館林駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
館林駅

東口駅舎(2012年12月)

たてばやし
Tatebayashi
地図
所在地 群馬県館林市本町2-1-1

北緯36度14分45.41秒 東経139度31分41.41秒 / 北緯36.2459472度 東経139.5281694度 / 36.2459472; 139.5281694座標: 北緯36度14分45.41秒 東経139度31分41.41秒 / 北緯36.2459472度 東経139.5281694度 / 36.2459472; 139.5281694

駅番号 TI10
所属事業者 東武鉄道
電報略号 タテ
駅構造 地上駅橋上駅舎
ホーム 2面5線
乗降人員
-統計年度-
[東武 1]9,189人/日
-2022年-
開業年月日 1907年(明治40年)8月27日
乗入路線 3 路線
所属路線 伊勢崎線
キロ程 74.6 km(浅草起点)

TI 09 茂林寺前 (2.2 km)

(4.0 km) TI 11 多々良

所属路線 佐野線
キロ程 0.0 km(館林起点)

(2.7 km) TI 31 渡瀬

所属路線 小泉線
キロ程 0.0 km(館林起点)

(2.6 km) TI 41 成島

テンプレートを表示

TI 10

[]


3

199810[1]

西

 - 

10

 - 86 - 32

8102013253168 - 2020266 - 

1西

[]


190740827 - 

193712 - 

196944129 -  - 

19902925 - 10

1994682 - 8

19979325 - 10

19981010 - [1]

200618318 - 

200719827 - 100

200921124 - 西

201224317 - TI 10

201325
316 - 10

326 - 235

201729421 - [2]

[]


25西2009213124[3]

123 - 514

14SuicaPASMO45西

1425103842

5西20071911525000505050701800

2021西[4][4]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 TI 佐野線 - 佐野葛生方面 普通
2 TI 伊勢崎線 上り 久喜東武動物公園
TS 東武スカイツリーライン 北千住とうきょうスカイツリー浅草方面
 
3  
下り 足利市太田TI 桐生線 赤城方面
佐野線 - 佐野・葛生方面 特急
4 TI 小泉線 西小泉方面
5 TI 伊勢崎線 上り 久喜・東武動物公園・
TS 東武スカイツリーライン 北千住・とうきょうスカイツリー・浅草方面
主に待避・折り返し
下り 足利市・太田方面
  • 当駅止まりの伊勢崎線上りワンマン列車は3・5番線で直接折り返すか、2番線で客扱いをした後に引き上げ線に入り3番線から発車する[5]

信号開通音[編集]


1420062352013使

1 - 

2 - 

3 - 

4 - 

5 - 

[]


20229,189[ 1]200012


年度 一日平均
乗降人員
出典
1998年(平成10年) 11,497
1999年(平成11年) 11,043
2000年(平成12年) 10,875
2001年(平成13年) 10,839 [東武 2]
2002年(平成14年) 10,625 [東武 3]
2003年(平成15年) 10,445 [広告 1]
2004年(平成16年) 10,287 [広告 2]
2005年(平成17年) 10,202 [広告 3]
2006年(平成18年) 10,175 [広告 4]
2007年(平成19年) 10,140 [広告 5]
2008年(平成20年) 10,251 [広告 6]
2009年(平成21年) 10,032 [広告 7]
2010年(平成22年) 9,895 [広告 8]
2011年(平成23年) 10,016 [広告 9]
2012年(平成24年) 10,558 [広告 10]
2013年(平成25年) 10,996 [広告 11]
2014年(平成26年) 10,829 [広告 12]
2015年(平成27年) 11,084 [広告 13]
2016年(平成28年) 10,855 [広告 14]
2017年(平成29年) 10,995 [広告 15]
2018年(平成30年) 11,125 [広告 16]
2019年(令和元年) 11,046 [広告 17]
2020年(令和02年) 7,015 [広告 18]
2021年(令和03年) 8,064 [広告 19]
2022年(令和04年) 9,189 [東武 1]
  • 2008(平成20)年度の一日乗換人員は5,865人であり、乗換人員を含む一日平均乗降人員は16,116人である[広告 6]

駅周辺[編集]

西口[編集]

東口[編集]

路線バス[編集]

かつては館林市内全域に東武鉄道(東武バス)が藤岡駅古河駅、赤岩方面に路線を運行していたが、その後東武鉄道は急速に撤退し、日本で唯一路線バスの運行がされていないになった。東武鉄道によるバス路線全廃の後、数年後に代替路線の設定が行われた。

