会津鉄道会津線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
会津線
湯野上温泉駅に進入するAT-650形とAT-500形 (2010年5月3日)
湯野上温泉駅に進入するAT-650形とAT-500形
(2010年5月3日)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 福島県
種類 普通鉄道在来線第三セクター鉄道
起点 西若松駅
終点 会津高原尾瀬口駅
駅数 21駅
開業 1927年11月1日 (96年前) (1927-11-01)
三セク転換 1987年7月16日 (36年前) (1987-07-16)
所有者 鉄道省運輸通信省運輸省日本国有鉄道東日本旅客鉄道
会津鉄道
運営者 会津鉄道
使用車両 会津鉄道#車両を参照
路線諸元
路線距離 57.4 km
軌間 1,067 mm
線路数 単線
電化区間 会津田島駅 - 会津高原尾瀬口駅間
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式 特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)[1]
最高速度 85 km/h(大川ダム公園 - 湯野上温泉)
65 km/h(上記以外)[1]
路線図
地図
テンプレートを表示

西1987624JR7

路線データ[編集]

  • 管轄(事業種別):会津鉄道(第一種鉄道事業者
  • 区間(営業キロ):西若松 - 会津高原尾瀬口 57.4 km
  • 軌間:1067 mm
  • 駅数:21駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線)
  • 電化区間:会津田島 - 会津高原尾瀬口 15.4 km(直流1500 V
  • 非電化区間:西若松 - 会津田島 42.0 km
  • 閉塞方式:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)[1]
  • 車両基地所在駅:会津田島駅
  • IC乗車カード対応区間:なし

運行形態[編集]

停車場・施設・接続路線

凡例

STR
JR東只見線
BHF
0.0 西若松駅
STRq ABZgr
JR東:只見線
BHF
3.0 南若松駅
eHST
4.0 (臨)一ノ堰六地蔵尊駅
BHF
4.9 門田駅
BHF
7.7 あまや駅
BHF
10.5 芦ノ牧温泉駅
WBRÜCKE1
闇川橋梁
TUNNEL1
舟子トンネル
WASSER

eKRWgr
旧線 -1980
WASSER exSTR BHF
16.2 大川ダム公園駅
WASSER exHST tSTRa
舟子仮乗降場 -1980
WASSER extSTRa tSTR
向山トンネル
WRESVGDe extSTRe tSTRe
大川ダム
WDOCKSm exTUNNEL2 BHF
17.7 芦ノ牧温泉南駅
WDOCKSm exBHF STR
桑原駅 -1980

WBRÜCKE1
深沢橋梁
exSTR+1

tSTRa
第一大川橋梁 阿賀川(大川)
exTUNNEL2 WDOCKSm tSTR
第一小沼崎トンネル
exSTR WDOCKSm tSTRe
桑原トンネル
exTUNNEL2 WDOCKSe tSTRa
第二小沼崎トンネル
exTUNNEL2 WASSER tSTR
第三小沼崎トンネル
exTUNNEL1 WASSER tSTR
第四小沼崎トンネル
exhSTR2a

tSTR
第二大川橋梁

exTUNNEL2+4

大戸トンネル
WASSER2

eABZg+4
WSTRc1 WASSERl+4 hKRZWae
第三大川橋梁
TUNNEL2
小野嶽トンネル
WBRÜCKE1
小野川橋梁
BHF
22.7 湯野上温泉駅
WASSER+l hKRZWae
第四大川橋梁
WASSERl hKRZWae
第五大川橋梁
BHF
26.5 塔のへつり駅
BHF
28.0 弥五島駅
TUNNEL1
BHF
31.1 会津下郷駅
WASSER+l hKRZWae
第六大川橋梁
BHF
32.5 ふるさと公園駅
BHF
35.1 養鱒公園駅
hKRZWae
加藤谷川橋梁
BHF
37.3 会津長野駅
BHF
39.5 田島高校前駅
hKRZWae
水無川橋梁
ELCa BHF
42.0 会津田島駅
BHF
45.8 中荒井駅
BHF
49.2 会津荒海駅
BHF
50.1 会津山村道場駅
BHF
53.1 七ヶ岳登山口駅
hKRZWae
山王川橋梁
BHF
57.4 会津高原尾瀬口駅
STR
野岩鉄道会津鬼怒川線

