コンテンツにスキップ

江ノ島電鉄線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江ノ島電鉄線
シンボルマーク
江ノ島電鉄2000形電車 (七里ヶ浜 - 稲村ヶ崎間 2020年12月31日)
江ノ島電鉄2000形電車
(七里ヶ浜 - 稲村ヶ崎間 2020年12月31日)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 神奈川県藤沢市鎌倉市
起点 藤沢駅
終点 鎌倉駅
駅数 15駅
路線記号 EN
開業 1902年9月1日 (121年前) (1902-09-01)
所有者 江ノ島電鉄
運営者 江ノ島電鉄
使用車両 江ノ島電鉄#車両を参照
路線諸元
路線距離 10.0 km[1]
軌間 1,067 mm[1]
線路数 単線[1]
電化方式 直流600 V[1]
架空電車線方式
最小曲線半径

28 m[2]

CTC ARC[1]
保安装置 江ノ電形点制御車上速度比較照査式eATS[1]
最高速度 45 km/h[1]
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

KRZo BHFq STRq
JR東東海道本線
ABZl+l KBHFeq
藤沢駅 ↑↓小田急江ノ島線
STR hKBHFa
0.0 EN01 藤沢駅
LSTR hSTRe
HST
0.6 EN02 石上駅
eHST
? 川袋駅
HST
1.2 EN03 柳小路駅
eHST
? 藤ヶ谷駅
BHF
1.9 EN04 鵠沼駅
eHST
? 新屋敷駅
hKRZWae
境川
LSTR HST
2.7 EN05 湘南海岸公園駅
KBHFe STR
↑小田急:江ノ島線 片瀬江ノ島駅
STR KBHFaq
湘南江の島駅 湘南モノレール
eHST
? 浜須賀駅
eHST
? 山本橋駅
BHF
3.3 EN06 江ノ島駅
KDSTaq ABZgr
留置線
uSTR
併用軌道区間
hKRZWae
神戸川
eHST
? 龍ノ口駅
eHST
? 中原駅
eHST
? 土橋駅
eHST
? 神戸橋駅
HST
3.9 EN07 腰越駅
eHST
? 満福寺前駅
eHST
? 腰越浜上駅
eHST
? 袂ヶ浦駅
HST
4.7 EN08 鎌倉高校前駅
eHST
? 谷沢駅
DST
5.1 峰ヶ原信号場
HST
5.6 EN09 七里ヶ浜駅
eHST
? 行合橋駅
eHST
? キャンプカー前臨時停留所
eHST
? 追揚駅
eHST
? 姥ヶ谷駅
eHST
? 音無橋駅
BHF
6.8 EN10 稲村ヶ崎駅
ABZgl KDSTeq
極楽寺検車区
eHST
7.5 砂子坂駅
HST
7.6 EN11 極楽寺駅
TUNNEL1
極楽寺トンネル
eHST
? 権五郎社前駅
BHF
8.3 EN12 長谷駅
HST
8.9 EN13 由比ヶ浜駅
eHST
? 原の台駅
HST
9.2 EN14 和田塚駅
eHST
? 学校裏駅
eHST
? 琵琶小路駅
eHST
? 大町駅
eHST
? 蔵屋敷駅
xABZgl KBHFeq
10.0 EN15 鎌倉駅
uxmKRZu BHFq
JR東横須賀線
uexKBHFe
10.9 (旧)鎌倉駅 -1949年 旧・小町駅

使EN

[]


25212 - [3][4]LRT

#[5]

1964沿沿[6]

 - [4]使3

50[7]

PASMOSuicaICPASMOSuicaIC

95IC

41

路線データ[編集]

