリアムス
リンダ・パール
リンジー・ディ・ポール
坂本スミ子
森山良子
尾崎紀世彦
布施明
鹿内孝
第3回
1974年
ルネ・シマール ミドリ色の屋根 マリー・トラヴァース
ザ・スリー・ディグリーズ
スーザン・アントン
ムスリム・マゴマエフ(マガマエフ)[注 2]
ザ・ピーナッツ
布施明
五木ひろし
第4回
1975年
モーリン・マクガヴァン英語版 「わたしの勲章」 コモドアーズ
シスター・スレッジ
アストラッド・ジルベルト
しばたはつみ
布施明
五木ひろし
アグネス・チャン
第5回
1976年
ナタリー・コール 「ミスター・メロディ」 ポインター・シスターズ
タニア・タッカー
ルーファス英語版
梓みちよ
フォーリーブス
西城秀樹
田山雅充
第6回
1977年
マリリン・マックー&
ビリー・デイビス・ジュニア
「ふたりの誓い」 キム・カーンズ
マキシム・ナイチンゲール
ランナウェイズ
沢田研二
山口百恵
大橋純子
清水健太郎
第7回
1978年
アル・グリーン 「愛しのベル」 ケイト・ブッシュ
エモーションズ
デビー・ブーン
布施明
西城秀樹
五輪真弓
渡辺真知子
第8回
1979年
リタ・クーリッジ 「あなたしか見えない」 テイスト・オブ・ハニー
アル・ジャロウ
セルジオ・メンデス&ブラジル88
ジュディ・オング
沢田研二
大橋純子
竹内まりや
第9回
1980年
ディオンヌ・ワーウィック 「思い出に生きる」 スタイリスティックス
ザ・ドゥーリーズ
カーラ・ボノフ
エイミー・スチュアート
小柳ルミ子
松崎しげる
宮本典子
岩崎良美
第10回
1981年
ノーランズ 「セクシー・ミュージック」 マンハッタンズ
レスリー・マッコーエン
ランディ・クロフォード
ジャーメイン・ジャクソン
ビリー&ビーターズ
しばたはつみ
岩崎宏美
山下久美子
もんた&ブラザーズ
SKY
第11回
1982年
ジョン・オバニオン 「君だけのバラード」 アンジー・ゴールド
ディビー・ジョーンズ
アレッサンドラ・ムッソリーニ
髙橋真梨子
泰葉
岩崎良美
クリエイション
カプチーノ
第12回
1983年
ライオネル・リッチー
ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズ
「ユー・アー」
「愛と青春の旅だち」
コニー・スティーブンス
ビリー・フィールド
ナンシー・ウィルソン
アニタ・ムイ
森進一
野口五郎
杉山清貴&オメガトライブ
倉橋ルイ子
第13回
1984年
ローラ・ブラニガン 「ラッキー・ワン」 リマール
ピア・ザ・ドーラ
コリンヌ・エルメス
タコ
欧陽菲菲
西城秀樹
香坂みゆき
吉川晃司
清水宏次朗
第14回
1985年
クール・アンド・ザ・ギャング 「チェリッシュ」 メヌード
デニース・ウィリアムス
テリー・デサリオ
MIE
麻倉未稀
ZIG ZAG
第15回
1986年
マイアミ・サウンド・マシーン コンガ シャカタク
エル・デバージ
ナイロンズ
小泉今日子
C-C-B
山下久美子
柳ジョージ
第16回
1987年
---- ---- ザ・ジェッツ
レスリー・チャン
カッティング・クルー
森進一
早見優
THE SQUARE
第17回
1988年
---- ---- ジョディ・ワトリー
マイケル・フォーチュナティ
レスリー・チャン
テレサ・テン
荻野目洋子
浜田麻里
聖飢魔II
VOW WOW
石黒ケイ
第18回
1989年
オフラ・ハザ 「Im Nin'alu」 アリッサ・ミラノ
ウォズ (ノット・ウォズ)
ジュリア・フォーダム
ダニー・チャン
森川由加里
清水綾子
第19回
1990年
ウィルソン・フィリップス 「Hold On」 ボビー・マクファーリン
14カラット・ソウル
シニータ
ビル・チャンプリン
松岡英明
カブキロックス
FUSE[要曖昧さ回避]
第20回
1992年
スモーキー・マウンテン 「パライソ」 バブルガム・ブラザーズ

2421429便[9]

32

7  

122

1617

20

1619

[]




FEN2

2

3)[ 2]Муслим МагомаевTBSАрно Бабаджанян(Чёртово колесоЕвгений Евтушенко

3PPM&)

3

313 

7

8

9

10

 11

&OMEGA TRIBE12

12

13

13

15

&調199016

17

18

18

19

[]




5



3

33
































[]

注釈[編集]

  1. ^ 20回大会はアジアのアーティストのみで開催されたため、これを含めると通算5大会
  2. ^ a b プログラムには「マガマエフ」と印刷されている。ロシア語では、力点のない「オー」の字は「ア」と発音するので、間違いではない。

出典[編集]



(一)^ 31197261197252811

(二)^ ()1971124()1971126(())197112

(三)^ ()1971126

(四)^ 1

(五)^ ()1972512

(六)^ (1)()1971124()1971126()1972512(2)197324

(七)^ 197345

(八)^ 197324

(九)^ ()1973420