2

 -  - 

 - 

3320224312AIZU[2]

 - 西 - 

JR使

11 - JR4AIZU1

[]


500MD

[]


 - 214235002

500使[3]

[]


JR -  - 

特急列車[編集]

会津田島駅停車中の特急「リバティ会津」(2017年5月)

201729421[4][ 1][ 2]500 - 3102019101[ 3] - [ 4]

19917212005228201343020161229

快速「AIZUマウントエクスプレス」・「リレー」[編集]

AIZUマウントエクスプレス(2016年4月)

AIZU - 1西

 -  - 120123172011313[5]201742141

AIZU - 2020664331AIZU - 

2021313AIZU1 - 2[6]

202231211[7]西 - 1

[]


2021313[8]AIZU1

20223121

お座トロ展望列車[編集]


 - AT-351AT-40120123

[]

[]

JR - 

1 - 24 - 6AIZU便

 - 西1西

20223123.51

2022312AIZU西1JR西
[]
6050200 200811

2017421120206

2017421 - 3304190.7 kmJR[ 1]1

2003319[ 2]

20223126050 - [7]

使[]




 - 500500

[]

[]



年度別輸送実績
年 度 輸送実績(乗車人員):万人/年度 輸送密度
人/1日
特 記 事 項
通勤定期 通学定期 定 期 外 合 計
1987年(昭和62年) 3.7 34.1 50.2 88.0 1,390 JRより転換・開業
1988年(昭和63年) 5.6 47.0 64.6 117.2 1,317  
1989年(平成元年) 4.9 42.7 61.7 109.3 1,248  
1990年(平成2年) 4.3 42.3 64.9 111.5 1,258 野岩鉄道会津鬼怒川線と直通運転開始
1991年(平成3年) 5.4 43.8 71.7 120.9 1,372  
1992年(平成4年) 5.4 45.6 69.8 120.8 1,399  
1993年(平成5年) 4.9 46.0 65.5 116.4 1,313  
1994年(平成6年) 4.6 46.2 63.9 114.7 1,291  
1995年(平成7年) 4.7 50.4 59.2 114.3 1,267  
1996年(平成8年) 4.5 48.2 52.4 105.1 1,165  
1997年(平成9年) 4.4 49.2 49.3 102.9 1,153  
1998年(平成10年) 4.8 47.1 43.9 95.8 1,073  
1999年(平成11年) 4.5 48.7 44.4 97.6 1,114  
2000年(平成12年) 4.2 44.9 41.4 90.5 1,054  
2001年(平成13年) 4.0 41.7 39.6 85.3 1,021  
2002年(平成14年) 4.0 39.7 39.4 83.1 1,008  
2003年(平成15年) 4.0 37.0 39.6 80.6 1,003  
2004年(平成16年) 4.2 33.8 36.9 74.9 934  
2005年(平成17年)     39.0 75.3    
2006年(平成18年) 3.7 29.2 37.7 70.6 876  
2007年(平成19年)     39.6 72.0    
2008年(平成20年)     39.4 69.3    
2009年(平成21年) 3.3 23.7 35.4 62.4 780  
2010年(平成22年)     34.3 59.8 756  
2011年(平成23年)            
2012年(平成24年) 3.4 20.8 30.6 54.8 716  
2013年(平成25年) 3.4 20.7 30.5 54.6 697  
2014年(平成26年) 2.9 18.9 29.7 51.4 642  
2015年(平成27年) 3.1 19.3 28.9 51.3 649  
2016年(平成28年) 3.5 19.5 29.2 52.2 668  
2017年(平成29年) 4.1 18.7 31.0 53.8 707  
2018年(平成30年) 4.0 17.4 30.2 51.6 675  
2019年(令和元年) 3.7 16.7 28.5 48.9 628  
2020年(令和2年) 3.8 14.5 12.2 30.5 393  

