コンテンツにスキップ

ジュディ・オング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジュディ・オング
『映画情報』1966年10月号の裏表紙
基本情報
中国語 翁倩玉
漢語拼音 Wēng Qiàn yù
注音符号 ㄨㄥ ㄑㄧㄢˋ ㄩˋ
生誕 (1950-01-24) 1950年1月24日(74歳)
中華民国の旗 中華民国 台湾省台北市
国籍 中華民国の旗 中華民国日本の旗 日本
別名 Ong Chhiàⁿ-ge̍k(翁倩玉の台湾語発音)
ジュディ・オング倩玉(版画家としての雅号)
英語名 Judy Ongg
職業 歌手女優版画家
ジャンル 歌謡曲
レーベル ワーナーミュージック・ジャパン
活動期間 1961年 -
公式サイト judyongg.com
テンプレートを表示
ジュディ・オング
YouTube
チャンネル
活動期間 2021年 -
ジャンル 美容
登録者数 2.02万人
総再生回数 1,562,215 回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年3月19日時点。
テンプレートを表示

  [1]Ong Chhià-ge̍k[1]Judy Ongg1950124 - [ 1]5[2]A

[]

19634

19501241

19522GHQJudy使

19599[2]ASIJ

[]

[]


1961THE BIG WAVEPearl S. Buck[2]

19645

1966009009003

1967()17調

SH1969

1970IV

調

1972

CBS[]


1973CBS1975TBS

1979[ 2]200[3][2]CM[ 3]2130NHKNHKTV[ 4]8!2009 - 201030

1979 SHŌGUN退[4]

EMI[]


1985CBSEMI

1990199023

2004

[1]使

20183216/DVD

[]


19661968197210197319滿CBS1978西80200316 

19802

1983  1985NHKEMI1988

1989

1990CCTV1992NHKCCTV2019953

199911in 20087

[]


1975199319952003100820053

[]


1892-19431915西19371943[5]



19231945101951GHQGHQ1969[6]

[7]

[8]199220001998[8]

[]


B[2]108 7[2]

出演[編集]

映画[編集]

テレビドラマ[編集]

司会を務めたバラエティ番組・歌番組・歌謡祭[編集]

不定期出演[編集]

ラジオ番組[編集]

舞台劇[編集]

  • 1978年:「花の巴里の橘や」(帝国劇場)
  • 1981年:「おおマギー」
  • 1982年:「ジジ 恋はこんなふうに」
  • 1983年:「橋-ウェスカー三部作による-」
  • 1984年:「藪原検校」「屋根の上のバイオリン弾き」 - チャヴァ 役
  • 1985年:「マギーの決断」「スージー・ウォンの世界」
  • 1994年:「平家物語絵巻〜恋の滝口〜」
  • 2001年:「西遊記

CM[編集]

プロデュースしている女性服のブランド[編集]

  • ジュディ・コレクション

かつて編集長を務めた中国語雑誌[編集]

  • 東京(Dong Jing)

かつてプロデュースした茶藝館[編集]

  • プロバ茶藝館

ディスコグラフィ[編集]

シングル[編集]

# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
日本コロムビア
1 1966年
5月5日
A面 星と恋したい 次呂久英樹 市川昭介 河村利夫 SAS-712
B面 恋ってどんなもの 白鳥朝詠
2 1966年
10月10日
A面 バラの花嫁さん SAS-790
B面 鏡の私に恋をして
3 1967年
3月1日
A面 ヤング・ヤング東京 SAS-861
B面 バイ・バイ・ボーイ
4 1967年
7月1日
A面 たそがれの赤い月 SAS-919
B面 明日またねと言っちゃた
5 1967年
10月1日
A面 夕陽の恋 SAS-965
B面 チャームで踊ろう
6 1967年
11月10日
A面 花のくちびる 吉岡治 SAS-1014
B面 夕陽の恋 (ギター演奏) - 木村好夫
7 1968年
2月1日
A面 悲しみの十字架 白鳥朝詠 河村利夫 SAS-1035
B面 涙ぐむ星空
8 1968年
5月25日
A面 ひらがなふたつ 若林辰郎 SAS-1110
B面 愛する人に 白鳥朝詠
9 A面 ふたりの季節 皆川一男 万里村ゆき子 SAS-1122
B面 マイ・ロンリー・サマー 万里村ゆき子
10 1968年
9月1日
A面 さようなら17才 岩谷時子 市川昭介 若月明人 SAS-1177
B面 素足の青春 白鳥朝詠 河村利夫
11 1969年
1月10日
A面 初めての別れ 若月明人 P-47
B面 風のジェラシー 河村利夫
12 1969年
3月15日
A面 涙のドレス 橋本淳 筒美京平 P-56
B面 春は遅かった
13 1969年
8月25日
A面 ブラック・パール P-68
B面 明日では遅い
14 1970年
2月10日
A面 あなたに甘えて 生田幸子 鈴木淳 川口真 P-84
B面 瞳の中のあなた 亀甲美智子
15 1970年
5月10日
A面 盗まれた愛情 なかにし礼 筒美京平 P-91
B面 純愛物語
16 1970年
10月25日
A面 忘却の瞬間 橋本淳 P-101
B面 悲しみのブラック
17 1971年
3月10日
A面 悲しい訪問者 吉岡治 市川昭介 馬飼野俊一 P-113
B面 愛のレッスン
18 1971年
9月25日
A面 TOKYO…0051 藤公之介 都倉俊一 田辺信一 P-133
B面 青い部屋
19 1972年
6月10日
A面 晩鐘 高田弘 P-174
B面 みじかくも美しく燃えて
CBS・ソニー
20 1973年
9月
A面 花嫁の耳かざり 岩谷時子 高田弘 SOLB-60
B面 乾いた花 加藤和彦 高田弘
21 1974年
5月
A面 美しい伝説 高田弘 SOLB-127
B面 あんずの花
22 1975年
4月
A面 愛は生命 石坂まさを 土田啓四郎 SOLB-260
B面 花は流れて 土田啓四郎 穂口雄右
23 1976年
3月
A面 愛のほつれ 土田啓四郎 SOLB-382
B面 愛の秘密
24 1976年
11月
A面 リクエスト 中村泰士 高田弘 06SH-71
B面 絵葉書
25 1977年
10月
A面 夜がクスクス 土田治一 06SH-226
B面 朝刊の片隅に 生田圭 中村泰士
26 1979年
2月25日
A面 魅せられて 阿木燿子 筒美京平 06SH-456
B面 クレタ島の夜明け
27 1979年
8月21日
A面 惑いの午後 06SH-572
B面 愛と哀の間 筒美京平 萩田光雄
28 1980年
5月
A面 麗華の夢 06SH-742
B面 食前酒をどうぞ
29 1980年
7月
A面 リクエスト 中村泰士 高田弘 06SH-812
B面 夢三夜 石丸博 北原じゅん 萩田光雄
30 1980年
11月
A面 春雪 岡田冨美子 佐瀬寿一 07SH-904
B面 追いかけて都会
31 1981年
7月
A面 アカシア慕情 ちあき哲也 若草恵 07SH-1003
B面 バッカスの夜
32 1981年
9月
A面 あなたの背中 有馬三恵子 桑原研郎 07SH-1039
B面 銀の鎖
33 1981年
12月
A面 滴のように 嶺岸未来 中村泰士 07SH-1104
B面 風のララバイ 有馬三恵子 桑原研郎
34 1983年
4月
A面 朝なのに黄昏 阿木燿子 J.Iglesias 07SH-1276
B面 ソフィアの宴 筒美京平
東芝EMI
35 1985年
8月22日
A面 ひとひらの雪 阿木燿子 佐藤隆 チト河内 WTP-17751
B面 セゾン・ド・ラムール 岩里祐穂 小杉保夫 大谷和夫
36 1987年
3月21日
A面 愛のめぐり逢い 安井かずみ 加藤和彦 国吉良一 WTP-17938
B面 幸福の距離 来生えつこ 鈴木康博 萩田光雄
37 1988年
1月25日
A面 再会 矢田部道一 E.Dimitrov RT07-2209
B面 旅情 吉澤久美子 萩田光雄
38 1988年
6月25日
A面 愛の堕落 吉元由美 林哲司 鷺巣詩郎 RT07-2109
B面 Rondo 山川恵津子 萩田光雄
39 1990年
9月5日
01 愛のめぐり逢い 安井かずみ 加藤和彦 国吉良一 TODT-2571
02 旅情 吉澤久美子 萩田光雄
40 1990年
10月24日
01 エスメラルダ 松本隆 佐藤隆 萩田光男 TODT-2585
02 愛的奉献 翁炳榮 宮本一
41 1993年
8月18日
01 たったひとつのTonight 松井五郎 飛鳥涼 十川知司 TODT-3084
02 Tonight 翁倩玉
42 1995年
2月17日
01 小指のジェラシー 阿木燿子 宇崎竜童 小島久政 TODT-3428
02 アムールな関係
43 1995年
6月2日
01 言葉 TODT-3505
02 逢いたがり
44 1996年
6月5日
01 生まれたての愛の中 大津あきら 大塚修司 TODT-3747
02 愛プラス愛 小島久政
45 1996年
11月20日
01 Mysterious Crystal Eyes TODT-3876
02 風の贈り物 宇崎竜童 小島久政
03 愛的礼物 翁倩玉
46 1997年
7月9日
01 何日君再来
(ラップ・バージョン)
劉雪庵 TOCT-4079
02 何日君再来
(スロー・バージョン)
ビクターエンタテインメント
47 2004年
6月16日
01 魅せられて
(2004 Version)
阿木燿子 筒美京平 小西康陽 VICL-35626
02 魅せられて
(RADIO EDIT)
ワーナーミュージック・ジャパン
48 2012年
11月28日
01 別離 漣健児 N.Ferrer
G.Verlor
坂本昌之 WPCL-11257
02 どうぞこのまま 丸山圭子
日本コロムビア
49 2018年
3月21日
01 ほほえみをありがとう 小林篁次 小杉保夫 小島久政 COZC-1422
02 青春のままに 榊原政敏
委託制作盤
発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
社団法人・日本ひな人形協会
1974年 A面 恋のひな人形 喜多條忠 中村八大 YFSA-4
(CBS・ソニー)
B面 うれしいひなまつり サトウハチロー 河村光陽 中村八大
ひろしまフラワーフェスティバル企画実施本部
1986年 A面 花たちの扉 来生えつこ 村下孝蔵 高田弘 H4R-8087
(東芝EMI)
B面 (カラオケ) -

