コンテンツにスキップ

細川内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
細川内閣
国務大臣任命式後の記念撮影
(1993年8月9日)
内閣総理大臣 第79代 細川護熙
成立年月日 1993年平成5年)8月9日
終了年月日 1994年(平成6年)4月28日
与党・支持基盤 日本新党日本社会党新生党公明党民社党新党さきがけ社会民主連合民主改革連合
非自民・非共産連立政権
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

79199358919946428 81955303855

[]

[]


1993589[1]263 
職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣総理大臣 細川護熙 衆議院
日本新党
日本新党代表
初入閣
副総理
外務大臣
羽田孜 衆議院
新生党
内閣総理大臣臨時代理
就任順位第1位(副総理
新生党党首
再入閣
法務大臣 三ヶ月章 民間 初入閣
大蔵大臣 藤井裕久 衆議院
新生党
初入閣
文部大臣 赤松良子 民間 国立国会図書館連絡調整委員会委員 初入閣
厚生大臣 大内啓伍 衆議院
民社党
年金問題担当 民社党委員長
初入閣
農林水産大臣 畑英次郎 衆議院
新生党
初入閣
通商産業大臣 熊谷弘 衆議院
新生党
初入閣
運輸大臣 伊藤茂 衆議院
日本社会党
新東京国際空港担当 初入閣
郵政大臣 神崎武法 衆議院
公明党
初入閣
労働大臣 坂口力 衆議院
公明党
初入閣
建設大臣 五十嵐広三 衆議院
日本社会党
初入閣
自治大臣
国家公安委員会委員長
佐藤観樹 衆議院
日本社会党
兼任 初入閣
内閣官房長官 武村正義 衆議院
新党さきがけ
新党さきがけ代表
初入閣
総務庁長官 石田幸四郎 衆議院
公明党
公明党委員長
初入閣
北海道開発庁長官
沖縄開発庁長官
国土庁長官
上原康助 衆議院
日本社会党
初入閣
防衛庁長官 中西啓介 衆議院
新生党
初入閣
1993年12月2日免
愛知和男 衆議院
新生党
1993年12月2日任
再入閣
経済企画庁長官 久保田真苗 参議院
日本社会党
総合交通対策担当 初入閣
科学技術庁長官 江田五月 衆議院
社会民主連合
原子力委員会委員長 社会民主連合代表
初入閣
環境庁長官 広中和歌子 参議院
公明党
地球環境問題担当 初入閣
国務大臣 山花貞夫 衆議院
日本社会党
政治改革担当 日本社会党委員長
初入閣

内閣官房副長官、内閣法制局長官等[編集]

1993年(平成5年)8月9日任命[1]

職名 氏名 出身等 備考
内閣官房副長官 鳩山由紀夫 衆議院/新党さきがけ 政務担当
石原信雄 自治省 事務担当
内閣法制局長官 大出峻郎 内閣法制局
内閣総理大臣特別補佐 田中秀征 衆議院/新党さきがけ 1994年1月31日

政務次官[編集]

1993年(平成5年)8月12日任命。

職名 氏名 出身等 備考
法務政務次官 佐々木秀典 衆議院/日本社会党
外務政務次官 東祥三 衆議院/公明党
大蔵政務次官 北側一雄 衆議院/公明党
中村正男 衆議院/日本社会党 1994年2月1日
早川勝 衆議院/日本社会党 1994年2月1日任
文部政務次官 安倍基雄 衆議院/民社党
厚生政務次官 岡島正之 衆議院/新生党
農林水産政務次官 木村守男 衆議院/新生党
村沢牧 参議院/日本社会党 1993年12月17日
吉田達男 参議院/日本社会党 1993年12月17日任
通商産業政務次官 遠藤乙彦 衆議院/公明党
和田貞夫 参議院/日本社会党
運輸政務次官 二階俊博 衆議院/新生党
郵政政務次官 松前仰 衆議院/日本社会党
労働政務次官 永井孝信 衆議院/日本社会党
建設政務次官 伊藤英成 衆議院/民社党
自治政務次官 冬柴鐵三 衆議院/公明党
総務政務次官 小池百合子 衆議院/日本新党
北海道開発政務次官 菅野久光 参議院/日本社会党
防衛政務次官 山口那津男 衆議院/公明党
経済企画政務次官 古賀一成 衆議院/(無所属→)新生党[注釈 1]
科学技術政務次官 乾晴美 参議院/民主改革連合
環境政務次官 山元勉 衆議院/日本社会党
沖縄開発政務次官 田村秀昭 参議院/新生党
国土政務次官 増田敏男 衆議院/新生党

勢力早見表[編集]

※ 内閣発足当初(前内閣の事務引継は除く)。

政党等 勢力 衆議院 参議院 国務大臣 政務次官 その他
しやかい日本社会党 146 75 71 6 8 国務大臣のべ9
こうめい公明党 76 52 24 4 5
しんせい新生党 63 55 8 5 5
にほんしん日本新党 42 38 4 1 1
みんしや民社党 28 19 9 1 2
さきかけ新党さきがけ 13 13 0 1 0 内閣官房副長官内閣総理大臣特別補佐
みんかいれん民主改革連合 11 0 11 0 1
しやみんれん社会民主連合 4 4 0 1 0
むしよそく無所属 9 8 1 0 1
みんかん民間 - - - 2 0
376 264 128 21 23 国務大臣のべ24

首班指名投票[編集]

第127国会
1993年(平成5年)8月6日
細川護熙(日本新党)- 262票河野洋平自由民主党)- 224票、不破哲三日本共産党)- 15票、山花貞夫(日本社会党) - 2票[注釈 2]
細川護熙(日本新党)- 132票、河野洋平(自由民主党)- 93票、不破哲三(日本共産党)- 11票、白票 - 4票[注釈 3]

内閣の動き[編集]

非自民連立政権誕生の背景[編集]


19961993


西


200




[4]

[]

199389
199389

19935718403100370





723[5][6][7]

2218麿[ 4]

9調71%

[]

[]


8[8]6

9



西



[9]

[]






25021300177127422610181124

122西

199461451213001120021501291345


[]


姿

126[8]調50%38%[8]

911211
()[10]

姿1212921調

223137%436215

退[]




81994AWACS使[11]

131調[12]32

便10[13]便1[14]調調[14]

484254281

退退502

23姿2[15]

[16]

使[17]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 19946411

(二)^ 766052521932213151寿1

(三)^ 712481172西45931122

(四)^ 2006189056572008209245485120092193525442007199167

出典[編集]



(一)^ ab589

(二)^ 1272586

(三)^ 1272586

(四)^  1996p1416

(五)^ 4 P104

(六)^ 200531P190191 60 !) 

(七)^ 4 P107

(八)^ abc . . (2023106). https://digital.asahi.com/articles/ASR9V4C9SR9CUZPS002.html?iref=com_rnavi_rensai_1 20231012 

(九)^  2010p9697

(十)^ , 

(11)^  p9798

(12)^ 退 7 

(13)^ 

(14)^ ab90   (90) 2007159-160

(15)^  p504505

(16)^ 20191153080

(17)^ 2012p144145

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]