コンテンツにスキップ

葉山富之輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
葉山富之助から転送)
はやま とみのすけ
葉山 富之輔
本名 白米花 富三郎 (しらはせ とみさぶろう)
生年月日 (1889-07-31) 1889年7月31日
没年月日 不詳年
出生地 日本の旗 日本 京都府京都市
職業 俳優
ジャンル 演劇新派)、劇映画現代劇時代劇サイレント映画トーキー
活動期間 1900年代 - 1958年
主な作品
浅草悲歌
王将
テンプレートを表示

  1889731 - [1][2][3][4]  [1][3]

[]


188922731[1][3]

[1]1900[1]西[1]

1926152111237[1][1]194217127[1][2]

194924退[1][1][2][3]19583369退[1][2][3]退[1]22683[2][3]197954[1]

[]


[2][3][4][2][3][4]NFC[5]1940

[]


[2][4]



 : 19261112 - [1]

 : 1927515 - [1][4]

 : 192771 - [4]

 : 1927824 - 

  : 1927101 - 

 : 19271118 - 

 : 1927121 - 

 : 1927 - [4]

 : 192829[4]

 : 192868 - 

 : 1928826 - 



   : 1928927 - 

    : 193041 - 

 : 1931623 - [4]

 : 193187 - 

 : 1932114 - 

 : 193263 - 

 : 193278 - [4]

 : 19321222 - 

 : 193331 - [4]

 : 1933622 - [4]

 : 1933817 - 

 : 19331026 - 

  : 19331115 - NFC[5]

 : 1934215 - 



 : 193453 - [4]

   : 1934517 - 

 : 西1934615 - 

 : 1934615 - 

 : 193481 - 

 : 1934914 - 

 : 19341122 - [4]

 : 1934 - [4]

 : 西19341213 - 

  : 19341231 - 3NFC[5]

  : 193515 - 3NFC[5]

 : 1935131 - [4]

 : 1935221 - 殿

 : 1935321 - 

 : 1935321 - [4]

 : 1935418 - 

 : 1935425 - 

  : 1935615 - 

宿 : 1935622 - 

 : 1935921 - [4]

 : 19351016 - [6]NFC[5]

   : 19351115 -  [7]NFC[5]

 : 1935121 - [4]

  鹿  : 1936415 - [4]

 : 1936115

 : 19361112 - 

 : 193756 - 

  : 1937519 - [4]

 : 1937520 - [4]

 : 1937729 - 

 : 193799 - [4]

 : 19371028 - [4]

 : 19371231 - NFC[5]

 : 193817 - 

 : 1938114 - 

 : 193828 - [4]

  : 1938331 -  NFC[5]

  : 1938331 -  NFC[5]

 : 1938521 - 

 : 1938617 - [8]

 : 1938623 - 

 : 193871 - 

   : 1938731 - 98[9]

   : 1938810 - 98[10]

 : 1938922 - [4]

  : 1938111 - NFC[5]

   : 19381117 - [4]

 : 19381215 - [4][11]

  : 19381231 - 

   : 193915 - [12]

  : 1939114 - 

 : 1939427 - [4]

 : 1939525 - [4]

  : 193971 - 

  : 193983 - [4]

 : 194021 - [4]

     : 1940331 - [4][13]

  : 1940418 - [4][13]

 : 194058 - [4]

   : 194066 - [4]

   : 1940620 - [4]

 : 1940616 - 

 : 194076 - 

 : 194088 - [4]

 : 1940926 - [4]

  : 19401225 - [4]

   : 19401230 - [4]

 : 194111 - [4][14]

  : 1941315 - [4]

 : 194161 - 

 : 19411128 - NFC[5]

 : 19411230 - 12NFC[5]

 : 1942114 - 

  : 1942325 - NFC[5]

[]


[2]
  • 維新の曲』 : 監督牛原虚彦、配給映画配給社、1942年5月14日公開 - 小松帯刀、現存(NFC所蔵[5]
  • 独眼龍政宗』 : 監督稲垣浩、製作大映京都第一撮影所、配給映画配給社、1942年7月2日公開、現存(NFC所蔵[5]
  • 伊賀の水月』 : 監督池田富保、配給映画配給社、1942年8月13日公開 - 鍵屋の亭主
  • 二刀流開眼』 : 監督伊藤大輔、製作大映京都第一撮影所、配給映画配給社、1943年5月13日公開 - 甲兵衛、現存(NFC所蔵[5]
  • 無法松の一生』 : 監督稲垣浩、配給映画配給社、1943年10月28日公開 - 町の古老
  • 高田馬場前後』 : 監督松田定次、配給映画配給社、1944年6月22日公開 - 高橋金右衛門
  • 小太刀を使ふ女』 : 監督丸根賛太郎、配給映画配給社、1944年8月3日公開 - 老人、現存(NFC所蔵[5]
  • お菊と播磨』 : 監督伊藤大輔、1954年3月3日公開 - 徳川家康、現存(NFC所蔵[5]
  • 山椒大夫』 : 監督溝口健二、1954年3月31日公開 - 老僧
  • 酔いどれ二刀流』 : 監督森一生、1954年4月7日公開 - 下僕の老爺[27]、現存(NFC所蔵[5]
  • 関八州勢揃い』 : 監督安田公義、製作・配給新東宝、1954年7月6日公開 - お光の父吾作
  • 水戸黄門漫遊記 地獄極楽大騒ぎ』 : 監督伊賀山正徳、製作東映京都撮影所、配給東映、1954年8月24日公開 - 狂乱の老人
  • 赤穂義士』 : 監督荒井良平、1954年9月15日公開 - 堀部弥兵衛
  • 千姫』 : 監督木村恵吾、1954年10月20日公開 - 天海僧正
  • 潮来出島 美男剣法』 : 監督安田公義、1954年12月22日公開 - 兼吉

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p キネマ旬報社[1979]、p.471-472.
  2. ^ a b c d e f g h i 葉山富之輔日本映画データベース、2012年11月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 葉山富之輔KINENOTE、2012年11月22日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq 葉山富之輔日活データベース、2012年11月22日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az 葉山富之輔東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  6. ^ 追分三五郎、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  7. ^ 大菩薩峠 甲源一刀流の卷、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  8. ^ 出世太閤記、日活データベース、2012年11月23日閲覧。
  9. ^ 髑髏銭 前篇 風の巻、日活データベース、2012年11月23日閲覧。
  10. ^ 髑髏銭 後篇 雲の巻、日活データベース、2012年11月23日閲覧。
  11. ^ 荒獅子、日活データベース、2012年11月23日閲覧。
  12. ^ 右門捕物帖 拾萬両秘聞、日活データベース、2012年11月23日閲覧。
  13. ^ a b 宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二部 栄達の門、日活データベース、2012年11月23日閲覧。
  14. ^ 剣光桜吹雪、日活データベース、2012年11月23日閲覧。
  15. ^ 槍おどり五十三次、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  16. ^ 壮士劇場、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  17. ^ 素浪人罷通る、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  18. ^ 虚無僧屋敷、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  19. ^ 赤城から来た男、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  20. ^ 大江戸五人男、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  21. ^ 修羅城秘聞 双龍の巻、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  22. ^ 西陣の姉妹、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  23. ^ 振袖狂女、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  24. ^ 大佛開眼、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  25. ^ 銭形平次捕物控 からくり屋敷、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  26. ^ 地獄門、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  27. ^ 酔いどれ二刀流、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  28. ^ 新平家物語 義仲をめぐる三人の女、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]