デュエット・シングル[編集]

発売日 デュエット A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1981年
1月
杉良太郎 A面 恋は夢のなか なかにし礼 浜圭介 前田憲男 07SH-908
(CBS・ソニー)
B面 清水よいとこ

アルバム[編集]

発売日 レーベル 品番 アルバム
1968年 日本 日本コロムビア JPS-5143 ジュディ・オングの魅力

Side:A

  1. たそがれの赤い月 3:53
  2. 愛のわかれ 3:31
  3. 茉莉花の祈り 4:06
  4. 花のくちびる 2:36
  5. 恋の旅人 3:30
  6. 夕陽の恋 3:22

Side:B

  1. 悲しみの十字架 3:04
  2. 慕情の蘇州 3:40
  3. 浜辺のメルヘン 3:01
  4. 愛する人に 2:52
  5. 涙ぐむ星空 3:35
  6. 歩きながら恋しよう 3:15
1968年 ALS-4376 ジュディ・オングの花のステージ
1969年 粋なうわさ/橋本淳・筒美京平ゴールデン・アルバム

『太陽は泣いている』『スワンの涙』収録

1969年 レコード生活40年記念 服部良一魅力のすべて

『蘇州夜曲』『いとしあの星』『牡丹の曲』収録

1971年 台湾* CBS・ソニー 鏡中的你
1971年 温情滿人間
1973 海鷗
1974年 日本 花嫁の耳かざり/美しい伝説
1975年 DQCL-691 愛は生命
1975年 台湾* LS-7015 電話戀情/扒龍船/戀愛的星星
1977年 台湾+ 愛的旋風/風兒多可愛
1979年5月21日 日本 25AH-735

SRCL-1885

白の幻想

Side:A

  1. 白い幻想
  2. 魅せられて(エーゲ海のテーマ)
  3. ミコノスの謎
  4. 食前酒をどうぞ
  5. クレタ島の夜明け

Side:B

  1. オリンポス・ハネムーン
  2. ギリシャから
  3. 夏の終り
  4. 少年と海
  5. 白い風
1979年5月21日 香港- 白の幻想(香港版)
1979年12月21日 日本 25AH-888

DYCL-58

ヒロイン
1980年 ジュディ・オング コンサート
1980年7月1日 DYCL-59 麗華の夢
1985年 香港++ 東芝EMI 信(阿信的故事)
1986年2月1日 日本 WTP-90379

