茨木のり子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茨木 のり子
(いばらぎ のりこ)
茨木のり子(昭和21年撮影)
ペンネーム 茨木のり子
誕生 宮崎のり子
結婚後:三浦のり子
(1926-06-12) 1926年6月12日
日本の旗 日本大阪府大阪市大阪回生病院
死没 (2006-02-17) 2006年2月17日(79歳没)
日本の旗 日本東京都西東京市東伏見の自宅
墓地 山形県鶴岡市浄禅寺
職業 詩人エッセイスト作家
言語 日本語
最終学歴 帝国女子医学薬学専門学校卒業
活動期間 1950年 - 2006年
ジャンル エッセイ童話脚本
代表作 『見えない配達夫』『鎮魂歌』『自分の感受性くらい』など
主な受賞歴 読売文学賞(研究・翻訳部門)
デビュー作 「いさましい歌」(『詩学1950年9月号掲載)
配偶者 三浦安信(1950年 - 1975年)(死別)
テンプレートを表示

  192615612 - 200618217

(1958)(1965)(1977)(1999)

[]


1926612()[1] 1937121939西西[1]1919469

1946[2]1綿[2][ 1]2NHK194923[1]

稿稿稿19509使[1]

19535稿[3]195710

1955 195810(西)[1]11[4]

1965121[5]

1975

1976[6]1991[7][8]

19991073[ 2]

2006217西[6][ 3]79[6] 4200740

[]

[]


1955

1958

1965

1967

1969

1969

1971

1975

1977

1979

1982

1992

1994

1994

 1996

1999

1999

︿199948ISBN 4887470053  

2001

 132002(2010)

2004

2007

 2007

 2007

2008

2010

 2014

[]


1986

1990

[]


1986

2004

2006)

2017113ISBN 978-4582635058 

[]


()20066

[]


--7819656180-183NAID 40002563602 

 (())3091969331-36NAID 40002481344 

--13919709130-131ISSN 13425544NAID 40001114197 

-- (()) 510719701050-56ISSN 05830850NAID 40004169351 

2611971189-107ISSN 13425595NAID 40001504816 

-- (()) -- () 1831973372-78ISSN 04523016NAID 40001349613 

 (--<>) 2251977475-77ISSN 04523016NAID 40001351427 

[]


[9]

[10]

[]




 

1︿201089ISBN 978-4480427519 

[]

注釈[編集]

  1. ^ このことが契機で新劇女優の山本安英とのつきあいが始まった。(茨木 2010, p. 218)
  2. ^ 同年10月16日の朝日新聞天声人語」で取り上げられ、詩集としては異例の15万部を超えるベストセラーとなった。
  3. ^ 夫と死別してから独り暮らしで、19日に訪ねて来た親戚が寝室で死亡していたところを発見した。(大塚英良『文学者掃苔録図書館』原書房、2015年、36頁)

出典[編集]



(一)^ abcde 2017, p. 142.

(二)^ ab 2010, p. 217.

(三)^  2010, pp. 232239.

(四)^  : B 22-22014141-149ISSN 1340-2218NAID 120005596657 

(五)^  2010, pp. 258259.

(六)^ abc 2017, p. 143.

(七)^  

(八)^ 42

(九)^ 

(十)^ 

関連人物[編集]