コンテンツにスキップ

花筏健

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  194116924 -   176cm85kg西17

[]


195912121960119629161963119629 1966119663510111西26342590kg

退1973


[]


194116924

195934退

1960351



1966413西17 

19664111退

197348

[]


16213131 .553

510 .333

42

1

[]

花筏 健
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1960年
(昭和35年)
(前相撲) 西序ノ口15枚目
6–2 
東序二段103枚目
6–2 
西序二段48枚目
3–4 
東序二段54枚目
3–4 
西序二段79枚目
4–3 
1961年
(昭和36年)
東序二段58枚目
5–2 
西序二段9枚目
5–2 
西三段目80枚目
2–5 
西三段目100枚目
5–2 
東三段目57枚目
5–2 
東三段目13枚目
6–1 
1962年
(昭和37年)
西幕下61枚目
1–6 
西幕下76枚目
5–2 
東幕下56枚目
4–3 
東幕下51枚目
5–2 
東幕下37枚目
1–6 
西幕下60枚目
3–4 
1963年
(昭和38年)
東幕下69枚目
4–3 
西幕下62枚目
4–3 
西幕下55枚目
5–2 
西幕下36枚目
4–3 
東幕下26枚目
5–2 
西幕下17枚目
2–5 
1964年
(昭和39年)
西幕下27枚目
3–4 
東幕下30枚目
4–3 
東幕下27枚目
4–3 
東幕下23枚目
6–1 
西幕下9枚目
5–2 
東幕下4枚目
1–2–3
1引分
 
1965年
(昭和40年)
東幕下17枚目
2–5 
東幕下29枚目
5–2 
東幕下14枚目
5–2 
東幕下8枚目
3–4 
西幕下12枚目
5–2 
東幕下4枚目
4–3 
1966年
(昭和41年)
東幕下3枚目
6–1 
西十両17枚目
5–10 
西幕下5枚目
2–5 
西幕下13枚目
5–2 
東幕下6枚目
1–6 
西幕下26枚目
引退
3–4–0
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴[編集]

  • 三浦 健(みうら けん)1960年1月場所 - 1962年7月場所
  • 燕雀 健(えんじゃく けん)1962年9月場所 - 1962年11月場所
  • 三浦 健(みうら けん)1963年1月場所 - 1966年1月場所
  • 花筏 健(はないかだ けん)1966年3月場所 - 1966年11月場所

著作物[編集]

  • 『土俵裏表 - 花筏の半生記 - 』 1984 出版者:恩田隆嗣
  • 『おらえの先祖は相撲取り - 山形県相撲史総覧 - 』 1994 自費出版
  • 『山形の相撲人 - 相撲史秘話集 2 - 』 1999 自費出版
  • 『相撲甚句物語 - ルーツを求めて - 』 2004 現代書館 ISBN 4-7684-6856-X
  • 『こぼればな史』 2007 荘内日報社

関連項目[編集]

外部リンク[編集]