CA32-1214

うたかたの夢
1986年 台湾** 倩玉情懷
1986年 日本 CA32-1275 NHK『ザッツ・ミュージック』より 素敵な貴方
1993年 台湾+++ 滿天星音樂VOL.1(國語版)
1993年 香港+++ 滿天星音樂VOL.1(粵語版)
1994年 台湾*** 眞情不必多説/永遠相信
1995年10月18日 日本 TOCT-9178 ブルー・ジェイド
1995年10月18日 台湾*** RD-1313 美麗的歌
  1. 容易著迷 4:19
  2. 沙沙雨 淋濕濕 4:59
  3. 美麗的歌 3:53
  4. One Day In Your Life 4:12
  5. 誰講真心祙互飼 3:35
  6. 情歌情人 (「水晶花」片尾曲) 4:41
  7. 愛的迷戀 / 魅せられて 4:32
  8. Dime / 你就說吧 (Feelings西班牙文版) 4:23
  9. 比星光燦爛 3:38
  10. 因爲相信 (電視劇「阿信的故事」主題曲 國語版) 4:9
2002年1月23日 日本 TOCT-24729 O2〜オーツゥ
2002年1月23日 台湾*** O2〜氧氣(台湾版)
2004年 日本 ビクターエンタテインメント VICL-61451~2 Re-Enter the Dragon: A Black Belt Graffiti of Bruce Lee by Lil' Dragons of Sound and Vision
2009年 日本 CBS・ソニー MHCL-1580 GOLDEN☆BEST ジュディ・オング 蓮の花
  1. 白の幻想
  2. 魅せられて
  3. 蓮花(新録音)
  4. 麗華の夢
  5. 惑いの午後
  6. リクエスト
  7. 花嫁の耳かざり
  8. ひとひらの雪
  9. 言葉
  10. 愛のめぐり逢い
  11. 愛は生命
  12. 海鴎(北京語)
  13. 永遠相信(北京語)
  14. 信(広東語)
  15. 愛的奉献(北京語)
  16. A TICKET TO LOVE(私の歌の心の世界)(英語)
  17. 祈祷(北京語)
  18. 愛的迷恋(魅せられて)(北京語)
2011年 日本コロムビア COCP-36675 GOLDEN☆BEST ジュディ・オング コロムビア・イヤーズ 1966~1972
  1. 星と恋したい
  2. バラの花嫁さん-玫瑰姑娘-
  3. ヤング・ヤング 東京
  4. たそがれの赤い月
  5. 夕陽の恋
  6. 花のくちびる~フラワー・リップス~
  7. 悲しみの十字架(クロス)
  8. ひらがなふたつ
  9. ふたりの季節
  10. さようなら17才
  11. 初めての別れ/涙のドレス
  12. ブラック・パール
  13. あなたに甘えて
  14. 盗まれた愛情
  15. 忘却の瞬間
  16. 悲しい訪問者
  17. TOKYO…0051
  18. 晩鐘
  19. スワンの涙
  20. 太陽は泣いている
2012年 日本 ワーナーミュージック・ジャパン WPCL-11258 LAST LOVE SONGS 〜人には言えない恋がある〜

<台湾および香港でのリリース:*海山唱片公司+麗歌唱片公司、-CBS新力(Sony)唱片公司香港、++香港百代(EMI)唱片公司、**歌林唱片公司、+++星音楽制作、***滾石唱片公司、****豐華唱片>

タイアップ曲[編集]

楽曲 タイアップ
1975年 愛は生命 TBS系テレビドラマ「赤い殺意」主題歌
1976年 愛のほつれ TBS系テレビドラマ「愛の秘密」主題歌
1979年 魅せられて ワコール「フロントホックブラ」CMソング
1981年 滴のように TBS系テレビドラマ「愛の別れ道」主題歌
1985年 ひとひらの雪 東映映画「ひとひらの雪」主題歌
1986年 花たちの扉 ひろしまフラワーフェスティバル・第10回記念テーマ曲
1986年 - 1993年 愛のめぐり逢い TBS系「東芝日曜劇場」OPテーマ
1993年 たったひとつのTonight クリナップ・CMソング
1995年 小指のジェラシー TBS系テレビドラマ「詐欺・狙われた実印」主題歌
言葉 三貴「カメリアダイヤモンド」CMソング
1996年 生まれたての愛の中 NHK衛星第2テレビアニメ「シンデレラ物語」EDテーマ
愛プラス愛 NHK衛星第2テレビアニメ「シンデレラ物語」OPテーマ
1997年 何日君再来
(ラップ・バージョン)
田辺製薬ナンパオ」CMソング

著書[編集]

版画作品および活動履歴[編集]

