沼河比売

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
沼河比売
糸魚川市の海望公園にある沼河比売(奴奈川姫)と建御名方命の像

神祇 国津神
全名 沼河比売(ヌナカワヒメ)
別名 高志沼河姫、奴奈川姫、奴奈宜波比売命 等
神格 姫川翡翠
俾都久辰為命
配偶者 大国主神
建御名方神御穂須須美命
神社 天津神社居多神社
テンプレートを表示


[]










()

鹿



            [1]

[]

[]


 - 

[]


 - 

[]


 - 

 - 

[]


6[2]
  • 川崎日香浬 沼河比売をテーマに作品造りをする上越市の日本画家[3]
  • 高嶋みどり 「ぬえ草の女にしあれば……」(女声合唱曲)

祀る神社[編集]

脚注[編集]

  1. ^ これらの伝承を元に、沼河比売(奴奈川姫)が身に付けた首飾りのヒスイが地元産だと考えた相馬御風の推測により、昭和13年(1938年)、この地でのヒスイ発見に至った。
  2. ^ 奴奈川姫”. 糸魚川市総合観光事典. 糸魚川市. 2015年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月22日閲覧。
  3. ^ 上越妙高タウン情報(2020年8月18日閲覧)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]