コンテンツにスキップ

津軽鉄道線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
津軽鉄道線
岩木山をバックに走る津軽21形気動車
概要
起終点 起点:津軽五所川原駅
終点:津軽中里駅
駅数 12駅
運営
開業 1930年7月15日 (1930-07-15)
所有者 津軽鉄道
使用車両 津軽鉄道#車両を参照
路線諸元
路線総延長 20.7 km (12.9 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 全線非電化
運行速度 最高70km/h[1]
路線図
津軽鉄道線路線図
津軽鉄道線路線図
テンプレートを表示

[ 1]

2019使

[]




20.7km

1067mm

12






 -  

 -  

70km/h[1]

[]


202341 - 12 - 1[2][3]

2112[4]

[5]

ストーブ列車[編集]

毎年12月1日 - 3月31日の定期列車3往復(うち1往復は12月の平日を除く)は、「ストーブ列車」として車内にダルマストーブを設置したオハ46形客車を連結して運転される。ストーブ設置車両に乗車する場合は、乗車券のほかにストーブ列車券が必要である。

機関車・オハ46形2両・津軽21形1両の4両編成が基本だが、客車が1両のみの場合や機関車を省略する場合もある。なお「金木桜まつり」や「五所川原立佞武多」など沿線のイベント期間中にも臨時にオハ46形を使用した列車が運転されることがあるが、ストーブは焚かれない。ただし、2019年まで毎年8月に運転された予約制の団体専用列車「真夏のストーブ列車」では、車内のストーブが焚かれる。

歴史[編集]


 - :JR  - JR

19283213 - -[6]

19305
715 -  - [7]618101347[8]

104 -  - [9]

1112 - 16 - [8]

1113 -  - 633111[8] - [10]

1931675 - [11]

19327424 - [12][11]

19338414 - [12]

193510413 -  - [13]

19411681 - [13][ 2]

19431841 - [13]

194419331 -  - [13]

195530
520 - [13]

1020 - [13]

195631710 - [13]

196136425 - [13]

19744941 - [ 3]

19845921 - 

1992441 - 

2004161110 - 便 - 1 - 

200719
1025 -  - 1130

121 - 300

201426121 - 400

20202121 - 500

[]

[]



年度別輸送実績
年  度 輸送実績(乗車人員):万人 輸送密度
人/日
貨物輸送量
万t
特 記 事 項
通勤定期 通学定期 通勤通学
定 期 計
定 期 外 合  計
1974年(昭和49年) 32.1 87.7 119.8 136.8 256.6 2,826 5.6 旅客輸送実績最高値を記録
1975年(昭和50年) 30.8 88.8 119.6 135.7 255.3 2,772 4.7  
1976年(昭和51年) 30.2 86.1 116.3 127.9 244.2 2,621 4.2  
1977年(昭和52年) 29.0 86.1 115.2 124.5 239.7 2,606 4.2  
1978年(昭和53年) 26.8 84.0 110.9 117.5 228.5 2,465 4.1  
1979年(昭和54年) 24.9 77.4 102.3 116.7 219.0 2,397 3.4  
1980年(昭和55年) 22.7 74.7 97.4 112.3 209.7 2,286 4.4  
1981年(昭和56年) 19.2 70.7 90.0 106.2 196.2 2,089 3.1  
1982年(昭和57年) 17.9 64.2 82.1 99.8 181.9 1,972 2.8  
1983年(昭和58年) 15.2 58.8 74.0 92.1 166.0 1,808 2.8  
1984年(昭和59年) 13.3 57.1 70.4 85.1 155.5 1,712 0.4  
1985年(昭和60年) 11.7 56.5 68.2 79.7 147.9 1,619 0.0  
1986年(昭和61年) 10.0 50.9 60.9 75.1 136.0 1,488 0.0  
1987年(昭和62年) 8.9 49.7 58.6 70.7 129.3 1,404 0.0  
1988年(昭和63年) 8.1 53.0 61.1 66.9 128.0 1,456 0.0  
1989年(平成元年) 6.9 51.7 58.6 60.3 118.9 1,365 0.0  
1990年(平成2年) 6.5 50.0 56.5 57.7 114.2 1,304 0.0  
1991年(平成3年) 5.7 49.1 54.8 54.8 109.6 1,246 0.0  
1992年(平成4年) 5.0 45.9 50.9 49.8 100.7 1,155 0.0  
1993年(平成5年) 4.5 44.6 49.1 46.7 95.8 1,103 0.0  
1994年(平成6年) 3.6 46.0 49.6 43.6 93.2 1,132 0.0  
1995年(平成7年) 3.6 44.4 48.0 42.4 90.4 1,116 0.0  
1996年(平成8年) 2.9 42.3 45.2 35.6 80.8 1,057 0.0  
1997年(平成9年) 2.2 38.9 41.1 31.9 73.0 967 0.0  
1998年(平成10年) 1.8 36.5 38.3 30.5 68.8 931 0.0  
1999年(平成11年) 1.4 33.5 34.9 28.9 63.8 857 0.0  
2000年(平成12年) 1.3 33.0 34.3 26.1 60.4 815 0.0  
2001年(平成13年) 1.0 31.4 32.4 24.3 56.7 766 0.0  
2002年(平成14年) 1.0 29.6 30.6 21.9 52.5 715 0.0  
2003年(平成15年) 1.1 27.3 28.4 20.9 49.3 690 0.0  
2004年(平成16年) 0.8 22.8 23.6 18.7 42.3 587 0.0  
2005年(平成17年) 0.8 20.3 21.1 16.1 37.2 526 0.0  
2006年(平成18年) 0.7 16.3 17.0 16.1 33.1 476 0.0  
2007年(平成19年)     15.7 15.9 31.6 460 0.0  
2008年(平成20年) 0.8 13.9 14.7 15.3 30.0 423 0.0  
2009年(平成21年) 0.8 14.6 15.4 16.8 32.2 452 0.0  
2010年(平成22年)     14.0 17.3 31.3 455 0.0  
2011年(平成23年)             0.0  
2012年(平成24年) 0.8 13.6 14.4 16.0 30.4 0.0  
2013年(平成25年) 0.6 14.4 15.0 16.0 31.0 0.0  
2014年(平成26年) 0.6 12.8 13.4 14.9 28.3   0.0  
2015年(平成27年) 0.5 12.6 13.1 15.2 28.3 0.0  
2016年(平成28年) 0.5 12.0 12.5 13.8 26.3 402 0.0  
2017年(平成29年) 0.5 11.8 12.3 14.7 27.0 0.0  
2018年(平成30年) 0.6 11.7 12.3 14.1 26.4 0.0  
2019年(令和元年) 25.5 0.0  

