花山院師賢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤原師賢から転送)

 

凡例

花山院師賢
藤原師賢(菊池容斎前賢故実』より)
時代 鎌倉時代後期
生誕 正安3年(1301年
死没 元弘2年/正慶元年10月末(1332年11月)[1]
改名 師賢→素貞(法名)
別名 尹大納言
諡号 文貞公
戒名 得聖院随誉華巌帝高
墓所 (伝)千葉県成田市名古屋の公家塚
官位 正二位大納言太政大臣
主君 後二条天皇花園天皇後醍醐天皇
氏族 花山院家
父母 父:花山院師信、母:恵一娘
兄弟 兼信師賢信忠、賢季
花山院家定娘、源仲時娘、日野俊光
経賢信賢家賢、三条局、女子
テンプレートを表示

  

1449

[]


41302121306125131611131712213182743132622132711413296[2]

/313318輿退192829102/133241032

[]


144932

[]


[3][3]2007[4]

略譜[編集]

  • 日付=旧暦
和暦 西暦 月日 事柄
正安3年 1301年 生誕。
乾元元年 1302年 1月28日 叙爵
徳治元年 1306年 1月5日 従五位上に昇叙。
12月22日 侍従に任官。
徳治2年 1307年 2月9日 正五位下に昇叙。
延慶2年 1309年 9月1日 従四位下に昇叙。
12月26日 右近衛少将に遷任。
延慶3年 1310年 12月28日 従四位上に昇叙。
応長元年 1311年 3月4日 左近衛中将に転任。
正和元年 1312年 1月13日 播磨介を兼任。
10月12日 正四位下に昇叙。
正和5年 1316年 11月23日 従三位に昇叙。左中将如元。
文保元年 1317年 4月6日 左大弁造東大寺長官を兼任。
12月22日 参議に補任。
文保2年 1318年 1月22日 土佐権守を兼任。
7月7日 権中納言に転任。
10月9日 帯剣を聴される。
元応元年 1319年 8月7日 中宮権大夫を兼任(中宮西園寺禧子)。
元亨元年 1321年 1月5日 従二位に昇叙。
元亨3年 1323年 1月13日 右衛門督を兼任。
正中元年 1324年 4月27日 中宮大夫を兼任。
5月26日 左衛門督を兼任。
10月29日 中納言に転任。
正中2年 1325年 1月29日 弾正尹を兼任。左衛門督を停任。
嘉暦元年 1326年 2月19日 権大納言に転任。中宮大夫・弾正尹如元。
嘉暦2年 1327年 2月23日 中宮大夫を停任。
11月10日 正二位に昇叙。
嘉暦3年 1328年 5月8日 弾正尹を辞任。
元徳元年 1329年 6月28日 大納言に転任。
元弘元年/元徳3年 1331年 9月29日 出家。
元弘2年/正慶元年 1332年 5月 下総国に配流。
10月末[1] 配所で薨去。享年32。
元弘3年/正慶2年 1333年 6月23日[5] 太政大臣を追贈。

[]


1274-1321




 - 
1326?-1366


?-? - 




 - 

 - 


[]



(一)^ ab10291117

(二)^ 

(三)^ ab 2007, pp. 305306.

(四)^  2007, pp. 304347.

(五)^ 9211334

[]


  1920NDLJP:927170

  3 1936NCID BA56081055

 211 193711NCID AN00092935

   1987ISBN 9784625474484

  56 20083NCID AN00131287

2007ISBN 978-4642028639 

[]


 - 

[]