コンテンツにスキップ

蜂須賀宗員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

蜂須賀 宗員
蜂須賀宗員像
時代 江戸時代
生誕 宝永6年1月1日1709年2月10日
死没 享保20年6月7日1735年7月26日
改名 正員(初名)→宗員
別名 隠岐
墓所 徳島県徳島市下助任町 興源寺
官位 従四位下、侍従淡路
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗
阿波富田藩第3代藩主→阿波徳島藩第6代藩主
氏族 蜂須賀氏
父母 蜂須賀綱矩:架(安西作左衛門・娘)
養父蜂須賀隆長
兄弟 吉武隆寿宗員、蓮光院(井伊直惟室)、娘(小笠原忠貞室)、娘(大久保忠興婚約者)、娘(安藤信尹婚約者)
正室:富姫
婚約者:津治姫
重矩、娘(井伊直禔婚約者)
養子:宗英
テンプレートを表示

  36

[]


5西

41714111631718215

717221218[1]

10172574127

131728123

2017356728

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 享保名物帳順慶左文字の所有者として「武州忍城主松平下総守忠雅の二男にて蜂須賀修理太夫吉武に養われて家を嗣ぎ、淡路守宗員と言いし人なり」とあるのは蜂須賀宗純の間違いと思われる。『詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形

参考文献[編集]

  • 『蜂須賀家記』