『鉄道統計年報』(国土交通省鉄道局監修)より抜粋。

営業成績[編集]

津軽鉄道線の営業成績を下表に記す。表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。

年度別営業成績
年  度 旅客運賃収入:千円 貨物運輸
収入
千円
運輸雑収
千円
営業収益
千円
営業経費
千円
営業損益
千円
営業
係数
通勤定期 通学定期 通勤通学
定 期 計
定 期 外 手小荷物 合  計
1975年(昭和50年)     39,913 133,059 9,595 182,567 26,529 4,517 213,613      
1976年(昭和51年)     53,645 165,341 11,334 230,320 29,703 5,136 265,159      
1977年(昭和52年)     54,672 165,832 12,579 233,083 35,613 5,910 274,606      
1978年(昭和53年)     68,888 202,104 11,795 282,787 37,900 6,396 327,083      
1979年(昭和54年)     64,406 201,154 11,058 276,618 33,345 6,937 316,900      
1980年(昭和55年)     64,928 208,287 11,027 284,242 49,556 8,795 342,593      
1981年(昭和56年)     67,803 217,632 9,559 294,994 37,587 5,618 338,199      
1982年(昭和57年)     66,865 215,740 6,702 289,307 34,735 6,510 330,552      
1983年(昭和58年)     71,629 220,311 2,945 294,885 35,546 7,729 338,160      
1984年(昭和59年)     69,981 207,445 1,591 279,017 4,831 7,499 291,347      
1985年(昭和60年)     78,023 212,621 1,190 291,834 0 9,551 301,385      
1986年(昭和61年)     69,424 202,372 1,181 272,977 0 11,069 284,046      
1987年(昭和62年) 16,594 58,839 75,433 207,255 1,214 283,902 0 9,346 293,248      
1988年(昭和63年) 15,520 68,213 83,733 198,026 1,189 282,948 0 11,124 294,072      
1989年(平成元年) 13,699 67,976 81,675 178,522 1,173 261,370 0 13,967 275,337      
1990年(平成2年) 13,246 64,526 77,772 171,262 1,167 250,201 0 12,569 292,770      
1991年(平成3年) 11,581 63,082 74,663 163,046 805 238,514 0 12,424 250,938      
1992年(平成4年) 10,320 60,463 70,783 147,968 17 218,768 0 13,887 232,655      
1993年(平成5年) 10,525 66,362 76,887 151,341 18 228,246 0 13,416 241,662      
1994年(平成6年) 8,466 73,400 81,866 143,474 16 225,356 0 18,059 243,415      
1995年(平成7年) 7,754 73,136 80,890 140,029 16 220,935 0 20,305 241,240      
1996年(平成8年) 7,457 80,438 87,895 134,712 18 222,625 0 24,502 247,127      
1997年(平成9年) 5,671 75,607 81,278 119,190 10 200,478 0 28,013 228,491      
1998年(平成10年) 4,420 73,441 77,861 113,579 15 191,455 0 19,031 210,486 211,931 △1,445 100.7
1999年(平成11年) 3,891 66,486 70,377 108,421 16 178,814 0 18,869 197,683      
2000年(平成12年) 3,395 65,144 68,539 98,705 15 167,259 0 18,200 185,459      
2001年(平成13年) 2,381 61,948 64,329 91,875 8 156,212 0 15,985 172,197      
2002年(平成14年) 2,344 58,426 60,770 83,692 8 144,470 0 15,981 160,451      
2003年(平成15年) 2,547 55,762 58,309 80,962 8 139,279 0 16,860 156,139 181,715 △25,576 116.4
2004年(平成16年) 1,936 45,323 47,259 73,434 8 120,701 0 14,581 135,282 164,882 △29,600 121.9
2005年(平成17年) 2,003 41,210 43,213 63,498 8 106,719 0 15,221 121,940 154,541 △32,601 126.7
2006年(平成18年) 1,641 33,811 35,452 64,677 8 100,137 0 18,015 118,152 120,013 △1,861 101.6