収入実績[編集]



年度別収入実績
年 度 旅客運賃収入:千円/年度 鉄道線路
使用料収入
千円/年度
運輸雑収
千円/年度
総合計
千円/年度
通勤定期 通学定期 定 期 外 手小荷物 合 計
1987年(昭和62年) 14,095 51,602 388,706 0 454,403 0 22,812 477,215
1988年(昭和63年) 19,175 70,433 495,809 0 585,417 0 48,895 634,312
1989年(平成元年) 17,368 66,499 485,532 0 569,399 0 40,719 610,118
1990年(平成2年) 14,662 65,475 493,827 0 573,964 11,366 47,118 632,448
1991年(平成3年) 18,306 68,372 552,377 0 639,055 0 43,786 682,841
1992年(平成4年) 18,215 76,145 535,056 0 629,416 0 43,525 672,941
1993年(平成5年) 17,581 88,434 527,899 0 633,914 0 41,675 675,589
1994年(平成6年) 17,191 88,252 515,263 0 620,706 0 42,603 663,309
1995年(平成7年) 17,734 107,461 488,342 0 613,537 0 40,902 654,439
1996年(平成8年)       0   0    
1997年(平成9年)       0   0    
1998年(平成10年)       0   0    
1999年(平成11年)       0   0    
2000年(平成12年) 17,703 119,431 343,646 0 480,780 0 30,375 511,155
2001年(平成13年) 17,434 113,818 326,525 0 457,777 0 29,474 487,251
2002年(平成14年) 14,806 111,723 326,569 0 453,098 0 31,419 484,517
2003年(平成15年) 14,257 108,015 322,082 0 444,354 0 39,207 483,561
2004年(平成16年) 14,408 99,981 294,438 0 408,827 0 40,756 449,583
2005年(平成17年)     306,846 0 414,669 0 57,793 472,462
2006年(平成18年) 13,945 82,818 292,183 0 388,946 0 61,713 450,659
2007年(平成19年)     302,883 0 399,221 0 63,024 462,246
2008年(平成20年)     303,613 0 393,928 0 70,278 464,206
2009年(平成21年) 15,310 68,155 272,330 0 355,795 0 69,795 425,590
2010年(平成22年)     264,210 0 342,652 0 62,419 405,071
2011年(平成23年)                
2012年(平成24年)     253,018 0 328,151 0 74,105 402,256
2013年(平成25年)     247,515 0 322,457 0 69,235 391,692
2014年(平成26年)     238,741 0 304,405 0 67,829 372,234
2015年(平成27年)     230,580 0 299,641 0 66,429 366,070
2016年(平成28年)     231,456 0 304,229 0 62,764 366,993
2017年(平成29年)     259,708 0 334,907 0 83,405 418,312
2018年(平成30年)     253,251 6 325,066 0 95,994 421,060
2019年(令和元年)     231,863 10 298,825 0 91,666 390,491
2020年(令和2年)     99,210 1 161,985 0 69,632 231,627

歴史[編集]


西 - JR - 便192721932719349197146 - 

 - 33194722195328使[9]198661

1980553 km -  - 5,833 m35,825 m[10]400 m2550 kgNKS-16[11]NATM

21987627 - 1990210 - JR[12]

[]


19272111  西 - (10.5 km) 

193271222  -  

193491227  -  

194722
920 [13]

1212  -  [14]

194924827  - 2000 m2[15]

195126121 

195328118  -  

196035429 

196540101  -  -  - 

196843101 

1968431017 

1969441117 

197146829  - 

197247111  - (-15.4 km)

198055121  - [16]

198257
81 西 - (-42.0 km)

