コンテンツにスキップ

槇島町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 京都府 > 宇治市 > 槇島町
槇島町
槇島城跡の石碑(2007年)

槇島城跡の石碑(2007年)

槇島町の位置(京都府内)
槇島町

槇島町

槇島町の位置

北緯34度53分59.79秒 東経135度47分32.57秒 / 北緯34.8999417度 東経135.7923806度 / 34.8999417; 135.7923806
日本の旗 日本
都道府県 京都府
市町村 宇治市
町名制定 1951年昭和26年)3月1日
面積

[1]

 • 合計 7.170443764 km2
人口

2019年(令和元年)9月1日現在)[2]

 • 合計 15,028人
 • 密度 2,100人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
611-0041[3]
市外局番 0774(宇治MA[4]
ナンバープレート 京都


[]


西西西

河川[編集]

湖沼[編集]

歴史[編集]

まきしまむら
槇島村
廃止日 1951年3月1日
廃止理由 新設合併
久世郡宇治町槇島村小倉村大久保村宇治郡東宇治町宇治市
現在の自治体 宇治市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
久世郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 1,919
国勢調査1950年
隣接自治体 京都市
久世郡宇治町、小倉村、佐山村
宇治郡東宇治町
綴喜郡田原村(飛地のみ)
槇島村役場
所在地 京都府久世郡槇島村
座標 北緯34度54分20.2秒 東経135度46分59.6秒 / 北緯34.905611度 東経135.783222度 / 34.905611; 135.783222
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

 - 調

4
2191868312 - 

4251868615 - 

18892241 - 

19512631 - 

[]


201991[2]
町丁 世帯数 人口
槇島町 7,146世帯 15,028人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 15,223人 [5]

2000年(平成12年) 15,261人 [6]

2005年(平成17年) 15,039人 [7]

2010年(平成22年) 15,064人 [8]

2015年(平成27年) 14,822人 [9]

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 5,507世帯 [5]

2000年(平成12年) 5,724世帯 [6]

2005年(平成17年) 5,896世帯 [7]

2010年(平成22年) 6,211世帯 [8]

2015年(平成27年) 6,295世帯 [9]

交通[編集]

鉄道路線[編集]



[]

[]




10 - 

10A -  - 

10B - 

(25)1111121132541[10]



74  

75    


道路[編集]

施設[編集]

史跡[編集]

その他[編集]

日本郵便[編集]

脚注[編集]



(一)^ .  . 2019101

(二)^ ab .   (2019101). 2019102

(三)^ ab便.  便. 2019815

(四)^ .  . 2019624

(五)^ ab7調調(e-Stat)-  .   (2014328). 2019816

(六)^ ab12調調(e-Stat)-  .   (2014530). 2019816

(七)^ ab17調調(e-Stat)-  .   (2014627). 2019816

(八)^ ab22調調(e-Stat)-  .   (2012120). 2019816

(九)^ ab27調調(e-Stat)-  .   (2017127). 2019816

(十)^ . . 201344201344

(11)^ 便簿 2018 (PDF).  便. 2019610

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

関連項目[編集]