  • 路線距離(営業キロ):10.0 km [1]
  • 軌間:1,067 mm [1]
  • 駅数:15駅(起終点駅含む。その他信号場1)[1]
  • 複線区間:なし(全線単線[1]
  • 電化区間:全線(直流600 V)[1]
  • 閉そく方式:自動閉そく式(特殊) ARC[1](代用閉そく方式は指導通信式、閉そく準用法は無し)
  • 交換可能駅・信号場:5(長谷・稲村ヶ崎・峰ヶ原(信)・江ノ島・鵠沼)
  • 保安設備:江ノ電形点制御車上速度比較照査式eATS(イーツ) [1]
  • 最高速度:45 km/h [1]
  • 2019年度輸送人員実績:18,714千人[1](他のデータは利用状況参照)

路線名について[編集]


1998[8]19979200315[1][9]

[]


19023591  - 西使4

190336
620  - 

717  - 

19043741  - 

190740
2 

816  - 

191043114  -  - 

191144103 

1912456 

191541018  - 

19187624 

192094  -  - 

19211051 

1928371 

19294 

193168 

193510  - 

194419
229 

630 

1118 3417

194520
428 13

1127 

194823715 

194924
31 

81 

195025
71 13[6]

715 

195227415 12[6]

195328820 

195530730 

195833121 西

1969441125  - [10]

197146621 4

19744967  - 2

19795466 24[11]

19815691 

198257423 

198459523 

198560525 

199791014 

1999111014 

200719318 PASMOSuica

20112369 [12]

201325323 ICKitacamanacaTOICAICOCAPiTaPanimocaSUGOCA

201426 [13]

20235
318 14[14]

415 [15]

[]

0200942



14

2023318195212[14]3437[16]

718429194675使




[]

[]





年度別輸送実績
年度 輸送実績(乗車人員) 万人/年度 輸送密度
人/1日
特記事項
通勤定期 通学定期 定期外 合計
1975年(昭和50年) 379.6 320.2 650.5 1350.3 13,064  
1976年(昭和51年) 374.5 302.8 708.0 1385.3 13,487  
1977年(昭和52年) 380.7 300.1 791.0 1471.9 14,473  
1978年(昭和53年) 365.7 323.1 798.1 1487.0 14,987  
1979年(昭和54年) 356.5 330.5 800.9 1487.9 15,185 1000形電車新造・運行開始
1980年(昭和55年) 352.5 346.8 826.4 1525.8 15,739  
1981年(昭和56年) 350.3 364.7 805.6 1520.8 16,000  
1982年(昭和57年) 332.3 359.0 817.3 1508.5 16,487  
1983年(昭和58年) 320.4 343.9 774.3 1438.6 15,874  
1984年(昭和59年) 321.6 341.3 790.7 1453.7 16,229  
1985年(昭和60年) 322.7 351.0 802.2 1475.9 16,379  
1986年(昭和61年) 333.6 349.4 827.5 1510.5 16,624  
1987年(昭和62年) 338.8 346.9 837.3 1523.0 16,678  
1988年(昭和63年) 346.7 347.3 851.7 1545.7 16,932  
1989年(平成元年) 348.5 344.5 845.6 1538.6 16,354  
1990年(平成2年) 362.0 343.2 902.3 1607.5 17,066  
1991年(平成3年) 373.3 335.2 926.6 1635.1 17,023  
1992年(平成4年) 368.3 312.5 906.0 1586.8 16,348  
1993年(平成5年) 359.7 277.7 888.4 1525.8 16,065  
1994年(平成6年) 365.0 294.7 908.5 1568.2 15,549  
1995年(平成7年) 358.3 274.0 884.6 1516.9 15,367  
1996年(平成8年) 352.3 248.1 862.7 1463.1 14,775  
1997年(平成9年) 349.0 226.7 864.2 1439.9 14,344  
1998年(平成10年) 325.9 220.3 849.6 1395.8 13,913  
1999年(平成11年) 317.6 218.4 845.5 1381.5 13,693  
2000年(平成12年) 313.3 207.9 855.0 1376.2 13,584  
2001年(平成13年) 305.7 199.7 883.5 1388.9 13,676  
2002年(平成14年) 301.9 185.1 888.4 1375.4 13,415  
2003年(平成15年) 297.0 181.5 911.6 1390.1 13,459  
2004年(平成16年) 298.9 178.8 938.8 1416.5 13,610  
2005年(平成17年) 300.8 177.2 960.9 1438.9 13,791  
2006年(平成18年) 308.0 179.1 969.0 1456.1 14,589  
2007年(平成19年)     1018.9 1516.9    
2008年(平成20年) 314.3 197.2 1059.4 1570.9 15,747  
2009年(平成21年)     1043.7 1564.4    
2010年(平成22年)     1024.6 1553.1    
2011年(平成23年)     1005.2 1528.7    
2012年(平成24年) 315.5 219.0 1115.5 1650.0 16,975  
2013年(平成25年) 320.6 230.8 1144.7 1696.1 17,518  
2014年(平成26年) 336.2 224.4 1210.4 1771.0 18,193  
2015年(平成27年) 351.4 239.5 1247.5 1838.4 18,881  
2016年(平成28年) 358.0 245.3 1283.5 1886.7 19,364  
2017年(平成29年) 365.2 243.7 1311.6 1920.5 20,900  
2018年(平成30年) 374.2 244.9 1338.0 1957.1 21,329  
2019年(令和元年) 376.7 243.7 1251.0 1871.4 20,306  
2020年(令和2年) 304.4 173.6 629.7 1107.7 11,603  
2021年(令和3年) 300.1 223.0 808.2 1331.4 13,983  


