コンテンツにスキップ

東武啓志線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東武鉄道 啓志線
概要
現況 廃止
起終点 起点:上板橋駅
終点: グラントハイツ駅(旧・啓志駅、ケーシー駅)
駅数 3駅
運営
開業 1943年 (1943)
全通 1946年3月25日
廃止 1959年7月22日 (1959-7-22)
所有者 東武鉄道
使用車両 運転の節を参照
路線諸元
路線総延長 6.3 km (3.9 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 全線非電化
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線(廃止当時)

凡例

KHSTa
池袋駅
LSTR
東上本線
BHF
0.0 上板橋駅
eABZgl exSTR+r
STR3 exSTR
東上本線
exBHF
2.8 練馬倉庫駅
exKBHFe
6.3 グラントハイツ駅

 - 

584

195934722[1]

[]




 -  6.3km

1067mm

3




[]


194318 - GHQ194722194823301041000

 - 西



20171944194

[]

西31

194318  - 

194621325 

194722
6 

126 

194823226 

19573281 

195934722 [1]

40

[]


 -  - 

[2]RTORailway Transportation Office [3]

 1/100002[4]

接続路線[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 啓志線の廃止年月には諸説あるが、「東武鉄道百年史」では路線・駅廃止日とも、1959年(昭和34年)7月22日と記載されている。
  2. ^ 練馬区独立三十周年記念「練馬区史(現勢編)」(昭和56年刊行)によるとグラントハイツ駅は現在の光が丘秋の陽小学校北側に設置された。
  3. ^ 東武鉄道では他に、館林駅西小泉駅朝霞駅の各駅にRTOが置かれた。
  4. ^ 三井住友トラスト不動産「写真でひもとく街のなりたち~6:光が丘の誕生、陸軍の飛行場から新しい街へ」より。

[]


1964 

1998 

 

TJ1914 

TJ1914  

[]