コンテンツにスキップ

深山卓也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
深山 卓也
みやま たくや
生年月日 (1954-09-02) 1954年9月2日(69歳)
出生地 日本の旗 日本 東京都
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学法学部

最高裁判所裁判官

任期 2018年1月9日 - 現職
任命者 第4次安倍内閣
前任者 大谷直人

東京高裁長官

任期 2017年3月14日 - 2018年1月8日
前任者 戸倉三郎
後任者 林道晴
テンプレートを表示

   195492 -  [1]

[]


1979[2]1980198219921994199620012002200320042008201020112012201520162017[3]201819[4][5]202110314,473,3157.82%11[6]

1[2]

主な判決[編集]

  • 1979年に起こった大崎事件について、再審開始を認めた鹿児島地裁と福岡高裁宮崎支部の決定を取り消し、再審請求を棄却した。(最決令和1・6・25)[7][8]
  • 一審の無罪判決を控訴審が逆転有罪とするには、必ず証拠調べをしなければならないとする1956年の最高裁判例は、被告の権利・利益の保護を図ってきたものであり、変更する必要がないとした。(最判令和2・10・13)[9]
  • 漫画家・美術家のろくでなし子が自身の女性器の3Dデータを支援者に配布した行為は、「女性器を表現したわいせつなデータの配布自体が目的」であり、わいせつ電磁的記録頒布罪が成立し有罪(罰金40万円)とした。(最判令和2・7・16)[10]
  • 元交際相手の自動車にGPS機器を取り付け動静を把握した行為は、ストーカー規制法2条1項の「住居等の付近において見張り」をする行為に含まれないとした。(最判令和2・7・30)[11]
  • 契約社員に扶養手当や年末年始勤務手当を支払わないことが改正前労働契約法20条の禁じる「有期雇用による不合理な格差」に当たるとした(最判令和2・10・15)。[12][13][14]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^   2017217

(二)^ ab31031

(三)^ ()

(四)^ 使 宿  201819

(五)^   201819

(六)^ 31031調

(七)^  (2019626). 20201016

(八)^  (2019626). 20201016

(九)^  (2020123). 20201013

(十)^  (2020716). 20201013

(11)^  (2020730). 20201013

(12)^  (20201015). 20201016

(13)^  (20171015). 20201016

(14)^  (20171015). 20201016

外部リンク[編集]

先代
原田晃治
法務省審議官民事局担当
2003年 - 2008年
次代
始関正光
先代
原優
法務省民事局長
2012年 - 2015年
次代
小川秀樹
先代
河合健司
さいたま地方裁判所長
2016年 - 2017年
次代
山田俊雄