[]



年度別営業成績
年度 旅客運賃収入 千円/年度 運輸雑収
千円/年度
営業収益
千円/年度
営業経費
千円/年度
営業損益
千円/年度
営業
係数
通勤定期 通学定期 定期外 手小荷物 合計
1975年(昭和50年) 238,605 ←←←← 420,156 0 658,761 69,092 727,853      
1976年(昭和51年) 244,343 ←←←← 477,443 0 721,786 75,911 797,697      
1977年(昭和52年)   ←←←←                
1978年(昭和53年)   ←←←←                
1979年(昭和54年)   ←←←←                
1980年(昭和55年) 360,089 ←←←← 771,859 0 1,131,948 93,866 1,225,814      
1981年(昭和56年) 419,644 ←←←← 893,702 0 1,313,346 85,815 1,399,161      
1982年(昭和57年)   ←←←←                
1983年(昭和58年)   ←←←←                
1984年(昭和59年)   ←←←←                
1985年(昭和60年) 502,962 ←←←← 1,158,171 0 1,661,133 106,079 1,767,212      
1986年(昭和61年) 540,996 ←←←← 1,246,668 0 1,787,664 123,313 1,910,977      
1987年(昭和62年) 317,584 225,883 1,263,465 0 1,806,932 138,789 1,945,721      
1988年(昭和63年) 337,102 235,971 1,344,221 0 1,917,294 129,175 2,046,469      
1989年(平成元年) 352,310 247,971 1,400,329 0 2,000,610 140,113 2,140,723      
1990年(平成2年) 366,450 247,175 1,488,269 0 2,101,894 141,983 2,243,877      
1991年(平成3年) 388,534 247,663 1,577,225 0 2,213,422 155,647 2,369,069      
1992年(平成4年) 419,077 253,996 1,664,644 0 2,337,717 172,206 2,509,923      
1993年(平成5年) 415,482 239,944 1,666,192 0 2,321,618 172,729 2,494,347      
1994年(平成6年) 409,611 225,473 1,626,586 0 2,261,670 161,978 2,423,648      
1995年(平成7年) 428,970 231,477 1,706,711 0 2,367,158 164,708 2,531,868      
1996年(平成8年) 443,982 220,167 1,740,246 0 2,404,395 158,183 2,562,578      
1997年(平成9年) 440,371 201,681 1,733,555 0 2,375,607 152,490 2,528,097      
1998年(平成10年) 412,510 196,020 1,701,343 0 2,309,873 103,120 2,412,993      
1999年(平成11年) 400,703 194,387 1,690,878 0 2,285,968 107,433 2,393,401      
2000年(平成12年) 397,042 184,850 1,704,435 0 2,286,327 98,355 2,384,682      
2001年(平成13年) 388,090 177,510 1,765,620 0 2,331,220 91,571 2,422,791      
2002年(平成14年) 382,967 163,845 1,762,419 0 2,309,231 86,222 2,395,453      
2003年(平成15年) 377,593 159,360 1,806,627 0 2,343,580 96,504 2,440,084      
2004年(平成16年) 380,304 155,827 1,853,560 0 2,389,691 104,310 2,494,001      
2005年(平成17年) 382,191 153,916 1,900,535 0 2,436,642 96,281 2,532,923      
2006年(平成18年) 393,153 155,657 1,937,900 0 2,486,710 92,675 2,579,385 2,226,566 352,819 86.3
2007年(平成19年)     2,067,796 0   104,592 2,727,311      
2008年(平成20年) 396,043 171,085 2,161,710 0 2,728,840 105,203 2,834,043      
2009年(平成21年)                    
2010年(平成22年)                    
2011年(平成23年)                    
2012年(平成24年) 405,406 190,724 2,281,444 0 2,877,574 97,376 2,974,950 2,732,405 242,545 91.8
2013年(平成25年) 417,505 202,150 2,345,358 0 2,965,013 88,558 3,053,571 2,793,661 259,910 91.5
2014年(平成26年) 420,521 193,752 2,480,529 0 3,094,803 92,453 3,187,257 2,810,443 376,814 88.2
2015年(平成27年) 438,484 208,163 2,554,639 0 3,201,286 92,949 3,294,235 2,832,053 462,181 86.0
2016年(平成28年) 446,270 214,116 2,629,308 0 3,289,695 92,065 3,381,761 2,968,128 413,633 87.8