乗場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
  館林・板倉線 館林市役所前、つつじが岡パークイン入口、板倉高校 板倉東洋大前駅 広域公共路線バス
慶友整形外科病院西、つつじが岡パークイン入口、板倉高校前 1日2本
館林市役所前、つつじが岡パークイン入口、福祉センター前 1日1本
館林・板倉北線 館林市役所前、細内町、東部工業団地西
館林市役所前、クローバー荘東、東部工業団地西
館林・千代田線 第三中学校前、上三林郵便局前、千代田町役場前 赤岩渡船
館林・明和・千代田線 館林市役所前、明和町役場前、川俣駅西口、下中森西 千代田町役場前
多々良巡回線 厚生病院前、(総合福祉センター)、関東学園北、多々良中学校入口、(県立館林美術館前) 館林駅前
渡瀬巡回線 渡瀬歩道橋、つつじ野団地、岡野町東
  厚生病院
    厚生病院前



西9便便


[]



新西口(2010年4月)
新西口(2010年4月)
  • 東西自由通路に面した北側改札(2010年4月)
    東西自由通路に面した北側改札(2010年4月)
  • 東口改札(2012年12月)
    東口改札(2012年12月)
  • 西口(2007年8月)
    西口(2007年8月)
  • 東口の南側にある変電所(2007年4月)
    東口の南側にある変電所(2007年4月)
  • 製粉ミュージアム
    製粉ミュージアム
  • 熊谷への経路の途中にある赤岩渡船(2006年10月)
    熊谷への経路の途中にある赤岩渡船(2006年10月)
  • 館林・千代田線
    館林・千代田線
  • つつじシーズンの館林駅(2017年5月)
    つつじシーズンの館林駅(2017年5月)
  • 隣の駅[編集]

    東武鉄道
    TI 伊勢崎線
    区間急行・区間準急
    茂林寺前駅 (TI 09) - 館林駅 (TI 10)
    普通(当駅で乗り換え)
    茂林寺前駅 (TI 09) - 館林駅 (TI 10) - 多々良駅 (TI 11)
    TI 佐野線
    • 特急「りょうもう」停車駅(朝上り・夜下り各1本のみ)
    普通
    館林駅 (TI 10) - 渡瀬駅 (TI 31)
    TI 小泉線
    館林駅 (TI 10) - 成島駅 (TI 41)

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    出典[編集]

    1. ^ a b c d 「私鉄沿線・いま 東武鉄道館林駅」『交通新聞』交通新聞社、1999年2月9日、3面。
    2. ^ 2017年4月21日(金)ダイヤ改正を実施! 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・東武アーバンパークライン 【特急列車概要】” (PDF). 東武鉄道 (2017年1月18日). 2017年1月20日閲覧。
    3. ^ 「東武鉄道館林駅:橋上駅舎が完成 東西連絡バリアフリーに」2009年12月5日 毎日新聞
    4. ^ a b 【旧観光案内所】カフェとしてオープン 館林市が市民創業支援”. 上毛新聞. 2022年5月14日閲覧。
    5. ^ 3・5番線ホームが久喜方面の折り返し列車と下り特急の接続で使われている場合などに2番線止まりの運用がされる
    東武鉄道の1日平均利用客数


    (一)^ abc.  . 2023712023713

    (二)^  2..   (2003). 20038202016123

    (三)^  2..   (2004). 20043122016123

    関東交通広告協議会
    1. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成15年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    2. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成16年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    3. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成17年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    4. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成18年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    5. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成19年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    6. ^ a b 東武鉄道 (PDF) - 平成20年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    7. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成21年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    8. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成22年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    9. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成23年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    10. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成24年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    11. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成25年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    12. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成26年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年1月23日閲覧。
    13. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成27年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2017年1月21日閲覧。
    14. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成28年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2018年9月30日閲覧。
    15. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成29年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2021年8月25日閲覧。
    16. ^ 東武鉄道 (PDF) - 平成30年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2021年8月25日閲覧。
    17. ^ 東武鉄道 (PDF) - 令和元年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2021年8月25日閲覧。
    18. ^ 東武鉄道 (PDF) - 令和元年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2023年8月22日閲覧。
    19. ^ 東武鉄道 (PDF) - 令和元年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2023年8月22日閲覧。

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]