  • 1975年:「店蔵」日本板画院展入選
  • 1976年:「町屋」日本板画院展入選
  • 1977年:「油屋」日本板画院展入選
  • 1978年:「夏天涼風」日本板画院展入選
  • 1983年:「冬の陽」日展入選
  • 1984年:「油屋その2」日展入選
  • 1985年:「揚屋」日展入選
  • 1993年7月17日 - 8月1日:初の個展 版画展開催
  • 1994年:「琉球朱夏」第70回記念白日展入選(白日会正会員となる)
  • 1995年:「たったひとつのTonight」第71回白日展入選
  • 1996年:「芳香春暖」第72回白日展出展
  • 1997年1月:版画展「萬紫千紅」新宿三越アートギャラリーにて開催
  • 1997年:「緑葉翠歌」第73回白日会にて発表
  • 1997年:夢穂高美術館 にて版画展開催
  • 1997年:山中湖美術館 にて版画展開催
  • 1997年10月18日 - 31日:台北国立国父紀念館にて版画展「心象詩情」開催
  • 1997年11月1日 - 9日:高雄中正文化センターにて版画展「心象詩情」開催
  • 1998年:「聴春」
  • 1998年:「華堂初夏」第74回白日会にて発表
  • 1998年:ドイツ・マイセン陶器が版画「カトレヤ」をモチーフに陶板画発表
  • 1999年:「夏の涼夢」 第75回白日会記念展にて発表
  • 1999年9月15日 - 30日:ドイツ、ハンブルクのローズ・ギャラリーにて版画展開催
  • 1999年:「雨過苔清」第28回日展入選
  • 2000年:「小庭雅緑」第76回白日会にて発表
  • 2000年5月2日 - 31日:フランス、パリのLe Rendez-vous Toyotaにて版画展開催
  • 2000年:「微風柔水」第29回日展入選
  • 2001年:「台南故邸」第77回白日会にて発表
  • 2001年:「秋白楓紅」第33回日展入選
  • 2002年:「山門迎福」第78回白日会にて発表
  • 2003年:「京華春翠」第79回白日会にて発表
  • 2003年:「鳳凰迎祥」第35回日展入選
  • 2004年:「祇園白川」第80回記念白日展にて発表
  • 2004年:「相馬樓」第36回日展入選
  • 2005年:「華樓初宵」第81回白日会にて発表
  • 2005年3月11日:「鳳凰迎祥」が宇治平等院に奉納される

受賞歴[編集]

  • 1972年:「真假千金(ニセのお嬢さん)」で第十回台灣電影金馬獎(ゴールデンホース賞)最佳女主角獎(最優秀主演女優賞)
  • 1973年:「愛的天地(愛の大地)」で第十九回亞太影展(アジア映画祭)感人演技獎(特別演技賞)
  • 1974年:京都市民映画祭テレビ部門女優賞
  • 1979年:『魅せられて』の大ヒットで日本レコード大賞・フジテレビFNS歌謡祭最優秀歌唱賞・テレビ朝日全日本歌謡音楽祭審査員奨励賞・東京音楽祭国内大会ゴールデンカナリー賞銅賞・横浜音楽祭賞・新宿音楽祭ラジオ音楽賞
  • 1980年:海外で活躍する華僑に贈られる台湾の国民栄誉賞・海光奬彰を受賞(王貞治に続き2人目)
  • 1988年:「おしん」のテーマ曲「信」で香港白金唱片奬を受賞
  • 1995年:台湾にて勲一等華光奬章受章(李麗華、テレサ・テンに続いて3人目)
  • 2022年:文化庁長官表彰[13]

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手
1979年(昭和54年)/第30回 魅せられて 10/23 西城秀樹
1980年(昭和55年)/第31回 2 麗華の夢 15/23 ゴダイゴ
注意点
  • 出演順は「出演順/出場者数」で表す。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 使

(二)^ 

(三)^ CMWind is blowing from the Aegean

(四)^ 79

出典[編集]



(一)^ ab . (). (202365). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/05/kiji/20230605s00041000417000c.html 2023618 

(二)^ abcdef 2014, pp. 104107, Interview 

(三)^ 120︿1997102ISBN 4390116029

(四)^ 3 

(五)^ 1978165-204

(六)^ ︿11969102489

(七)^  10 - (). www.okwork.taipei. 20191015

(八)^ ab2018p166-168

(九)^ 009.  . 2023113

(十)^ 009 .  . 2023113

(11)^   - NHK NHK

(12)^  . modelpress. (2014121). https://mdpr.jp/news/detail/1450162 2014121 

(13)^ 簿

参考文献[編集]

  • 石橋春海『伝説の昭和特撮ヒーロー 宣弘社全仕事』コスミック出版〈COSMIC MOOK〉、2014年7月9日。ISBN 978-4-7747-5934-0 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]