コンテンツにスキップ

鍋島茂昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

鍋島茂昌
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 天保3年11月18日1832年12月9日
死没 明治43年(1910年3月15日
改名 元次郎(幼名)→茂昌
別名 上総
墓所 佐賀県武雄市の円応寺
主君 鍋島斉直斉正茂実明治天皇
肥前佐賀藩
氏族 鍋島氏武雄鍋島氏
父母 父:鍋島茂義
兄弟 茂昌後藤保明土肥成明、藤
正室:諫早茂洪娘・郁
英昌、精次郎
テンプレートを表示

  1029

6185971874301897

[]

[]


31832281018397618537185421855

618592513

18641002186512(1866121866

[]


41868131218661166001034調17850

4186854839424628

7472228

83沿8550km[1]退8km退

818退912920退2728102

1868111220255,000

[]


21869退31870西退41871

718742姿

2146426313調421

10193518311898退

271894鹿

30189730[2]

431910

系譜[編集]

栄典[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 現在の秋田県にかほ市
  2. ^ 武雄領は8,600石であったため、武雄鍋島家は明治維新時においては士族に編入されたのみであった。
  3. ^ 『官報』第6135号「叙任及辞令」1903年12月12日。

日本の爵位
先代
叙爵
男爵
武雄鍋島家初代
1897年 - 1910年
次代
鍋島英昌