『鉄道統計年報』(国土交通省鉄道局監修)より抜粋。

第二次世界大戦前・戦中の輸送収支実績[編集]

年度別実績
年度 輸送人員(人) 貨物量(トン) 営業収入(円) 営業費(円) 営業益金(円) その他益金(円) その他損金(円) 支払利子(円) 政府補助金(円)
1930 81,836 2,854 26,707 21,590 5,117 8,498
1931 168,886 9,465 69,078 65,513 3,565 35,599
1932 192,250 14,859 75,347 61,644 13,703 50,377
1933 252,416 17,055 88,742 64,347 24,395 49,178 45,385
1934 283,198 23,057 101,289 79,904 21,385 雑損6,461自動車業81 44,570 86,896
1935 264,311 21,626 92,392 87,855 4,537 自動車業3,978 雑損償却金24,224 39,860 76,304
1936 314,480 23,783 130,277 93,967 36,310 雑損6,642 34,219 76,026
1937 331,865 23,726 108,297 80,629 27,668 自動車業54,267雑損償却金4,252 28,949 58,535
1939 470,178 42,088
1941 678,914 45,848
1943 876,155 56,278
1945 1,032,080 48,554
  • 『鉄道統計資料』『鉄道統計』『国有鉄道陸運統計』各年度版

駅一覧[編集]

凡例
停車駅[14] … ●:全列車停車、◇:一部の列車が通過
駅名 営業キロ 通停 接続路線・備考 所在地
駅間 累計
津軽五所川原駅 - 0.0 東日本旅客鉄道五能線五所川原駅 五所川原市
十川駅 1.3 1.3  
五農校前駅 1.9 3.2  
津軽飯詰駅 1.0 4.2  
毘沙門駅 3.2 7.4  
嘉瀬駅 2.7 10.1  
金木駅 2.7 12.8 列車交換可能駅
芦野公園駅 1.5 14.3  
川倉駅 1.7 16.0  
大沢内駅 1.7 17.7   北津軽郡
中泊町
深郷田駅 1.3 19.0  
津軽中里駅 1.7 20.7  

[]


200141JR[ 4]

JR

DMV[15]DMVDMV20146[16]2016326 - 14[17][18]2020930[19]2020111[20]2400

[]

注釈[編集]



(一)^ 沿沿2019410

(二)^ 91

(三)^ [13]

(四)^ JR西 - 2020JR

[]



(一)^ ab (2000)

(二)^  2023626

(三)^ JTB20164JTBp.793

(四)^ 2020211

(五)^  20221117

(六)^ 1928216

(七)^ 1930721

(八)^ abc 2(1998331)  388 14 5(1930)

(九)^ 19301011

(十)^ 19301120

(11)^ ab 91215

(12)^ ab 1041

(13)^ abcdefghi2 2008p.46 

(14)^ 2020111 - 

(15)^ JRDMV 20134302016312013518

(16)^ 20146242016312014625

(17)^  3 20162122020211

(18)^  20163102020211

(19)^  - 

(20)^  - 2020112

[]

外部リンク[編集]