鉄道統計年報(国土交通省鉄道局監修)より抜粋

駅一覧[編集]

駅番号 駅名 駅間キロ 営業キロ 接続路線 列車交換 所在地
EN01 藤沢駅 - 0.0 東日本旅客鉄道JT 東海道線上野東京ライン湘南新宿ライン) (JT 08)
小田急電鉄OE 江ノ島線 (OE13)
藤沢市
EN02 石上駅 0.6 0.6  
EN03 柳小路駅
鵠沼高等学校
0.6 1.2  
EN04 鵠沼駅 0.7 1.9  
EN05 湘南海岸公園駅 0.8 2.7  
EN06 江ノ島駅 0.6 3.3
EN07 腰越駅 0.6 3.9   鎌倉市
EN08 鎌倉高校前駅 0.8 4.7  
- 峰ヶ原信号場 - -  
EN09 七里ヶ浜駅 0.9 5.6  
EN10 稲村ヶ崎駅 1.2 6.8  
EN11 極楽寺駅 0.8 7.6  
EN12 長谷駅 0.7 8.3  
EN13 由比ヶ浜駅 0.6 8.9  
EN14 和田塚駅 0.3 9.2  
EN15 鎌倉駅 0.8 10.0 東日本旅客鉄道:JO 横須賀線 (JO 07)・JS 湘南新宿ライン (JS 07)
  • 藤沢駅・江ノ島駅・腰越駅・七里ヶ浜駅・長谷駅・鎌倉駅は、駅係員が配置された有人駅で、それ以外の駅は全て無人駅である。

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopq2020 (PDF) - 

(二)^ .  . 2020114

(三)^    2017 (PDF) 

(四)^ ab#

(五)^ 1411 

(六)^ abc1001412 

(七)^ 10 3/5 - WEST201687

(八)^  1998615124 

(九)^ 15p.118

(十)^  ?19694411261215

(11)^  24197954671323

(12)^  - 2011617

(13)^  26 . www.jsce.or.jp.  . 202269

(14)^ ab.   (2023118). 2023416

(15)^ 415.   (2023410). 202355

(16)^ 718使 1214. FNN. (2023125). https://www.fnn.jp/articles/-/475878 2025321 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

江ノ島電鉄線が登場する作品については「江ノ島電鉄」を参照。

外部リンク[編集]