益州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


34

[]


1065138[1]

12118[2][3]

[]


26342717西西844[4]


[]


71958225833607313[5]
隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年 区分 大業3年
益州 新州 蜀郡
蜀郡 犍為郡 九隴郡 広漢郡 晋熙郡 金淵郡 武康郡 玄武郡 成都県 郫県
双流県 新津県
晋原県 清城県
九隴県 雒県
綿竹県 金淵県
陽安県 平泉県
玄武県
成都県
温江県
郫県
新繁県
広都県
僰道県
新津県
晋原県
清城県
九隴県
青陽県
隴泉県
興固県
雒県
新都県
陽泉県 金淵県 陽安県
婆閏県
伍城県

唐代[編集]


618綿137427572西使[6]

[]


98169889945西106059[7]

9711[8]

13714625[9]

313[10]

1913

脚注[編集]

  1. ^ 漢書』地理志上
  2. ^ 後漢書』郡国志五
  3. ^ 劉焉政権について― 後漢末期の益州と関中・河西回廊. 創価大学人文学会. (2017-03). pp. 63 
  4. ^ 晋書』地理志上
  5. ^ 隋書』地理志上
  6. ^ 旧唐書』地理志四
  7. ^ 宋史』地理志五
  8. ^ 元史』地理志三
  9. ^ 明史』地理志四
  10. ^ 清史稿』地理志十六