1115 
 - 西 - -  -  -  - 

198459622 2

198661109 

198762
41 1西 -  57.4 km 西 -  22.7 km 

716 西 -  -57.4 km

[]


198762716 西 -  57.4 km 

198863427 

199021012  - 1,500 V [17]

19957810 

199911
41 西 -  -22.7 km[18]

87 

200113718 

200214
323 AIZU沿AIZU#沿

829 

200618318 

200921
823 200982324

825 

201022823 201082324201382324

201123
311 JR[5]

314 [5]2012

320 

323JR[5]

201224
317 AIZU

325 

201325430 [ 5]

2016281229 

201729421 [4][ 1][ 2]

[]


便JR - 西



*

西

 - 12.5


AIZU1

AIZU24



  
会社名 路線名 電化方式 駅名 営業キロ リレー 接続路線・備考 線路 所在地
駅間 累計
JR東日本 只見線 交流 会津若松駅 - 3.1 東日本旅客鉄道:磐越西線 会津若松市
非電化 七日町駅 1.3 1.8  
西若松駅 1.8 0.0 東日本旅客鉄道:只見線会津川口方面)
会津鉄道 会津線
南若松駅* 3.0 3.0  
門田駅 1.9 4.9  
あまや駅* 2.9 7.8  
芦ノ牧温泉駅 2.8 10.5  
大川ダム公園駅 5.7 16.2  
芦ノ牧温泉南駅 1.5 17.7  
湯野上温泉駅 5.0 22.7   南会津郡 下郷町
塔のへつり駅* 3.8 26.5 [† 1]
弥五島駅 1.5 28.0  
会津下郷駅 3.1 31.1  
ふるさと公園駅* 1.4 32.5  
養鱒公園駅 2.6 35.1  
会津長野駅 2.2 37.3   南会津町
田島高校前駅 2.2 39.5  
直流電化 会津田島駅 2.5 42.0  
中荒井駅 3.8 45.8  
会津荒海駅 3.4 49.2  
会津山村道場駅*▽ 0.9 50.1  
七ヶ岳登山口駅 3.0 53.1  
会津高原尾瀬口駅 4.3 57.4 野岩鉄道:会津鬼怒川線(特急・快速のみ直通)
  1. ^ 国鉄時代の1960年から1969年まで塔のへつり仮乗降場として存在。会津鉄道転換時に正式な駅として開業[19]

[]


 -  - 2009201382324[20][ 6][ 7]2014

[]

注釈[編集]

  1. ^ 特急列車を含めると京都駅賢島駅を結ぶ近鉄特急(京伊特急)の195.2 kmが最長距離走行列車となる[要出典]
  2. ^ 厳密には、東武については「SL大樹・DL大樹」でのディーゼル機関車運転のために甲種内燃車免許取得者が存在するが、会津鉄道の気動車への乗務は行っていない。

出典[編集]



(一)^ abc2059220162150 - 160 

(二)^  312PDF20211210https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20211210120436z2ZpUL2macF_-vcgP5S43w.pdf20211217 

(三)^  ()500(Revaty)48220174  pp. 8-15

(四)^ ab . (): p.  . (2017421) 

(五)^ abcd2012168-170ISBN 978-4-06-217570-8 

(六)^ 33PDF20201225http://www.aizutetsudo.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/news20201228.pdf2021922 

(七)^ ab2022312() (PDF).   (20211217). 202229

(八)^  -  - 20211272021128

(九)^ (2) 1272119837 150

(十)^ 3221977220-21ISSN 0288-2140 

(11)^  ,  2211981145-159doi:10.5110/jjseg.22.145 

(12)^ 3 4112199012130-33

(13)^ 調 145調19471068

(14)^ 調 223調1948232

(15)^  41119491113

(16)^ 3881981480 

(17)^  . (): p. 1. (19901013) 

(18)^ JRJR '99199971189ISBN 4-88283-120-1 

(19)^ 2 2008p.27

(20)^ 2 -   2010818

広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]